• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態車大好き三等兵のブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

余裕が無くなっているんだな!

Amazon出品者さんに注文していた、タイヤのエアバルブが送られて来ました。



太平洋工業TRー413で、4個407円(送料込)です。

スプラッシュ のタイヤ交換が近いのです。

前回のタイヤ交換の時は、タイヤは持ち込んでも、お店への配慮もあってエアバルブはお店で購入していました。

現在は、お店でエアバルブを注文すれば1個300円4個で1200円、ネットで購入すれば、高品質品が407円と分かっているので、3倍もするものは、持込が当たり前だと考えているのです。

給与収入の減少、社会保険料の増加、消費税増税となれば、行動するしかないのです。

個人的には正しい行動ですが、多くの方が同じような行動を取ると、デフレは脱却出来ないよね。



Posted at 2019/10/12 12:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月28日 イイね!

冷静に考えることが出来ない方が多いのね!

後2〜3日で消費税が増税されますね。

駆け込みで買物をされる方も多いと思いますが、変態車大好き三等兵は特に何も行いません。

お得って言葉に踊らされ、お店に行っても無駄な物を購入し、トータルすると損をする可能性の方が高いと思っているからです。

変態車大好き三等兵は、欲しい物や必要な物はAmazonのほしい物リストに登録して値動きを確認し、高値で購入しないようにしていますが、価格差は、消費増税分の2%を遥かに超えています。

車関係なら、オイルやタイヤ交換、ガソリン購入がありますが、オイルなんて1万キロ〜1万5000キロの交換で 問題無く、混んでるお店でタイヤ交換をしても、待ち時間の方がもったいないと考えてしまうのです。

ガソリンの給油においても、タイヤの空気圧を調整すれば2%以上燃費は良くなるので、タンクに半分以上入っていれば、並んでまで給油をしようとは思いません。

消費増税分の負担は一世帯当たり年額4万円位と言われています。

キャッシュレス決済でポイントを取るのも悪く無いですが、多くの方はスマホを格安simに変えたり、保険を見直すだけで年間4万円以上は安くなるので、買物で節約するより、通信費や保険料に手をつけた方が簡単で効果があるのにね!

皆が通信費を節約すると、NTTドコモの株主である変態車大好き三等兵は困るのですが・・・
Posted at 2019/09/28 08:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月23日 イイね!

行動を起こさない方は、高いコストを払うしかないよね。

通信キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の契約者の割合が8割を切ったみたいですね。

逆を言えば、格安sim(MVNO)の契約者がやっと2割に届いたのです。

変態車大好き三等兵が、格安sim(OCNモバイルONE)の使用を始めたのが、2015年1月ですが、その時点で格安sim(MVNO)の割合は、5パーセント位でした。

格安simの割合が上がったのは、ワイモバイルとUQモバイルのサービスが開始された影響が大きいですね。

ワイモバイルだけで、シェア5パーセントもあるので。

多くの人にとっては、実店舗で店員に説明して貰うことで通信契約を変更出来るのですね。

でも、格安simは実店舗を持たず定員を置かないことで、割安な価格を実現出来ることを考えると、実店舗を多く構えるワイモバイルやUQモバイルは、キャリアと大きな価格差が出にくい構造といえます。

キャリアの契約でぼったくっているので、ソフトバンクやauはサブブランドでサービスしてあげるってことでなく、他の格安sim(MVNO)潰しなので、潰し終われば、値上げが行われると思います。

現に、フリーテルは潰れて楽天モバイルに買われました。

楽天モバイルは、格安sim(MVNO)のままであれば、格安simとして悪くなかったですが、キャリアになり料金が安くなるかというと、今後、基地局の整備や店舗を構えることを考えると、競争はありますが、収益構造は他のキャリアと同じなので、大幅に安くなることは、考えにくいです。

変態車大好き三等兵は、買物はAmazon、モノタロウ、格安simはOCNモバイルONE、損害保険はSBI損保、銀行は住信SBIネット銀行、証券会社はSBI証券を利用させて頂いておりますが、これらは多くの実店舗や店員を構えるようなところではなく、ネット店舗なので、既存のお店と比べ運営コストが低く、商品を安く出来る理由があるのです。

実店舗を構えている銀行や証券会社、保険会社、携帯ショップは、店舗運営コストが高く、お高い商品を売り付けるしかないので、庶民は近付かない方が、幸せになれますよ。


Posted at 2019/09/23 12:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月22日 イイね!

