• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態車大好き三等兵のブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

ハンドルの選択

車好きの方は、本革巻きステアリングホイールを愛用している方がほとんどだと思います。

しかし

本革は使っているとテカリが出てきますし、水拭きをしてもステアリングを触った感じは元には戻りません。

本革の場合、爪を立てて革を傷つける恐れもありますし、汚れた手で触ると痛みそうな感じがします。

それに比べ、ウレタンは、汚れた手で触ろうが、汗でべとつこうが、水拭きだけで新品同様です。

爪が当たったくらいではまず傷つきません。

以上の理由から、私はウレタンステアリングホイールの方が好みです。

ただの貧乏性かもしれませんね(笑)。

しかし、昔、ウレタンは夢の素材だったはずですよ。

Posted at 2012/11/22 19:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月21日 イイね!

お店の考察

デパートの撤退は続いていますが、ホームセンターやドラッグストアは、出店続きであります。

考えてみれば、便利で価格も安い方に流れるのはある意味、当然ではありますね。

何故、ホームセンターやドラッグストアが安く売ることが出来るのか考えたところ、出店コストや店舗の運営システムによるところが大きいと思っています。

自動車販売店にすり替えて見ますと

トヨタのディーラーは、デパートで、外車ディーラーやレクサスは高級デパートに該当します。

スズキやダイハツのディーラーはスーパーマーケットあたりに該当しますね。

不況時に強いのは、スーパーマーケットの方ですね(笑)。

そのうち、ホームセンターやドラッグストアのような自動車販売店が主流になるのでは

と、私は思っていますが

結果は、数年後(笑)。

Posted at 2012/11/21 22:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月20日 イイね!

リスクの無い中古車

私は、ディーラー系の中古車販売店で3台中古車を購入していますが、3台の内、2台は元試乗車を購入しております。

新車が販売されますと、ディーラーは展示車や試乗車を用意されますが、車は、定期的にマイナーチェンジや一部改良が行われるため、型落ちが発生します。

試乗車は、型落ちになった時点で中古車として販売され、元試乗車の中古車は、走行数千キロ、登録から2年以内がほとんどの新車同様車で新車保証も付いています。

色やグレード、装備に拘らなければ価格も割安でオススメです。

でも、拘ってしまう人は新車を買うしか無いですね(笑)。

私の場合、一度、元試乗車を購入してからは、拘りは消えて無くなりました(笑)。
Posted at 2012/11/20 21:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月19日 イイね!

身分の無い車

スプラッシュ乗りは、ベースモデルでもリミテッドでも、1型、2型、3型、4型全てのオーナーが仲良しの感じがします。

が、

同じスズキの車でも、スイフト乗りの場合はどうだろう。

私の個人的なイメージではありますが

スイフトスポーツ乗りは「俺のは最強マシンだぜ」と思い他のスイフトより優越感を感じています。

又、スイフトRS乗りは「私のは欧州仕様で、違いの分かる男の乗る車ですよ」とセンスを強調しています。

素のスイフト乗りは、スイフトスポーツ乗り・スイフトRS乗りを見て「若いな」とさりげなく「極めた男」を装い乗っています。

何故なんだ?

スプラッシュ乗りとスイフト乗り、何が違うんだ?



足りない頭を使って考えたところ

答えが出ました。

生産台数です(笑)。

くだらないですね(笑)。
Posted at 2012/11/19 19:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月18日 イイね!

バッテリーの交換

バッテリー上がりを考えると早めの交換がベストではあるが

実際はどうしているのか検証してみました。

私の場合、前所有車の時は、特に上がった訳ではないが最初の登録から4年6ケ月が経過した時期に交換を行った。

理由は、4回目の車検前に代替すると想定したら一番効率が良いと思ったからである。

前所有車は国産コンパクトカーでバッテリーもJIS規格であったため、ホームセンターで安く販売しており、古いバッテリーも引き取ってくれることからホームセンターで購入し、自分が駐車場で交換し古いバッテリーを引き取ってもらった。
因みに購入したバッテリーは、同一規格では一番安く販売していたもので製造は、新神戸電気(日立ブランドで販売)であった。

一般的は、パナソニックの方が高く販売しており高級なイメージがありますが、新神戸電気は産業用バッテリーのトップメーカーであり品質は抜群なんですね。

しかし、今後発生するスプラッシュのバッテリーは欧州規格であるためホームセンターでは安く販売しておらず、購入は、価格ドットコムで調べてネットでACデルコ当たりを購入するのだと思っている。

購入・交換は問題ないとして、問題は古いバッテリーの処分である。

ディーラーさんに点検の時引き取ってもらうのは問題無いかも知れないが少し気がひける(笑)。

カー用品店、ホームセンター、ガソリンスタンド何れでもお金を払えば引き取って貰うえるとは思うが、相手の商売を考えた場合、ホームセンターがきれいかな・・・と考えてしまう小心者の私でありました(笑)。


Posted at 2012/11/18 22:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

変態車大好き三等兵と申しますが、私自身は変態ではありませんのでご安心を! クルマは中古車、家電は型落ち、服はユニクロを愛用する一般的な庶民です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45 6 7 89 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
252627 28 29 30 

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スプラッシュから乗り換えました。 納車まで、1年4ヶ月待ちました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
乗って楽しいクルマでした。 マニュアル+LSDは、必要なアイテムで、どちらも備わっていま ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
高級車を知ろうと走行5万3千キロの中古を買い、13万5千キロまで走りましたが、経年変化の ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
2006年1月に走行6千キロの中古を購入し、2012年7月まで15万9千キロ走り、新型ポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation