• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態車大好き三等兵のブログ一覧

2013年07月13日 イイね!

ラッピングが流行るといいな!

私は、昨年7月にスプラッシュを購入して

取り付けたパーツは・・・

純正ナビ

地デジ対応の一番安いのです(笑)。

十分です(笑)。

ETC移設

ディーラーさんで、サービスで行っていただきました。

バックカメラの取り付け

DIYに挫折し、ディーラーさんで行っていただきました。

ドライブレコーダーの取り付け

です。

ナビ・ETC・バックカメラ・ドラレコと全て機能用品です。

私にとって、スポイラーはクルマが重たくなるだけですし、ホイールも変更する気がありません。

私自身、純正絶対主義者ではありませんが、いじって機能が落ちるのなら、いじらない方が正解だという考え方です。

クルマ好きとは言えないかも知れませんが、私と同じ考えの方も多いと思います。

しかーし

先日、マガジンX8月号の付録を見たところ・・・

「いまツートンカラーが来てる!」と・・・







おしゃれさんですね。

で、思ったのが「カーラッピング」です。

塗装の場合、考えてしまいますが・・・(笑)。

ラッピングであれば、ハードルは低くなりますね。

嫌なら剥がせば済むことですし・・・

飛行機や電車もラッピングしていることを考えれば、耐久性は問題ないのだと思います。

ラッピングのシートを調べてみますと、カーボン・革・木目・金属等色々あるのですね。

個人的には、高級路線よりおしゃれ路線ですね。

私自身、あかすちさんのようにDIYが出来るとは思っていませんので行うことは無いと思いますが・・・

ラッピングが流行ると、街が明るくなりますよね。

エメラルドグリーンのスプラッシュには・・・

白いルーフが似合うかも知れませんね。

2013年夏仕様とか・・・(笑)。

Posted at 2013/07/13 08:25:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日 イイね!

比べてみても・・・

時計修理の時、拡大鏡を使いますが、目に着けて使用する拡大鏡を「キズミ」というのですね。

私自身時計の修理は行ないませんが、細かいところを見るのに便利なので使用しています。

虫眼鏡より使いやすいですし・・・

最初にキズミを購入したのは、15年位前だと思いますが・・・

ビクセン(日本の望遠鏡のメーカーです)の倍率5倍のお安いのです。



アマゾンさんで、同一製品と思われるのが391円で販売されていますね。

使用していて、特に不具合は感じていませんでしたが・・・

この度、最初に購入しようとしていました、スイスメーカーのベルジョンの2611というモデルを購入してみました。

ベルジョンさんは、時計用修理工具では有名なメーカーですね。

購入はアマゾンさんで、送料を含めると2290円でした。



倍率は同じ5倍です。

使い比べてみると・・・

少なくとも、私には明るさ・焦点の合い具合等差は感じなかったです。

お値段は、5倍~6倍なのに・・・(笑)。

構造を確認すると、ケース部分もレンズ部分も樹脂ですね。

デジカメや携帯電話、スマホのカメラのレンズを考えますと・・・

材料や生産技術の進歩した現在は、お安く出来て当然ですね。

数が出るのであれば、100円ショップで同等品が販売されてもおかしくないですね。

人によっては「ベルジョンはいい」と外のメーカーの製品は使用せずに思っているのでしょうね。

クルマも一緒ですが・・・

使い比べれば、差の有無、良否は誰でも分かるのに・・・

Posted at 2013/07/10 06:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記
2013年07月09日 イイね!

1年前に購入しました。

昨年7月にスプラッシュを購入しましたが、契約書(注文書)を確認してみたところ7月7日七夕の日に購入(契約)していました。(当然、納車は少し後ですが・・・)

初代ポルテに飽きてきて、「次は何がいいかな・・・」なんて考えていたところ

平成24年6月11日にスプラッシュが4型にマイナーチェンジしたことを知りました。

スプラッシュは、ハンガリー製で「乗ると、欧州車みたいだろうな・・・」なんて以前から興味をもっていました。

「チャンス到来」です。

展示車や試乗車の放出ですね。

相場も一時的に下がりますし・・・

カーセンサーネットで、スプラッシュの仕様をチェックしてみますと・・・

平成23年2月に2型に改良され、新型(改良)エンジン・新型(改良)ミッションになり、横滑防止装置も付いているのですね。

2型を本命として、カーセンサーネットで検索しても

殆ど、売り物がありませんでした(笑)。

スプラッシュで、検索すると・・・

自宅からは少し離れていますが、通常の行動範囲圏内のディーラーさんの中古車センターに1型が2台も(笑)ありました。

お値段は、相場(お安い)です。

お店に電話をしてみますと、若くとても感じのよい店員に対応していただき、クルマの状態や諸費用の金額も教えていただきました。

やはり、元試乗車でした(笑)。

電話をした日に、お店にクルマを見に行きました。

2型は諦め、クルマの程度さえ良ければ購入するつもりで・・・

「モノがあるうちに購入しよう」です。

で・・・結果、その日に購入(契約)です。

程度も悪くなく、新車保証も付いていれば迷いは無いですよね。

お安いですし・・・

後の満足度を考えると、大正解でした。

中古車購入の基本(私的な考えです)は、お安く程度が良ければ、買うですね。

程度が悪ければ、キッパリ諦めるです(笑)。













Posted at 2013/07/09 07:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月08日 イイね!

お安くても、激安を感じたくないの・・・(笑)

最近は、殆どのモノをネット通販で購入していますが・・・

購入の殆どは、アマゾンさんになっています。

理由は、楽天さんのホームページは激安スーパーの広告みたいで見ると疲れるからです(笑)。

それに対し、アマゾンさんのホームページは、シックで正規ショップのような感じです。

最安値は楽天さんの方がアマゾンさんより多く、ポイントもため易いのは事実ですが、私自身、激安やポイントにうんざりしているのですね。

お安く購入したいのは事実ですが、拘り過ぎると自分が貧乏なのを感じてしまうので・・・(笑)。

「庶民ではあっても、貧乏では無い」と思いたいのですかね(笑)。

実際、ネット通販の購入では、アマゾンさんと価格ドットコムでチェックして、アマゾンさんが最安値付近なら購入し、お高ければ楽天さんで購入です。

金額差が大きいと、そうなりますよね(笑)。

数年前、アウトレットモールで購入したときは、安くても、店員の対応(女子アナの様なすっごい、美人さんでした。)等、クオリティーは高かったです。

自動車販売店も安売りのイメージをつけると、敬遠されますよね。

お安くは販売してもらいたいのですが・・・(笑)。








Posted at 2013/07/08 07:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | お店 | 日記
2013年07月06日 イイね!

違いの分かる商品・違いの分からない商品

本日、先日購入したリールを試したくてシーバスを釣りに行きました。

釣果は、ありませんでした。

ボウズです(笑)。

30分位しかしていませんし、釣れなくて当然の結果ですね。

ただ、新しく購入したリールのフィーリングは素晴しくよかったです。

ロッドとのマッチングも良く満足です。

ロッドはシマノのディアルーナ、リールはシマノのエクスセンスBBというモデルで、ロッドは中国製、リールはマレーシア製です。



海外の工場製ですが、シマノの高性能品としての価値は十分にありますね。

まあ、ロッドとリールで定価は4万円を大きく超え、安く購入しても3万円位はするので、「ボロ・・・使えない」では困りますが・・・(笑)。

お値段の価値は十分にある製品です。

低価格品との違いは明らかにあります。

設計・製造が良いのでしょうね。

釣りの時に良く使用するのが、偏光グラスです。



現在は、ユニクロの安売りで790円で購入したものを使用しています。

何故、ユニクロの偏光グラスを使用するかと申しますと、使ってみて他メーカーの高価格品との機能の違いを感じないからです。

価格は10分の1、20分の1なのに・・・(笑)。

冷静に分析すれば、高価格のブランド品もユニクロの製品も、同じグレードの偏光フィルムを使っているのだと思います。

同じようなモノは、沢山ありますよね。

機能的には、何の差も感じないのに、お値段だけ超高額・・・

時計やカバン、ブランド品に多いですね。

私にとっての本当のブランド品は、シマノさんですね。

シマノさんの自転車のパーツ、釣り道具は使ってみて明らかに違いが分かります。

本来、ブランドとは「ユーザーがこのメーカーの製品・このシリーズを選べば間違い無い」と判断するためだと私は思っていますが・・・

現在は、マークを入れただけでお金を取る詐欺師の商売に近いですね・・・

お金を出すユーザーの問題が大きいのですが・・・

ユーザーが本当に良い製品を選べば、メーカーは良い製品を一生懸命作り、良い製品ばかりになるのに・・・

現在は、詐欺のような高額品、使えない安物が多くありますね。

生産技術の向上により、使える低価格品が増えたのは評価できますが・・・









Posted at 2013/07/06 22:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノ | 日記

プロフィール

変態車大好き三等兵と申しますが、私自身は変態ではありませんのでご安心を! クルマは中古車、家電は型落ち、服はユニクロを愛用する一般的な庶民です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12 3 4 5 6
7 8 9 101112 13
14 15 161718 19 20
212223 24 2526 27
2829 3031   

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スプラッシュから乗り換えました。 納車まで、1年4ヶ月待ちました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
乗って楽しいクルマでした。 マニュアル+LSDは、必要なアイテムで、どちらも備わっていま ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
高級車を知ろうと走行5万3千キロの中古を買い、13万5千キロまで走りましたが、経年変化の ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
2006年1月に走行6千キロの中古を購入し、2012年7月まで15万9千キロ走り、新型ポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation