• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態車大好き三等兵のブログ一覧

2020年03月14日 イイね!

DIYメンテナンスは、楽しいな!

ママチャリのチェーンが外れたので、チェーン調整を行いました。



作業の方法は、ハブナットのキャップ(2箇所)を外し、ハブナット(2箇所)を緩め、リヤブレーキのフレームへの固定ネジを緩め、アジャストナット(2箇所)締めホイールベースを拡げて、チェーン調整を行い、ハブナット(2箇所)、リヤブレーキのフレームへの固定ネジを締めて、ハブナットのキャップを取り付けます。

チェーン調整の所要時間は10分位でしたが、チェーン等の注油も行ったので全部で20分位は、掛かりました。

迷わずにチェーン調整が出来たのは、YouTubeで作業方法を確認していたからです。

ネットで調べて見たところ、自転車のチェーン調整の金額は、500円となっていました。(サイクルベースあさひの金額)

慣れれば、5分位で出来る作業ですが、領収を書いたりする手間等まで考えると、自転車の修理金額は、ある意味、割安ですね。(本体価格を考えると、高い修理費が取りにくいのもあると思いますが)

自転車の修理金額に比べて、自動車の修理金額は、パーツ代は別にして、時間当たりの作業工賃がバカ高と思われるかも知れませんが、自動車の場合、店舗の運営コストや、設備や工具が自転車に比べて遥かに掛かるので、自動車販売店が、ぼったくっている訳では無いと思います。

変更車大好き三等兵は貧乏なのと、DIYが楽しいので、自分で出来ることは、自分でやっちゃうのです。

4月で、ホームセンターで購入した激安ママチャリは購入から4年になりますが、壊れたのは鍵にペダル、パンク1回、チェーン調整1回なので、今までに掛かった修理費は、鍵の部品代約500円、ペダルの部品代約800円、ペダルレンチ代約1000円(使用後、ヤフオクで売りましたが・・・)位なので、ママチャリって、お財布に優しいです。

修理方法は、YouTube等で確認し、部品も急ぎで無ければAmazon等ネットで購入するので、お安く修理出来、楽しめるので良い時代ですね。



Posted at 2020/03/14 09:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月16日 イイね!

車関連費用の削減が多かったな!

税務署のポストに確定申告書を提出(投函)しました。

恒例の行事です。

変態車大好き三等兵は、サラリーマンですが、ここ4年は給与収入は減少か横ばいです。

確定申告書を作成する時、源泉徴収票を確認するので、良く分かるのです。

給与の総支給が横ばいの時でも、社会保険料の増加や消費増税などで実所得は減少を続けています。

実態が把握出来ているので、1000円カットの散髪に始まり、ふるさと納税、格安スマホ、NISA、iDeCo、優待や高配当株投資、保険の見直し、ユーザー車検、メルカリやヤフオクでの不用品販売等、取組を進めて来ました。

断捨離、節約、資産運用を続けていますが、ここ数年、節約というか、支出を抑えているので一番効果があったのは車関連費用でした。

セルシオ(5年所有)→ポルテ(6年半所有) →スプラッシュ(現時点で、7年半所有) とダウンサイジングと保有期間の長期化が進んでいます。

任意保険もJA→全労災→SBI損保と割安な保険会社に変更をしております。

車の整備に関しても、セルシオはディーラーお任せ整備、ポルテ はバッテリー、ワイパーはDIY、タイヤはカー用品店で交換、他はディーラーお任せ整備でした。

スプラッシュ に関しては、ワイパー、バッテリー、エアコンフィルターの交換はDIY、タイヤはネット購入でお店に持ち込み交換を依頼し、ユーザー車検を行うようになりました。

ただ、全てDIYで行うスキルや時間は無いので、ディーラーさんに点検や検査、修理、整備はお願いしております。
でも、部品はネットで購入し、持ち込むようになりました。

DIYは、楽しいからやっているのも有りますが・・・

車は、高額な修理費が発生しない場合、長期保有はコスト削減になりますし、好きな車で飽きなければ、長期保有がお財布にも優しいのです。

貧乏人に優しい車スプラッシュ 、大好きです。

















Posted at 2020/02/16 10:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月09日 イイね!

好きな車は長く乗れる。

変態車大好き三等兵のスプラッシュ は2010年式なので、10年目に突入しました。

購入したのは2012年7月なので、購入してから7年半が経過しました。

ガッチリしたボディに良いシート、ちょい重めのハンドルがとても良く、サイズも良いし、故障もしないし、維持費も割安なのでお気に入りなのです。

タイヤ交換の時期は近いのですが、ケチらずにコンチネンタルPC2を履かすのも決定事項です。



変態車大好き三等兵は、ブリヂストンの株主ですが、ブリヂストン様からの配当金で、コンチネンタルPC2を履かせるのです(笑)。

で、最近思っているのが・・・

「車って、20年30万キロ位は、普通に持つのじゃなかろうか?」ってことです。

車は消耗品の固まりなので、距離を走ればブレーキホースやハブベアリング等の交換も出てきますが、エアコンやAT等の高額修理費が発生しない限り乗り続けるのが、良いと思っているのです。

実際、車に全く興味のなさそうな方で20年落ちの車を普通に使っている方は沢山いらっしゃいますしね。

取り敢えず、コンチネンタルPC2を履かせ、4年は乗り続ける予定です。

Posted at 2020/02/09 19:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月20日 イイね!

もう戻れないよ!

SBI損保さんより、スプラッシュ の任意保険継続の案内が来ました。

対人:無制限、対物:無制限、人身傷害:3000万円、車両40万円(自己負担10万円)、無保険車傷害:2億円、自損事故:1500万円

年間保険料:19870円となっています。

昨年に比べ1000円位上がっていますが、他の保険会社に比べると圧倒的に安いです。

ネット損保なら、お店に行く必要も無いですし、安いしクレジットカードのポイントも付き、お金も時間も節約出来るので、良いことだらけです。

変態車大好き三等兵は、Amazon、ヨドバシ、メルカリを利用しまくっていますが、お金も時間も節約出来て、生活が変わりました。

一度、便利でお安いのを知ってしまうと、お高いお店には、行かないのも当然かな!
Posted at 2020/01/20 20:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月30日 イイね!

2019年も終わりだね!

変態車大好き三等兵の2019年の車生活は、スプラッシュ の車検継続を行った位で、特に変化の無い年でした。

2度目のユーザー車検でしたが、特に何も感じなかったです。



2019年の行動は、2018年と一緒で断捨離、節約、資産運用を続けた結果、生活改善が進みました。

資産運用に関しては、読書とYouTubeで勉強しまくったので、以前に比べて勝率も上がって来ました。

旅行も行かずに勉強するのは辛い面もありましたが、投資スキルを上げておけば将来への選択肢が増えるので、勉強して正解でした。

後、直ぐ行動することの大切さを再認識した年でした。

変態車大好き三等兵が、格安スマホを使用したのが5年位前で、ふるさと納税は6年位前から行なっていますが、行う時はもう遅いと思っていましたが、結果的には遅いどころか早く十分な果実を得ることが出来ました。

2020年の車生活は、スプラッシュ のタイヤ交換と軽整備を行う位で特に変化の無い年になると思いますし、費用の面からもそうなって欲しいです。

2020年は、断捨離、節約、資産運用を続けるのは当然として、個人投資家として生計を立てれるレベルに達するのが、目標です。

今まで行ってきたことに比べると、ハードルは高いのですが、宣言して行動すれば、何とかなってきたので、何とかする気でいます。

個人の事であれば、個人が行動を起こすだけで、劇的な変化や改善が期待出来ますが、自動車メーカーのような巨大な恐竜は、一気に変化することが出来ないので、ここ1〜2年で乗用車生産から撤退するメーカーが出てくることもありえる思っています。

5Gの時代に、恐竜のような自動車メーカーが生き残りをかけて、どの様に変わっていくのか、少しは興味があります。

本年も有難うございました 。
皆様も良い年をお迎え下さい。

Posted at 2019/12/30 15:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

変態車大好き三等兵と申しますが、私自身は変態ではありませんのでご安心を! クルマは中古車、家電は型落ち、服はユニクロを愛用する一般的な庶民です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スプラッシュから乗り換えました。 納車まで、1年4ヶ月待ちました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
乗って楽しいクルマでした。 マニュアル+LSDは、必要なアイテムで、どちらも備わっていま ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
高級車を知ろうと走行5万3千キロの中古を買い、13万5千キロまで走りましたが、経年変化の ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
2006年1月に走行6千キロの中古を購入し、2012年7月まで15万9千キロ走り、新型ポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation