2012年12月28日
2012年における私のクルマ生活での出来事は・・・
7月に車をスプラッシュに買い替え・・・
前の車とは違った楽しみが有りましたが
大きな事では有りません。
一番大きな理由は、車の保有コストを計算した事ですね(笑)。
現在、デフレど真ん中を邁進している私ですが・・・(笑)。
車の保有コストを、真剣に考えたことはなかったです(笑)。
車の購入金額を除いて、年間40万円位はかかっていました。
車両価格や値引きなんかより、税金や保険料等のコストの高さを認識し、驚きました。
私自身は、車の楽しさを知っているため、直ぐに車を手放すことは考えませんが・・・
世帯の平均年収等の金額を考えますと・・・
車を捨てる方が増え、統計の取り方では日本国内の約15%が車関係の就労者であることを考えると・・・
不況が、より深刻化すると想像してしまいました。
能天気な私が考える位だから、一般的に皆さん考えていらっしゃると思います。
それ以外の出来事では、みんカラで初めてブログを書いた事ですね(笑)。
個人的にクルマ関係では、購入、車での旅行、ブログデビュー等面白かった年でした(笑)。
クルマ関係で、私に関係した全ての方に感謝しております。
来年もよろしくお願いします。

Posted at 2012/12/28 20:17:16 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年12月24日
スプラッシュを購入してから5ケ月がたちました。
最初の登録が平成22年12月27日なので、丸2年になりますね。
しかし、新型車でも無いのに年末にディーラー名義で登録したのは、ノルマのためですかね(笑)。
年式が落ちるのに・・・
もったいないですね(笑)。
購入時、数千キロだった走行距離は1万7千キロを超え2万キロが見えてております。
走行距離から見ますと、普通の中古車になってますね(笑)。
しかし、乗るとボディのしっかり感は健在です。
仕事で乗ることのあるト○タのコンパクトカーとは明らかに違います。
乗る度に満足しています。
年次点検の案内が来ていましたが、まだ行っておりません。
スズキのディーラーさんは、安心点検というメンテナンスパックを全国統一価格で販売しており、明朗会計で値段も安心ですね(笑)。

Posted at 2012/12/24 10:28:43 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年12月23日
自動車は金食い虫ですよね。
自動車税、重量税、自賠責保険、任意保険、駐車場代と保有するだけで素晴らしくお金がかかっています。
自動車購入時には、車両本体価格に取得税・消費税、車に乗れば、ガソリン代や高速代、整備代がかかりますよね。
私の場合、車両本体の購入金額を除いて年間40万円位はかかっていると思います。
車両本体の価格を、1年当たり20万円とすると
60万円/年になりますよね。
現在、新車販売の約4割が軽自動車ですが、今後は軽自動車も所有しない方が増えると思っています。
都市部で、車は必要ないのは当然として、地方においても生活必需品のネット購入が一般的になり、医療機関が患者の送迎を行うようになれば、生活のために車は必要無くなりますよね。
年収400万円の家庭は、税金や社会保険料等を引かれると実質的な手取りは300万円位です。
年収300万円の家庭は、実質的な手取りは220万円位です。
生活に必要なければ、年に40万円(軽自動車)~60万円以上も出して車は所有しなくなりますよね。
現在の税制等、車の保有環境を変えない限り、マイカーを所有する方は激減すると思っています。
その時、車趣味は一部の金持ちの道楽になるのかな・・・
現在は、まだ華なのか・・・
結果は・・・

Posted at 2012/12/23 00:53:23 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年12月22日
現在は、情報化社会で
消費者は少しでも安く物を買うことに異常に拘り・・・
店舗販売店は、ネット購入者の増加等による売上減少を補うため、場合によってはお得意様から必要以上のお金を巻き上げていますね。
個人的には最安値で無くても、良心的な説明をしてもらい、それなりの価格であれば、そのお店を利用したいと考えています。
現在、物を安く販売しているお店は沢山あり、私にとっては良い事ですが・・・
このお店の人に相談して買いたい。このお店で購入すれば間違い無い。
そんな安心出来るところは、少なくなっていますね。
「安心出来るお店」が増えれば買い物も楽しくなるのに・・・
と
思ってしまいました。

Posted at 2012/12/22 11:32:33 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年12月21日
前所有車(トヨタ車です)のディーラー さんより案内が来ました。
現在は他メーカーの車に代替しているので、どーでもよいのですが・・・
内容に目を通してみると・・・
「平成25年1月より、お店の休日が変わります」
月曜の定休日を無くし営業します。しかし月曜日は整備のみの営業となります。又、日曜日は販売のみの営業に変わります。
との事でした。
私には、週末は大きな商談「販売」に専念しますので、点検やオイル交換の客(販売した後の客)は、商談の邪魔になるので別の日に来てください。その代わりに月曜日はお店を開けておきます。
と聞こえました。
日曜日の整備は部品の入荷の問題はあるかもしれませんが、全てお店の都合ですよね!
長い間お世話になったお店なので、良い方向に向かって頂きたいとは思いますが・・・
私は、逃げる客が増えると思いました!
要らないお世話ですね(笑)。

Posted at 2012/12/21 16:51:43 | |
トラックバック(0) | モブログ