• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カ-リ-のブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

噂には聞いていたけれど‥

噂には聞いていたけれど‥噂には聞いていましたが‥会社員の人には休んでいてもお給料が貰える有給休暇というものがあるらしいと(笑)
そんな有給休暇が僕の元にもやってきました、先月の1/14日で勤務6ヶ月を経過した為に10日間の有給休暇が付与されたのです゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+お陰様で大忙しのT社は、毎日残業、土曜出勤もあり疲れがたまってきた先週「〇〇くん、来週木曜日有給入れといたよ!」と嬉しいお言葉(*^□^)では遠慮なく‥
今日は疲れを癒す為に温泉に行く事に、近場の温泉で有名なのはやはり舘山寺温泉でしょう!





土日は混雑する温泉施設も空いていて快適です。舘山寺温泉街「華咲の湯」こういった温泉レジャー施設は初めてでしたが、いろんなお風呂はあるしエステに漫画部屋にマッサージ、カフェやランチバイキングと1日いても楽しめそうですね〜!温泉入って‥


デザート食べて〜再び温泉〜とかなりマッタリ出来ました!
ランチバイキングも魅力的でしたが今日は他に食べたい物があったのでお昼過ぎに温泉を後にして、向かったのは‥


舘山寺温泉街にある鰻屋さん「松の家」浜名湖と言えば鰻なんですが、今日は違います。


平成22年10月に浜名湖の新名物をと開発された牡蠣かば丼です。
鰻の養殖と共に明治時代から行われている牡蠣の養殖、全国シェアの70%は広島、宮城で締められ浜名湖産は全体の1%程と少ないのですが、大粒で加熱しても縮まずミネラル豊富で質の高さが売りの浜名湖産牡蠣を知ってもらう為に新ご当地グルメとして開発された様です。
牡蠣の蒲焼き丼でかきかば丼!定義は浜名湖産の牡蠣をボイルして鰻のタレで蒲焼きにする事、トッピングに浜名湖海苔、遠州産タマネギ、三ヶ日みかんを乗せる事!


とっても大粒の牡蠣が五粒も!甘くて香ばしい香りがフワッと、口の中に入れるとミルキーな牡蠣の風味が、シャッキリ甘いタマネギの食感としつこくなりがちな甘いタレを海苔の香ばしさとみかんの皮を刻んだトッピングが爽やかにしてくれます。それにしても鰻のタレってなんて食欲をそそるんでしょう‥ご飯がいくらでも食べれる気がしちゃいます(〃)´艸`)オイシー♪
久しぶりの平日休み堪能しました!
最後にオマケ




ずっと気になってた、田原のパン屋さん「木立ち」このお店、金土日休みだから、ようやくお店が開いてる時に来れました(笑)
Posted at 2014/02/06 17:09:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年02月01日 イイね!

箱で推せ!

1月もあっという間に終わって今日から2月僕にとっての今年最初のビックイベントSKE48の念願であった名古屋ドーム単独コンサートが開催されました〜(人´∀`*).。:*+


全国から集まるSKE箱推し!
ハイっ誰も興味無いでしょうからサクッと終わり〜(笑)

ではでは、夕方からコンサートだったのですが、せっかくなので夜勤明け、そのまま名古屋へでて高島屋へ向かいました!
この時期の高島屋といえば‥


Amour du Chocolat!チョコ大好きの僕としては外せないイベントです。(何だかんだで毎年行ってる)先日のニュースで特集が放送されていましたが、売上金額の80%程は自分で食べる為のマイチョコ消費(高島屋調べ)の様ですね〜大体一万程度使う方が多い中でインタビューされてた方の中には自分用に三万円程購入されている方も‥やはりバレンタイン期間しか購入出来ない限定商品等を食べてみたくなったり、いつも頑張ってる自分にご褒美に‥とバレンタインの楽しみ方も多様になってきたのでしょう!
じゃ、僕へのご褒美は‥(笑)
シェ・シバタのドウ・ペイ


こちら2種類のボンボンショコラが入っています。シルバーは日本のショコラティエでは初めて使うであろうベトナム産カカオにコロンビア産コーヒー豆を合わせたビターで苦味とコクのある男性が好みそうな味わい!
ゴールドの方はフルーティな香りのエクアドル産カカオとパッションフルーツの爽やかな酸味を合わせた女性が好みそうな味わいの対照的な2種の詰め合わせ、極上の味わい(〃)´艸`)♪
そして高島屋で外せないのが世界の至宝!ミシェル・ブランのオリジン(高島屋限定)


こちらは、それぞれフランボワーズ、ジンジャー、チコリ、天草の4種になります。小さいけど‥ビックリなお値段(笑)


せっかくなので、チョコに合わせるコーヒー豆もブルーマウンテンを贅沢しちゃいました(*'ー'*)_■
少しずつ味わって頂こうと思います!
高島屋を後にしてお昼ご飯に駅麺通りの博多がんがら堂で期間限定の水炊き風ラーメンを


博多名物の水炊きと豚骨ラーメンの融合したホロリとほどける鶏肉が美味しいラーメンでした!
2月も食べるダケのブログスタートですが、だらっとお付き合いお願いします((´∀`*))
Posted at 2014/02/02 00:06:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年01月18日 イイね!

