• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月20日

明けました( ̄∀ ̄)part3


ということで、前回の続き(ラスト)です( ̄∀ ̄)

31日(大晦日)、朝起きて、それなりに準備して軽く朝食を済ませて、次の目的地へ~

またまた峠道を抜けて、目的地到着(^^)

てか伊豆ってほとんど峠道なんですね(^^)

しかも走ってる車、ペースそれなりに速くてストレスなく走れるんですよね~

特に夜(^^)

今年最後のお遊びスポットひとつ目はこちら~



伊豆シャボテン公園です(^^)



人生2度目(゜ロ゜)

メキシコをイメージしたサボテンが沢山生えてる公園ですが、どちらかというと大きいネズミの仲間さんが温泉に入る光景が有名ですかね(^^)

それ以外にも色々と動物がいるんですよね~

てか、ほぼ放し飼い(笑)

クジャクとかペリカンとか普通にうろうろしてます(゜ロ゜)





カンガルーをあわよくば触ることも可能(゜ロ゜)



なんせ柵がないので(笑)

ということで、有名どころの大きいネズミが温泉に入る光景



ですが、かなりの人混みにより今回はスルー(^^)

こちらも少し有名?



志村どうぶつえんという番組の相葉.comで改修されたというチンパンジーの離れ小島(゜ロ゜)



もはや廃墟…( ;∀;)



しかし、ちゃと住民は居ました(笑)

なんか…

くるまってる…(´・ω・`)



特に動きもなくその場を後にしました(笑)

そしてシャボテン公園の名前にもなっているサボテンが展示してある温室へ~



金鯱(゜ロ゜)



130年物というのも有りました(゜ロ゜)

サボテンって以外と長生きなんですね~( ̄∀ ̄)

お次は大きいネズミと触れ合いコーナー(^^)



草を食べようと一生懸命な所がなかなか可愛いですね(^^)



触れ合いが終わり、バクの親子を見て癒され…



さらに、その隣にいた、とーちゃんバクのお座りショットにさらに癒され…



シャボテン公園を後にしました(^^)

お次は、テディベア館へ行ってきました(^^)

第一駐車場が満車で第二駐車場へ誘導させられたわけなのですが、5分くらい歩く距離ですかね…

近道なるものを発見(゜ロ゜)



だいたい獣道(笑)

てか、なんかいる…(´・ω・`)





途中開けた場所に甘味処を発見(^^)



おしるこを頂きました(笑)



食べ終わり、テディベア館に付いたので早速中へ~





伊豆と那須は姉妹店なのでしょうかね?



那須にも有るようですが行ったことありません…

ということで、熊にあまり興味の無いパパは何か面白いものは無いかと細々と見ていたら居ました(゜ロ゜)

かごに入ったクマ(゜ロ゜)



沢山クマが並んでいる奥の下の方に彼らは居ました…(´・ω・`)

いったいなんの罪で捕まったのだろう…(´・ω・`)

2階には、ジブリ関係の展示物が(^^)

個人的にはこちらの方がスキだったりします(^^)

実物大であろう大トトロ(゜ロ゜)



飛んでます…(´・ω・`)



ネコバスあって、乗れたりするんです(゜ロ゜)





9割くらいトトロ関係の展示物ですね(^^)

そして最後!

トトロと言ったらこれですよね(^^)

マックロクロスケ(゜ロ゜)



マックロクロスケって体あるんですね…(´・ω・`)

それにしても邪悪ですね~( ;∀;)

ずらずらっとジブリ作品のぬいぐるみを眺め…

















あれ?

最後の2作品まだ見てない…(´・ω・`)

と思ったところで、テディベア館見学終わり(^^)


突然ですが、伊豆半島って夕日が海に沈む所を見ることが出来るのは知ってますか?

ということで、夕日を見に伊豆半島の先っちょを目指しラフェスタを走らせます(^^)





ところが、下田付近で事故のため大渋滞…( ;∀;)

結局日の入り時間まで間に合わず、今年最後のお天道様の姿を拝むことができませんでした…(´・ω・`)

なので、温泉に入って今年の疲れを癒します(^^)



入浴後ご飯を食べようと色々探したのですが、なんせ大晦日ということで、ほとんど早く閉まってて、結局ファミレスで済ませました…

今年最後のお食事がファミレスって…( ;∀;)

てか、その時はやっとありつけた食事に大晦日ってこと忘れてましたよね(笑)

ファミレスのすぐ近くに道の駅下田があったので、今年最後はここに泊まることになりました(^^)

足を伸ばせるってサイコー(゜ロ゜)

って、9時過ぎ頃寝てしまったので、寝て年を越してしまいました(笑)

年が明けて、1月1日…

初日の出を見るため早く起きようとしたのですが、暖かい寝袋が離してくれず、結局7時過ぎ頃起きて、もう日が昇ってました…( ;∀;)



元旦はだいたいお店やってないので、すき家で朝食を食べようとしたのですが、元旦にも関わらずすごく混んでる…(´・ω・`)



なんでも一人でお店を回しているようで…

本部に連絡しても対応してもらえず…

黒い…( ;∀;)

パパは元旦からカリカリしたくないのと特に急いでいなかったのでのんびり朝食をとることにしました(^^)

8時前頃入って出たのは9時過ぎ…



店員さん一人でよく頑張ってました(^^)

ご飯も食べ終わり、元旦は日本一高くて世界遺産にも登録されてる場所を経由して仙台へ帰る予定です(^^)

元旦なのに以外と車走ってますね~

あ~初詣とかですかね…(´・ω・`)

出発地点が伊豆半島先端辺りだったので、伊豆半島真ん中辺りを突っ切る道路を走ります(^^)

すると



おお!



回ってる(゜ロ゜)



回る回る(゜ロ゜)



2回転\(゜ロ゜)/



しばらく行くと天城…

天城越えの天城…

突然ですが、皆さんは新道と旧道どちらに進みますか?

私は旧道を選びます(^^)

それにしても、旧道すぎないか(笑)



そして砂利道が続く…



到着したのは旧天城トンネル(゜ロ゜)







では、早速中へ~



狭い…

怖い…



昔の人ってよくこんなトンネル通れたよな~

と思いながら無事、リアル天城越えを終えたのでした~(^^)

さて、そろそろ見えてきましたね~



富士山(^^)



この山って見る方角によって形が違って見えるんですよね(^^)

ちなみに山中湖方面から見たものは中腹の左側がちょっといびつですよね…



あの、「ちょこん」って出っ張った部分、宝永山って言うらしいですよ(^^)

宝永大噴火の時に出来たとか…

なのであれの向こう側には宝永火口があるんですね~

ついこないだ噴火したやつ…

まぁこないだといっても300年くらい前ですがね(笑)

火山活動が8万年前から始まっているのを考えるとついこないだですよね(笑)

あっ、そうそう!

富士山って「小御岳」って山と「古富士」って山の上に「新富士」って山が覆い被さって形成されてるんですよ(゜ロ゜)

実はひとつの山ではないのです(^^)




富士山に一番近い道の駅とやらに寄り、

道の駅で撮影できる一番近い富士山を撮影(笑)



湧き水もあり水筒に汲んできました(^^)



以外と冷たくない(゜ロ゜)

道の駅を後にし、最後の目的地へ~

忍野八海です(^^)



忍野八海は富士山の湧き水池(8つ)のことを言うそうです。



しかし、水が透き通ってて綺麗ですね~



水深8メートル(゜ロ゜)



底まで見えちゃってます(゜ロ゜)



神の水…(´・ω・`)



ありがたや~

飲んでみるとこれまた冷たくない(゜ロ゜)

湧き水って通年温度が変わらないから冬に飲むと冷たくないんですかね(^^)

そして、富士山をバックに撮影(^^)



富士山と綺麗な水…

忍野八海サイコー\(゜ロ゜)/









な~んて、喜ばないようにしましょう(^^)

なんと、いま紹介した池…

中池って言うんですけど、これ忍野八海の1つに含まれない人工池なんです…( ;∀;)

観光目的に掘られた人工池…

綺麗だからって忍野八海だと思ってる人結構いるみたいです…(´・ω・`)

では、忍野八海はというと…

これが現実…( ;∀;)



菖蒲池…





紛れもなく忍野八海の一つとして数えられる池です…(´・ω・`)

鏡池なんてものあります…



こちらも忍野八海の一つとして数えられます…

この池田んぼみたいで写真すら撮ってない…( ;∀;)

でも、ご安心ください(^^)

湧池という所はちょっと違いました(^^)

忍野八海一番の湧き水量を誇るこの湧池…

透き通った水(^^)



深さも数メートルと中々のもの(^^)



そして、湧池には洞窟部も存在するようで、そこは迷路のようになっているという噂…



迷ったら出てこれないという…( ;∀;)

忍野八海はあと5箇所あるようですが、今回は行かず、また今度ということで(笑)

ということで、忍野八海見学終了(^^)





これにて今回の家族旅行の観光&遊びは終了(^^)

あっという間の旅行でしたね~

楽しい時間はほんとすぐに終わってしまいます…(´・ω・`)



ということで、お家に帰るまでが旅行(^^)

帰りは全て下道を使い、無事自宅に帰ることができました(^^)

今回の旅で、マイラフェスタの走行距離も13万キロとなりました(^^)



まだまだ元気です(笑)

そして、今回の総走行距離は約1500キロ(゜ロ゜)



よく走りましたね(^^)

そして、今回の旅行で思ったこと…

足を伸ばせるってサイコー\(゜ロ゜)/

っ事と、

ルーフボックスってとても便利ー\(゜ロ゜)/

って事ですね~(^^)



ということで、長々とお付き合いいただいた方ありがとうございました(^^)

こんな感じて今年も頑張りたいと思います(^^)

本年もよろしくお願い致しますm(._.)m







最後に、連休も終わってしまったのでトラベリング仕様を解除したのですが…

ベースキャリヤーの金物のところ剥げた…( ;∀;)



ルーフキャリヤーをご検討の方、傷対策しっかりしましょう( ̄∀ ̄)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/20 12:46:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年1月20日 13:50
こんにちは(^^)

長距離旅行、運転お疲れ様でした♪

私的に一番食いつくのは、マックロクロスケに体があったことです☆彡

原案の段階では体があったとかでしょうかね(^^;;
コメントへの返答
2016年1月20日 20:40
こんにちは( ̄∀ ̄)

長距離疲れました(笑)

帰りの200キロくらいは妻が運転してくれました(^^)

マックロクロスケは衝撃ですよね(笑)

もしあのまま、原画が通ってたら、勝手口開けるシーンで「ゾワゾワ~」って走って逃げていったんですかね…

ある意味笑えます…( ;∀;)

2016年1月20日 18:03
あまりにも長すぎて休憩中によみきれなかったWW

1500キロ乙でした♪(n‘∀‘)η

やはりそんだけの距離だとバケットの恩恵はでかいですな~(*^ー^)ノ♪

ちなみに富士山は3つの山がはいってるらしいっすね!!
コメントへの返答
2016年1月20日 20:45
長すぎてごめんなさい( ̄∀ ̄)

でも、ちゃんと読んでくれているから嬉しいですね(^^)

1500キロ疲れました(^^)

バケットの恩恵は大きいですが、流石にこの距離はおっつかないですよ(笑)

腰とケツが痛くなりますね…(´・ω・`)

富士山は「小御岳」って山と「古富士」って山の上に「新富士」って山が覆い被さって形成されてるんですよ(゜ロ゜)
2016年1月20日 22:16
わんばんこ
すごい旅でしたね(^^)
カピバラかわいい〜
そういえば、古富士と忍野八海の事は
ブラタモリでやってました
湧水がきれいですね
コメントへの返答
2016年1月21日 8:52
おはようございます( ̄∀ ̄)

車中泊で長旅を出来たのはやはりベッドとルーフボックスがあったからだと思いますね~

いつもだと2泊くらいが限度…(´・ω・`)

カピバラに触れ合えるってのも良いですよ(^^)

ブラタモリ…私も見ました(笑)

さすがNHKでやってるだけあって勉強になりますよね~(^^)


2016年1月20日 22:34
こんばんは〜。

よくぞ宮城からシャボテン公園まで2回も来ましたね(笑)
流石です(^^)

そしてみなと湯は私も入った事があります(^^)v
その時は真昼間でしたが、そーとー熱かった記憶が(^^;;
お値段も確かリーズナブルだったような気がします。

ループ橋の414、伊豆にドライブ行く時は帰りはそこです。旧道は通らないけどね(笑)

忍野八海は何回か富士山撮ってますよ。
行くと最近は豆腐をお土産にしてます(^^)v

130000㌔すげー(゚o゚;;
まだまだ乗ってあげて下さいねー♪

コメントへの返答
2016年1月21日 12:29
こんにちは( ̄∀ ̄)

シャボテン公園に限らず伊豆ってなぜか魅力的に感じる土地なので時間があったら行ってしまう場所かもしれませんね(^^)

まだまだ遊んでない場所沢山ありますからね(笑)

みなと湯行きましたか(^^)

あそこ良いですね(^^)

ただ連休中でしたので激混みでした(笑)

ループ橋は帰りの定番なんですね(^^)

旧道も通ってみてくださいよ(笑)

忍野八海で豆腐ですか…イメージないですがおいしい水だと豆腐も美味しいんですかね…(´・ω・`)?

まだまだ乗りますよ~(^^)

目指せ20万(笑)
2016年1月21日 0:13
こんばんわ(`・ω・´)

年越しを長旅で、しかも車中泊とは冒険のようで良いですね!


という事で、
Q part1~3までで「足を伸ばせるってサイコー」というフレーズは何回出てきたか?

というクイズの答えは

A 5回!

です。 


あれ?そんな問題無いですか?(笑)
コメントへの返答
2016年1月21日 12:35
こんにちは( ̄∀ ̄)

ミツさん正解(゜ロ゜)


長旅に車中泊は冒険です(^^)

そして、寝袋で寝るってワクワクしかしません(笑)

そして知らないところへ旅行するわけですから、常に楽しいですよ(^^)

ということで、車中泊もできそうなプリウスαのご購入期待してます(笑)
2016年1月21日 0:39
お疲れデース!

こりゃぁ一気にあげるのは無理ゲェな量だわw

ループ橋けっけぇーですなぁ

丁度オイラも今回の乗り換えで足を伸ばして休める感動を味わってた所だったので妙に親近感が沸いたダスよwww
コメントへの返答
2016年1月21日 14:38
お疲れ様でした( ̄∀ ̄)

こうして見ると以外と多かったですね(笑)

サーバーもアップアップですね(笑)

RiNGOさんがループ橋でケツ流しながら走るところ見てみたい(笑)

ワイスピの立駐のように(笑)

足を伸ばして寝れるって結構大きいですよね(^^)

スポーツカーの狭くて落ち着く空間も好きですがミニバンの開放感ある空間も良いものですよ(^^)

プロフィール

「@ミツ@ さん このレモン色の建物…前住んでたとこの近くの耳鼻科ですね(゜ロ゜)」
何シテル?   02/05 12:04
皆さん初めまして( ̄∀ ̄) こんにちは。 パパラフェ30です。 こういった物に登録するのは初めてで、わりと苦手な分野ですので、皆さんお手柔らか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
街乗り買い物、時々、峠

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation