• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態車大好き三等兵のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

目の付け所・・・

みなさん今晩は!

変態車大好き三等兵です。

私は、今年の7月下旬にスプラッシュに乗り換えましたが、その前は初代ポルテ(因みに元試乗車の中古です)に乗っていました。

ポルテは、7月下旬にフルモデルチェンジを8年ぶりに行いました。

私は、何故か閃き、カー○ンサーにポルテの楽しさと、フルモデルチェンジによるお買い得中古車が増えることから「人気中古車徹底研究」での特集が面白いと思い、掲載依頼のメールを入れました。

するとメールに対して直ぐに丁寧な返事が入り・・

今月発売のカー○ンサー11月号の「人気中古車徹底研究」で掲載されていました。

編集者も同じ車好き。
「考える事は一緒だな」と思い少しニヤケてしまいました(笑)。

よろしければ、カー○ンサー11月号を見ていただければと思います。

Posted at 2012/10/26 22:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月25日 イイね!

スプラッシュ1型(その2)

みなさん今晩は!

変態車大好き三等兵です。

先日、スプラッシュ1型の私的見解として高速巡行しない場合は2型以降と殆ど差が生じないとコメントしたところ

嬉しいことに、スプ会(あるのか、そんな会(笑))のカリスマオーナーでイエローのスプに乗られるあかすちさんから「1型の方が乗って気持ちが良いと言われる方もいますよ」とのコメントが・・・

再度、空っぽの頭を使って考えたところ

エンジン特性は殆ど差はない。
2型以降は、副変速機付CVTになり変速比が1型に比べて大きくなる。

そうか・・・閃いた!

つまり、2型以降は、1型より低い回転域で走ることが多くなるから、気持ちいい回転域で走る割合が少なくなるのか・・・

スプラッシュは、コンパクトカー、僅かな燃費の差より、私は男らしく気持ちよさを優先する。

我ながらあっぱれ!

1型バンザイである。

でも・・・横滑防止装置は、ほしーな・・・
Posted at 2012/10/25 18:55:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月24日 イイね!

鈴木運とは・・・?

皆さんこんばんは!

変態車大好き三等兵です。

実は、バッサー(本田翼さんの愛称で、モデルや女優をされているとても素敵な方です。)が気になり検索したところ、翼という名は、ホンダのバイクのウイングから取ってつけたとか・・・

すかさず、鈴木さんを想像したところ(違うことに足りない脳ミソを使えっつ-の)

アルトは「あるといーな」から付けたので×

ワゴンRは「ワゴンもあーる」なので×

うぉー・・・閃きました。

スズキキャリーから「運」

全国の鈴木さん、お子様の名前を「運」にしてみては如何ですか!

もしかしたら「バッサー」見たいになるかもしれません。

万一、お子様に「運」という名を付ける場合は自己責任でお願いします(笑)。
Posted at 2012/10/24 18:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月23日 イイね!

少し落ち込みました・・・

皆さん今晩は!

変態車大好き三等兵です。略すと「変態」になりますので、略さないで下さい(笑)。

昨日「みんカラ」で初「ブログ」を書いて見ましたが、読み返してみたところ「クオリティ」の低さに情けなくなり少し落ち込みましたが、課題が見えてきました(笑)。
次は、「頑張るぞ」と思った時は、「仕事中」でしたの「仕事」に頑張るしかありませんでした・・・(笑)。
Posted at 2012/10/23 20:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月22日 イイね!

スプラッシュ1型・・・

スプラッシュは、2011/2に改良が加えられている。(2型以降のモデル)

改良点は、エンジンは排気側に可変バルタイが付き、出力は88ps→91psに増加、変速機は、副変速機付CVTに変更されている。10・15モード燃費は18.6km/l→20.5km/lになり、横滑防止装置も加えられた。

私の足りない頭で検証してみた。

仕事量は、重量×移動距離であり1型及び2型以降も車重は1050kgと同一であった。

ガソリンエンジンの効率は約25%で、吸気側の可変バルタイは空燃比の最適化に影響はあるが、排気側の影響はそこまで大きくは無い。出力3psの差は交差の範囲ともいえる。
副変速機付CVTは、レンジが大きくなるが、エンジンの特性は変わらない。

以上の内容から考えると10・15モード燃費で、2型以降は1型に比べ約1割良くなっているが、排気側の可変バルタイ追加での燃費の大幅な向上は考えにくく、また、副変速機付CVTはレンジ幅は広がるが、基本のエンジンはほぼ同一であるため60km/h位の中速域での走行時、エンジン回転数による効率には大きな差は発生しない。

つまり、高速巡行のない場合、1型の燃費・走行性能は、2型以降と殆ど差は発生しないこととなる。

しかも、1型はお洒落な水玉模様付きのシートである(笑)。

1型バンザイである(笑)。

でも・・・横滑防止装置はあるといいな!

ふぅー・・・



Posted at 2012/10/22 20:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

変態車大好き三等兵と申しますが、私自身は変態ではありませんのでご安心を! クルマは中古車、家電は型落ち、服はユニクロを愛用する一般的な庶民です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スプラッシュから乗り換えました。 納車まで、1年4ヶ月待ちました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
乗って楽しいクルマでした。 マニュアル+LSDは、必要なアイテムで、どちらも備わっていま ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
高級車を知ろうと走行5万3千キロの中古を買い、13万5千キロまで走りましたが、経年変化の ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
2006年1月に走行6千キロの中古を購入し、2012年7月まで15万9千キロ走り、新型ポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation