14日 
家を出て高速に向かう。ガソリンが1/4以下にしないといけなかったので、高速前で調整して注ぎエアーチェックも。キャップが無くなったリア側が他と0.5違ったりとか・・・。まずは新下関付近を久々に見たかったので向かう事に。時間も結構あったので法定速度で移動をする。宮島SAで昼飯を・・・と思ったけど人の多さにパス。そして下松付近で痛車がトラブルで止まっているのを発見する。下松で軽く御飯を食べて下関まで佐波川・王司に寄って新下関へ。行きで覆面3台捕まってましたね(70系スープラ・バイク2台)。そして新下関に着いたのですが、さすが10年前w全然変わってるのに驚いた自分www。とりあえず懐かしながら歩いて回っていました。そして、夕方になってきたので関門トンネルは使えないので関門海峡で北九州へ。下関IC乗る時に銀ブレが真後ろにいて壇ノ浦PA手前までツーリング状態。 
そして自分の車では初めて止まった壇ノ浦PA。 
出来れば車をバックに橋が取りたかったので写るポイントに止める。 
初めて関門海峡を写真に撮ったような気がするwww 

止めた場所が場所だけにまぁ、注目なのは言うまでもなく(展望台降口の階段目の前だしw)みんなが見る訳で反応も 様々でしたけどねww 

この場所はやりすぎたかとwww
17時前には北九州入り(痛ブレ初上陸(ぇ)して都市高速も法定で走り無事にホテル手前まで到着。 
この時に計算上では1/4以下になるのが、ぎりぎりなってない罠。。。 
仕方ないので北九州をぐるぐる回る。それでもなかなか減らないので福岡目指して進んでるとDQNな奴らに絡まれ粗悪モードで高燃費走行で燃料を削り1時間かけて50km分削りました。 
そしてホテルについて特にする事がないので当日は寝ました。 
15日 
6:00起床後マイミク日記みてるとどうも現地に数人集まってる感じで朝食を取ってから電話。すでに結構な数がいるという事で7:00過ぎには向かう事に。駐車場に着いたら一部が痛車駐車場となってるのがわかる。そして皆さんとご挨拶。今回は九州勢の方ともご挨拶。初めてなのに暖かく迎えて頂いてありがとうございます。楽しみで痛Gの初期の頃に多色カッティング車が来るのもあって楽しみにしてました。パチュリーの多色が印象的で自分も多色に本格的にやろうと思ったきっかけの1台でしたから。 

生で見れて感激だし手切りのこれでしかもはめ込みとか。。技術の高さには関心するばかりです。今回意外にもカラステよりカッティング痛車が多かったのには驚き。その分、自分は楽しめましたし、色々な方とであえてよかったと思うのもありカッティングはまだまだ健在と思いました。そうしている間にまず東方以外の車が移動。東方組はスタッフが予備に来ると言う事でしたが締め切り30分前になっても誰も来なくて、東方イベントで東方痛車なしでやるのか?wwとか冗談で言ってるとスタッフが来て移動開始。 
今回は場所が決められていたようで、自分の車が呼ばれると痛車展示場所ではかなり目立つ場所に止められました。 
自分ここ?指定された場所が後ろがサークルスペースの場所だけあって、車も見てもらえるチャンスは多い場所でした。 
 
そしてナンバー隠しをぺたし。そうするとマイミクさんがのぼりを持ってくるとかwww 
ちょwwwwおまwwww何おいてんだよwwww 

拒否はしませんでしたが、そのまま飾っておきましたwww。ある意味これも集まる影響ありましたがww 
そしてサークル関係のマイミクさんの所へご挨拶&買物。そして他のサークルの欲しいものをチェックしたけど散財防止で全てキャンセルww 
そして一般参加の方が入場で祭りは開始。

後は自分の車付近にいて、サービスや説明みたいな感じで近くにいました。 
意外にも東広島からの来場が多かったのがびっくりした(合計8名) 
足跡残してくれた方から、自分の家に止まってて場所を知ってる人までいろいろとwwww 
今回の反応をみてみると、自分の痛車をみて多数の声が聞こえました。。 
「これ東広島で見たことある」とか 
「壱さんのデザインの車が走ってすげぇ」とか 
「雑誌で見たように細い線が半端じゃない」とか 
「給油口が⑨油口だ(これ1年もこのまま)」とか 
「平食で見さしてもらった痛車だ」等、反応が様々でした。 
色々な感想をありがとうございます。 
遠くから全体を写真を撮る人、近くで写真を撮る人、まじまじと見る人と色々おられました。 
そして、今回の目的はレイヤーさんと車を一緒に写真を撮る事でした。(室内展示の醍醐味) 
でもなかなか地霊殿はいなくって・・・・。それでもこいしはいたのですがお買物必死で声がかけられず。。。諦めてコスプレゾーンに行くとさとりのレイヤーさんを発見。そして撮影して車と一緒にとお願いすると快く受け入れ一緒に撮影をする事に。時間を指定して待っているとルーミアのレイヤーさんが登場。 

ナンバー隠しと同じポーズで撮る事にも成功(というか同じポーズも自らしてくれたww) 
そして指定時間にさとりのレイヤーさんがこられて撮影に成功。 

そしてこいしのレイヤーさんも時間がたってから声かけるとこちらもOKがもらえて撮影。 
 
そしてこいしも撮影が無事に終了。と思いきやさとりのレイヤーさんがふらふらと自分の車に来てくれるサプライズwwwwwこの姉妹を撮らない訳には!! 

一緒に撮影を撮らさせてもらう事に成功。もう自分悔いなしです。 
地霊殿仕様やっててよかったと思った瞬間でもありました。レイヤーさんが他のイベントと違って快い対応だったのにほんとに感激。 
そしてレビさん達と昼食へ。 
その後メロン・らしんばんへ行くも散財防止装置が働いてなんとかセーフwwww 
そして戻ってみると、凄く必死に撮っている人がいる。何故そこまでwww 

あまりの姿に普段は開けないボンネットもサービスwww。そしたら撮影の方が「あっ」とかいうので撮影途中だったようで、「ここにも実はステあるんですよ」と言うと写真撮ってました。その後に「痛車グラフィックスの取材なんですが」と逆に声かけられてびっくりwww。今回もカラステよりもカッティングを重視に撮影してたのが印象的。というかカッティングしか撮ってなかったような・・ 
そしてボンネットが多色とは思っておらず、再度写真撮られてました。 
そしてイベントも片付けに入り、コンサートが開始。 
えーりんコールの熱狂にはすさまじいものがあったかとww 

今回は九州勢の痛車乗りで初めてお会いする方には、色々とお話や声をかけられて頂きありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。会いたい人にも会えたりと満足できました^^ 
そして終了後にポプラで一旦集合。ここでしばらくダベって解散しました。 
そして近くのセルフ給油で自分が止まるのを先頭に、4台の痛車がガススタに。店員の「何だこの集団?」な反応には笑えたwww(一般客は言うまでもない)。入る前はガラガラのGSがいっぱいになってたww。そして王司PAで再度マイミクさんと会ってお別れを。 
下関JCTあたりでGT-R集団に巻き込まれる。そして佐波川SAにつくとその集団が。自分の横にプチ痛車発見。そして下松でも休み、宮島SAでも休むとここで東方痛車発見(しかも展示してない車)。そして志和IC手前の奥谷PAでゴミ捨てに入ったら今度はデコトラの集団がwwwwこの日はあちこちでイベントが多かったのでしょう。 
そして3時間で無事期間しました。 
今回の戦利品 
おりんTシャツ・もこたんトートバック・古明地姉妹Tシャツ 

以上ですwww少ないですがこれが限界orz 
今回は楽しく展示が出来て東方の絡みが強く、最高の展示でした。最後まで見てくださった方ありがとうございました。