車は、シンプルで熟成されたのがいい!

変態車大好き三等兵は、懐古主義ではありません。

新製品も大好きです。

グーグルホームやグーグルネストハブ、クロームキャストやiPad 等、発売月に購入してきました。

生活が便利になりそうな物は、大好きなのです。









でも、車は違います。

新技術、新開発が取り込まれている車は、購入しないことにしています。

理由は・・・

セルシオを所有していた経験からです。



変態車大好き三等兵の所有していた初代セルシオは、C使用(エアサス)、マルチナビ(ナビとエアコンスイッチが同一パネル)付きでした。

所有していた時に、ナビの液晶抜けが発生したのです。

保証を付けていたので、無料で直りましたが、自腹ならリビルトとの取り替えで、修理代は20万円コースです。

ナビの代わりは、現在ならスマホで代用出来ますが、マルチナビだとエアコンが使えなくなるので、高額修理費を払っても直すしかないのです。

セルシオを手放したのは、エアサスは消耗品で高額修理費が発生する前に乗り替えたのです。

家電なら、新製品を楽しんだで済んでも、車の場合、金額が張るので失敗は避けたいのです。

現に、三菱のGDI(直噴エンジン)、トヨタのD-4(直噴エンジン)、マツダのスカイアクティブーD等、素晴らしい技術といわれても、熟成されるまでは、トラブルが発生する確率が高いのです。

商用車(ハイエースやプロボックス)には、熟成された部品で製造されています。


メーカーも新開発の製品は、ある程度トラブルが発生することは見込んでおり、いい方を変えれば、ユーザーにテストして貰っているのです。

お金持ちが、新製品で遊ぶのなら有りですが、庶民は熟成されるまで、てを出さないのが正解だと思っているのです。

Posted at 2019/09/22 15:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月21日 イイね!

激安中古車はおもしろい!

変態車大好き三等兵は、2012年7月にスプラッシュ を購入しました。

1年7カ月落ち、走行9600キロで、購入価格はアルトやミライース(新車)の一番お安いのと同じ位でした。

新車保証の付いていた車で、スズキのディーラーで整備出来ることを考えると、輸入車デビューとしては、ハードルは低くかったです。

スプラッシュ は、スズキの車ですがハンガリーで製造されている輸入車なのです。

で、乗ってみるとボディががっちりしており、シートも良く長距離走行も楽なのです。

お安く購入したのだから、整備に少しお金が掛かっても良いと思いディーラーお任せ整備をするのが、間違いのない自動車保有のあり方かもしれませんが、乗って調べている間にあることに気付いちゃったのです。

車を所有していると、消耗品(オイル、ワイパー、バッテリー、タイヤ、エアフィルター、エアコンフィルター等)の交換がありますが、ネットで購入すればお安いのと、軽整備はDIYで問題なく、やって楽しいのです。

自分で手を動かしてみると、お店の整備工賃はぼったくりではなく、多くは適正価格だと理解出来ました。

車は古くなれば、交換部品が増えるので割高な維持費用が掛かります。

でも、激安で購入した車は割安で維持したいのが、庶民なのです(笑)。

スプラッシュ は、12月で初登録から丸9年になりますが、まだ9年なのです。

激安中古車を楽しみ、割安に維持するゲームは今からが楽しいのかも知れません(笑)。








Posted at 2019/09/21 10:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

変態車大好き三等兵と申しますが、私自身は変態ではありませんのでご安心を! クルマは中古車、家電は型落ち、服はユニクロを愛用する一般的な庶民です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スプラッシュから乗り換えました。 納車まで、1年4ヶ月待ちました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
乗って楽しいクルマでした。 マニュアル+LSDは、必要なアイテムで、どちらも備わっていま ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
高級車を知ろうと走行5万3千キロの中古を買い、13万5千キロまで走りましたが、経年変化の ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
2006年1月に走行6千キロの中古を購入し、2012年7月まで15万9千キロ走り、新型ポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation