プラッツ購入後から色々と計画していた中で、純正オーディオナビを交換する!!という目標にしていました。ブレイドの環境がDVDありのだったりしてスピーカーもいいですからね。
通勤時にせめてもの移住性をもとめて、純正ナビは破棄(どうせ同じ道しか通らないしww)する方向に
 
まぁ、見事に純正なわけですが、不満がありすぎたわけでもない。VICS内蔵だったりと確かに渋滞情報は出てたりもした。この情報あっても、ぶっちゃけ渋滞になったらスマホでみれるというオチになり、利便性は薄いと判断し、オーディオも10年前のだしこの際一新してというので
FH-770DVD導入しました
これはやりすぎたか?と思ったんですがどうせ買うなら中途半端過ぎるのはやめて比較的背伸びしない価格のものをというので導入しました。
実際に取り付けると
 
いい感じなってます。
http://www.calweb.jp/
キャル西条店で購入・装着して頂きました。ありがとうございました。
んで、これで普通なら終わるんだけど
ツイッターみてたら、特別賞をもらった人がいるとかで話しして、所詮はつぶやきなのでモニターつけたいだの、本音はサブウーハーが欲しいだのつぶやいてると
自分はモニターの話だと思ってつぶやいてると写真みせてくれて、モニターが配線バッ直??というので話が噛み合わない感じで、自宅近くの給油後に寄るというのできてものをみると
カロッツェリア TS-WX22A かよww
というわけで、さっそく取り付けに
配線通すのにカバーとかあけると??
スカスカ過ぎてわらったwwwww流石前オーナーがドノーマルなわけでwwww
バッ直からの配線が苦戦しただけで他はすんなり、インパネ周りの外しはブレイドより楽。おまけにオーディオではネジをよく落とすという経験をブレではしてるが、プラッツではそれはなくて作業しやすかった。
そして
 
こんな感じになりました。
調整は翌日ですが、鳴ってるのを確認して無事に終了。
思いもよらないところから、サブウーハーを入手できて嬉しさを隠しきれないSDさんです。
パワーは小さいけど、このレベルというくらいの所にはもっていけれたので何よりです。
夜は久々にえしゅさん達と合流してとある場所でダベっていました。
自分はココアさんに、シート外す際に設定がリセットした影響もあり微調整が上手くいかなかったのを補正してもらっていい音に戻りました。物が付いていてもそれを発揮出来ないってのも寂しい話ですが、今は気持ちよく聞けてます。
眠気が来て立ってるのがきつくなったので、お先に失礼して申し訳ありませんでした。
そして翌日
今度はプラッツの設定。
こちらもEQのモードのみでいじってましたが、色々とつついて自分の好きな曲がいい感じになるくらいにはできたかと思います。
後は、モニターをつけたらプラッツのオーディオは完成です。
ただの足にするつもりが、どんどん弄ってるんですがwwww
  Posted at 2012/09/17 21:21:46 |  | 
トラックバック(0) | 日記