
昨日、長野入りして一人旅を満喫しているカ-リ-です。昨晩は黒部ビューホテルに泊まって温泉でまったり、今日は予定では観光しながら2日目の宿泊予定地の小諸に入る予定でしたが‥先週の26日、富岡製糸場と絹産業遺産群をイコモスが世界文化遺産に登録勧告したニュースを見て、「ん?小諸まで行くなら群馬までもうすぐじゃん」と、急遽旅の目的地変更〜!初群馬上陸を果たしてきました(*^□^)
TVのニュース等で報道されていますが発表以降凄い観光客が訪れているとの事、しかし運良く今日は雨!しかも連休谷間の平日という事もあって少し落ち着いていました(゚∀´*)b

もう既にカウントダウンが始まってましたよ〜

雨に濡れる煉瓦造りの建築が情緒があって素敵でした!
ではでは、ガイドの方に続いて、繰糸場の中に入ります。
油の匂いが漂ってます。天井が高く開放的な造りの場内に自動繰糸機がずらりと並んでます。
現在、保管されている自動繰糸機は昭和40年以降に導入された最新式の物で何とニッサン製だそうです。
操業当時の様子はパネルで紹介されてました、釜が設置されて工女さんが手作業で繰糸機にセットしていきます。300機の釜が並んでいたらしいので300人の工女さんが並んで作業していたんですね( ゚д゚)ノ

他にも、診療所や倉庫等々見学、ガイドさんが当時の様子や現在までの経緯を解りやすく説明してくれたお陰で、有意義に回る事が出来ました!

さて、見学が終わったらちょうどお昼の時間でしたが、せっかく群馬に来たんだから、ご当地グルメを‥製糸場の真ん前にうどん屋さんがあるじゃないですか∑(・ω・ノ)ノ
迷わずここは群馬の郷土料理「おっきりこみ」を注文です。

幅の広い麺が特徴です。うどんとの違いは、麺打ちに塩を使ってない事と生麺を直接煮込むので打ち粉が溶けだして出汁にとろみが出る事だそうです。
優しい味わいの出汁と、食べごたえのある幅広の麺がとても美味しかったです。小鉢に出てきた蒟蒻の刺身も美味しかった〜、群馬では蒟蒻芋の生産も盛んですよね(*^□^)
さぁお腹もいっぱいになったら長野側に戻りましょ〜、18号バイパスを走れば直ぐですが、abarth乗りとしてはイニシャルDでも有名な碓氷峠を走って軽井沢へγ(`▽´*)

雨と霧のコンディションでしたがロードスター、RX-7、インプレッサ等々それらしき車が走ってましたね!
軽井沢に着いた所で少し一服、行ってみたかった丸山珈琲店のハルニレテラス店です。
こちらのお店はフレンチプレスで珈琲を提供してくれますが、フレンチプレスは、ペーパードリップやネルドリップと違い珈琲の脂分等も含む成分が濾過されずに抽出されるので珈琲豆そのものの味わいが楽しめます。後味スッキリじゃなくて、後味までシッカリって感じですね!

一緒に頼んだロールケーキも珈琲の花からとったハチミツ使用というこだわりŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"
このお店はBooks&Cafeがコンセプトで沢山の本を読みながら寛げるのが素敵です。気に入った本は購入もできますよ〜

美味しい珈琲でまったり寛いで一人旅2日目も無事終了〜ヾ(。>~<。)ノ゙
オマケコ-ナ-
富岡に行ったらお土産には是非コチラを‥
リアル過ぎると一部で話題のきもカワ商品「かいこの王国」
桑の葉のパウダー使用の本格桑の葉チョコの上にホワイトのクランチチョコで再現された蚕の幼虫!
味は‥凄く美味しいŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"
Posted at 2014/04/30 20:19:37 | |
トラックバック(0) | 日記