菜の花づくし

菜の花づくし相変わらずの食べ物ネタ〜
先週から開催中の渥美菜の花祭り!今週も菜の花食べちゃいます(*^□^)
まずはお昼ご飯〜
田原市赤羽根町麺処「はないち」


菜の花の天ぷらや小鉢に菜の花のお浸し、赤羽根の名物シラス丼とお蕎麦のセットでボリュームたっぷりです。



サクサクの菜の花の天ぷらがとても美味しかった〜ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"
シラス丼がセットになっていたので丼街道スタンプもゲット!



本日2店舗目!三河田原駅近くの和洋菓子「富貴屋」


こちらのお店では菜の花のパウンドケーキや菜の花と苺のロールケーキ等を祭り期間中販売してます!

菜の花と苺のロールケーキ!生地にたっぷり菜の花が苺の赤色と緑の生地が見た目も楽しませてくれます。
3月末まで祭りは続きます。まだまだ楽しめそうですね〜主に食べる方ですが‥σ(´~`*)ムシャムシャ
さて、明日は舞子さんですね!朝早起きできたら行こうと思います(笑)
Posted at 2014/01/18 17:40:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年01月12日 イイね!

ひと足早い春の訪れ‥

ひと足早い春の訪れ‥一月も早いもので既に中盤に差し掛かりましたね、そろそろお正月気分も抜けて皆さんバリバリ仕事してる頃でしょうか‥昨日、一昨日は今シーズン一番の寒さで凍える思いでしたが今日は少し寒さが和らぎましたね!そんな絶好のタイミングでこちら渥美半島では菜の花祭りがスタートしましたよ〜
天気の良い日は早起きしなきゃ損ですよ〜早速abarthを伊良湖方面に走らせますεεε(ノ`∀´)ノ
祭り期間の三月末までいろんな所で菜の花を見る事ができますが、メイン会場の伊良湖菜の花ガーデンへ


一面に菜の花が!会場中に花の香りがフンワリと漂って良い感じです。
会場内の売店では地元の特産品等も販売してます。


渥美半島と言えば苺も有名ですね「冬のいちご花火」大粒でジューシーないちごにホワイトチョコとカラフルチョコチップで花火に見立ててます。
さてさて、菜の花と言えば見るだけじゃなくて食べる方も‥周辺の飲食店では期間中、菜の花を使ったメニューを提供していますので綺麗な花を見た後は食べちゃいましょう(笑)


はいっ三河の方にはお馴染みジェラートショップ「バロック」です。


菜の花ジェラートとマロンのダブルにしちゃいました!口に含むと先程の菜の花畑の香りがフワッと‥う〜ん幸せ\(♡∀♡)/
と‥ここで先日のじんさんのブログのコメ返にバロックに新メニュー「スマイル焼き」ってのが出たらしいので食レポよろしく〜とありましたので期待に応えて‥


んっ?スマイル焼き?
これじゃビックリ焼きだよ(笑)


















こっちはスマイル〜(笑)どうも顔の種類が7種類あるみたいです。ふわモチ食感のパンケーキにミルクジャムを挟んだおやつにピッタリの商品です。一月末までお試し価格で何と100円(@_@;)

散々食べておいてなんですが、お昼ご飯の時間になったので、昨年からあまり進捗してなかった、ドンブリ街道スタンプラリーを進める為に‥伊良湖のお食事処「みよしや」極の丼


野菜の天ぷらと海鮮のフライをこれでもか!と乗せた渥美の特産満載の丼ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"



これで、やっとスタンプ6個‥全然進んでないなぁ〜今年はもっとペースアップしなきゃ(笑)
走って、見て、食べて!まだまだ渥美半島は見所いっぱい今年も食べつくすぞ〜φ(c・ω・ )ψ モグモグ







Posted at 2014/01/12 19:18:25 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年01月03日 イイね!

初詣

初詣あけましておめでとうございます゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
三が日ももうすぐ終わり、長かった冬休みも後、二日になりました〜そろそろ仕事モードに頭と身体を切り替えたいですね(笑)
そんなたるみきった心と体をスッキリさせる為に初詣に行ってきました!
ここ渥美半島は海のイメージがありますが周りを見渡すと450m〜1000m位の山が連なってます。そんな近所の山の中に稲荷神社があるのでそこを目指します!


山の麓は公園として整備されていて、テニスコートやランニングコース等があり近所の方の憩いの場になっていて、そこから入山できます。






こんな感じで滝なんかもあったりして最初は緩やかなんですけど‥


だんだん険しくなって‥


気を付けないと落っこちそうな‥


ガイドロープは張ってあるけど‥
標高450mと言っても舐めてかかってはいけませんね(汗)
一時間程かかってようやく‥


鳥居をくぐって‥


着いた〜(*^□^)
今年の事より無事に帰れる様にお願いして初詣終了〜少し苦労した分、何だか有難みがあるような(笑)
まぁ今年も、車ネタのないしょーもないブログを気まぐれで上げ続けると思いますが、皆さんよろしくお願いしますヽ(*´∀`)人(´∀`*)ノ
Posted at 2014/01/03 21:47:09 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@joe500sさん 僕が今年行くのは市民祭りですよ〜、7/9日の日にお神輿担ぎます(。´・∀・)ノ」
何シテル?   06/17 12:35
カーリーです。よろしくお願いします( ・Θ・)ゞ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いま、日本で一番有名なお店に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 21:10:56
オートプラネット ナウ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 19:40:10
3400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/11 07:04:40

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
moment、LSD搭載が決めてとなりました。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
abarth500に乗っています。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation