• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態車大好き三等兵のブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

少しは実践派に戻らないと・・・

昨日、スズキのディーラーさんにスプラッシュ の年次点検に行きました。

代車は、ワゴンRさんでした。



走行33kmのピカピカの新車です。



乗ってみると、走り出し時に若干、エンジン音が大きい気がしますが、30km/ℓを超える燃費に最新の安全装備も付いており、良い車ですね。

でも、ワゴンRは変態車大好き三等兵にとっては、変態度が足りません(笑)

変態車大好き三等兵の様なCランク客に対して、良い対応をして頂けるので、スズキのディーラーさんには感謝です。

今回の年次点検時に、補機ベルトとポジションランプの交換をお願いしました。

最近は、DIYでなんとかなる整備でも、お店にお願いしている変態車大好き三等兵なのです。

「取り敢えずやってみる」より、自身の時間単価を考え、時間を浮かせて、お金の勉強をする方が、効率が良いと判断しているのです。

DIYは、楽しいんだけどなー

スプラッシュ を購入した時は、プロでも発見出来なかったシート汚れの原因を見抜き対策を施しましたが、現時点では僅かな金額ですが、お金を働かせてお金を稼ぐ効率の良さを覚えると、そちらに夢中になってしまいますね。

スマホ関連は、時間効率が抜群なのでDIY以外、考えられません(笑)。



Posted at 2020/12/13 12:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月28日 イイね!

2匹目のどじょうを狙う!

数日前、NTTドコモさんから配当金支払いの案内が来ました。

変態車大好き三等兵は、NTTドコモさんの株主ですが、NTTドコモさんは令和2年12月25日で上場廃止になっちゃうのです。

今まで、NTTドコモさんの配当金でスマホ料金の一部を賄っていたのが、無くなっちゃうのです。

次のスマホ代の支払いマネーマシンとして変態車大好き三等兵が選んだのは、ソフトバンク(9434)で、株主になっちゃいました。

武内総務大臣が携帯料金値下げで頑張っていますが、通信会社もあらゆる対策を取るので、大丈夫でしょう(笑)。

Posted at 2020/11/28 13:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月22日 イイね!

本物の商品

今年の6月に、特別定額給付金の10万円を頂きました。

変態車大好き三等兵は貧乏ですが、食うに困る程のスーパー貧乏では無いので、10万円は生活費に充てることなく、欲しい物を購入しました。

最初に購入したのは・・・

釣りのリールです。



シマノ ストラディク3000MHGです。

Amazonアウトレットで、17700円位でした。

次に購入したのは、iPhone SE2 128Gです。

メルカリ で40000円でした。



キズ一つ無く、バッテリー残99%の良品でした。

それ以外には・・・



ユニクロさんのオンラインストアで、ジルサンダーとのコラボ商品を購入しました。

写真はパンツですが、シャツも併せて購入しました。

ジンサンダーのパンツは、シルエットが綺麗です。

特別定額給付金で購入したこれらの商品は、変態車大好き三等兵にとって必需品ではありません。

リールは、同サイズのモデルを今年の4月に購入していましたし、iPhoneも初代SEを持っています。

着る物位は、変態車大好き三等兵でも持っています(笑)。

ただ、これらの商品は、購入することにより、向こう3〜4年は生活が豊かになると思ったのです。

GOTOキャンペーンやGOTOイート等、お得を知って行動することを否定する訳ではありませんが、欲しい物がお得に出てきたら、行動におこす位で良いと思っています。

リーマンショクの後も、家電エコポイントやエコカー減税がありましたが、お得だけで購入した商品は・・・

落ち着いて行動するのが、正解じゃ無いかな









Posted at 2020/11/22 20:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月16日 イイね!

5台目を買っちゃいました!

数日前、5台目のスマホを買いました。

変態車大好き三等兵が、ガラケーからスマホに替えたのは、2013年の1月位だったと記憶しています。

スプラッシュ を購入したのが、2012年7月で、8年4ケ月経過した現在も乗り続けています。



スプラッシュ より、後に購入したスマホ遍歴は・・・

iPhone5 16G(ソフトバンク)
   ↓
フリーテルプリオリ2(Amazonでsimフリーモデルを購入、通信会社は、ocnモバイルone)
   ↓
iPhone SE 16G(アップルオンラインストアでsimフリーモデルを購入、通信会社はocnモバイルone)
   ↓
iPhone SE 32G(メルカリ でdocomoモデル購入、simロックを解除し通信会社はocnモバイルone)
   ↓
iPhone SE2 128G(メルカリ でsimフリーモデルを購入、通信会社はocnモバイルone)



7年10ケ月で、5台目購入とは(笑)。

今考えると、失敗したのはソフトバンクで契約した最初の2年間だけですが、最初は知識が無いので仕方がないですね。

現時点で変態車大好き三等兵の考えるスマホの利用術は、メルカリ でsimフリーモデルを購入し、メルカリ でそれまで使っていたスマホを売却するのを繰り返し、MVNO(格安通信会社)のデータ用sim(sms付)にIP電話を入れて使うのがコスパが良いと考えています。




Posted at 2020/11/16 23:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

最初からすれば、良いのね!

最近、ドライブレコーダーの調子が悪く、撮影出来ていない時があります。



2018年4月に購入したムソンNOTE3です。
激安中華ドラレコです(笑)。

激安中華ドラレコだから2年半位で壊れるよ、なーんて考えもありますが、変態車大好き三等兵がムソンの前に使用していた激安中華ドラレコは5年持ったので、まだ大丈夫と思っているのです(笑)。

家電関係の修理の極意は、電源offから電源on、リセットして初期設定からやり直し、sdカード もフォーマットからやり直す事です。

この方法で試してみたところ、見事、激安中華ドラレコは、復活しました(笑)。

以前、1万円で購入した激安スマホも、リセットして初期設定からやり直し復活したので、今回も何とかなると思っていたのです(笑)。

最近の激安中華ドラレコは3000円代の物が多くあり、トラブルがあると買い替えたくなる気持ちは分かりますが、復活する場合も多いので、試してみると良いですよ。

Posted at 2020/11/07 22:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

変態車大好き三等兵と申しますが、私自身は変態ではありませんのでご安心を! クルマは中古車、家電は型落ち、服はユニクロを愛用する一般的な庶民です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
スプラッシュから乗り換えました。 納車まで、1年4ヶ月待ちました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
乗って楽しいクルマでした。 マニュアル+LSDは、必要なアイテムで、どちらも備わっていま ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
高級車を知ろうと走行5万3千キロの中古を買い、13万5千キロまで走りましたが、経年変化の ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
2006年1月に走行6千キロの中古を購入し、2012年7月まで15万9千キロ走り、新型ポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation