• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっちー(FL1 RS)のブログ一覧

2024年10月02日 イイね!

シビックRSの生産状況を推測する(更新→作ってない)

シビックRSの生産状況を推測する(更新→作ってない)
※翌日確認で10/1生産分含め、10/2生産分も確認できました。とはいえ、生産数はまだまだ少ない状況のようです。

今日は簡易更新。
シビックのガソリン車、RSどころか他グレード含め生産情報が上がってこなくなりました。ちなみにe-Hevは稼働日に毎日作っているようなので、シビックの生産が止まっているわけではなさそうです。

ちなみに、最も多く作ってた8/19と直近の状況はこんな感じ。

製造日  RS EX LX グレード計
2024/8/19 62 10 3 75
2024/9/20 6 1 0 7
2024/9/23 4 2 0 6
2024/9/24 7 1 0 8
2024/9/25 11 1 0 12
2024/9/26 3 1 0 4
2024/9/27 0 0 0 0
2024/9/30 0 0 0 0
2024/10/1 0 0 0 0

このままゼロ行進がいつまで続くかとやきもきしてます。
今日はこれだけ。
Posted at 2024/10/02 23:23:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記
2024年10月01日 イイね!

テールゲートスポイラー+シビックRS

テールゲートスポイラー+シビックRS青山ウェルカムプラザの展示、主目的だったテールゲートスポイラーについてです。
その心は、後方視界がどれだけ妨げられるか。

alt

alt

alt


alt

これ、かなり邪魔でした。直接だとあまり感じないのですが、ミラー越しだとすごく主張する。サイドミラーはほんのり映る程度なので、こっちは大丈夫そう。

従来のスポイラーより高い位置にあるため、そちらと比べても邪魔かもしれません。
ただしダックテールスポイラーも下部を1/6ほど隠すらしいので、下の方が見えるこちらの方が後方確認はしやすいのかも(何を目的とするかで変わりますが)。

性能をとるか、使い勝手を取るかですね。
ちなみにスポイラーがなくてもトランク上部の角が整流効果が出そうなぐらいエッジが立っています(スポイラー下部のトランクとんがり具合に注目)。あえてスポイラーレスでもいいと思います。

alt

とはいえ、実行空力とシェブロンの効果には興味があります。すでに発注済なので取り付けはするんですが、できればレスと取り付け後で差は試したかったところです(パフォーマンスダンパーは、RS対応かわからなかったのと、性能差を感じたいので取り付けていない)。

alt

ただ、取り付け足はもうちょっとささやかにならなかったか?と言うぐらいゴツくて太い。取り付けの境目から立ち上がってしまっているので、整流乱さない?と心配になるほど(前のスポイラーと共通らしいので元々そうなんですが)。

alt

自分は洗車機に突っ込んじゃうんで安心の太さですが、段差部分はもう少しなだらかにならんものですかね。この足、アフターパーツでどっか作ったら需要があるかも。

スポイラーの両端はほぼボディと同じぐらいの傾斜がついていますが、絞り込まれた後部よりはみ出ていて、前ドア位置あたりまで出っ張っています。前に迫り出しているので、街中で布等をヒラヒラさせて走る自転車がいたら引っ掛けそう(渋滞時、すごくギリギリを抜いていく自転車怖いなと思います)。

alt

alt

ま、でもかっこいい。文句なくカッコいいです。
詳しくない人に「タイプRだ」と言って騙せそうなほど
※R32の時代、知人がGT-Rの羽をつけたGTSに結構騙されてた。

alt

ビジュアル+性能をとるか。
使い勝手を取るか。
そんなパーツでした。

あと、ボディ色、赤もかっこよかったです。
これならグリルやエアロは同色ではなく黒がいい。絶対。
Posted at 2024/10/01 22:48:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月30日 イイね!

青山でRS見てきた&来場客を見て思うこと

青山でRS見てきた&来場客を見て思うこと今日の投稿は、ホンダの広報に見てもらいたいなぁと思いつつ。

仕事に区切りがついたのと、有給の消化のため午後休をとって青山まで出かけてきました。お目当てはテールゲートスポイラーだったんですが、ちょっと気になったことを。

平日だったんでゆっくり見れるだろうとのんびり行ったのですが、シビックRS、人が切れずひっきりなしに見られていました。アップした画像、ぼかしを入れていますが妙齢の女性の方が興味津々といった様子で見ていたり、子連れ(男の子と女の子)のお父さんや女性の方など、年齢性別問わずという感じです。

つい最近、長崎でFDを免許返納のため降りた女性の方が話題になっていましたが、「カッコいい」というキーワードは性別や年齢、超えると思うんですよね。私の母親もお義母さんもカッコいい車が好きだし、親戚の子供らもそう。

RSはちょっといいお値段になってしまったので何ともなんですが、ミニバンやSUVだけでなく素直に「カッコいい」といえる車、ぜひ作り続けてください、ホンダさん。買わなくても、ラインナップにあって、そこに展示されているだけでワクワクすると思うんです。FK7の時も、ディーラーでしげしげと眺めていた方を思い出します。

で、そんな中、例のサイトでRSの生産数が金曜に更新されておらず(生産されていない)。e-Hevは十数台積み増ししてたんで、工場は稼働してて、車体も作れる状況だったはず。部品の調達、頑張ってください。トークショーでいくら良いと言われても、早期申込者で納期が先の人間からすると悲しいだけなのです(こんなに待つんだったら急がなかったよ)。

テールゲートスポイラーについては次回にでも。
Posted at 2024/09/30 22:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記
2024年09月30日 イイね!

スーパー耐久でのシビックRS(e-Hevもちょっと)トークショー(開発責任者と試乗した選手)

スーパー耐久でのシビックRS(e-Hevもちょっと)トークショー(開発責任者と試乗した選手)ホンダ公式に、ENEOSスーパー耐久シリーズ2024 第5戦 SUZUKAの特設ステージのトークショーの様子がアップされています。

Honda New CIVIC スペシャルトークショー

MCはプレス試乗会にも参加していた藤島知子氏、語りは開発責任者の明本氏とレーシングドライバーの佐藤氏となっています。

内容は見ていただくとして、RS関連の発言で気になったポイントを抽出しました。

■明本氏(開発責任者)
・ホンダはトップダウンではなくボトムアップで決めていく企業
 RSは各分野のエキスパートからのボトムアップを形にした
 →現場提案のグレード?

・RSという名前も最初は決まっていなかった
 RSの名称はロードセーリングではなくロードスポーツ
 初代はハイウェイもゆとりで走れる楽しい車を目指していた
 今はどんな車も悠々と走れるようになった
 そろそろ定義づけを変える時期だというところもある
 →タイプRとは違うラインを狙ってる?

・RSの比率はガソリン全体で9割程度を占めている
 販売した日にものすごい受注があった
 →納期異常の原因が・・・

・クルマは4つのタイヤが設置していることが重要
 rsは街乗り、峠、高速どこでも設置するよう注力した
 →固いけどしっとりした足、の理由はこれかな?

■佐藤選手(公式でRSを鷹栖で運転)
・昨年FL5を買っている
 FL5は乗り心地が固めでサーキットを走るような足回り
 RSは上質でしっとりとしている
 →FL5乗りのコメントで一番腹落ちしたw

・RSは操縦性が素直
 FFのアンダーステアが出ずFRのような乗り方をしても問題ない
 運転していて予測がしやすいのは信頼感が持てるから
 →EK9もそうだけど、速い、楽しいはこういう車でないと実現できないと思う

明本さんへのもっときちんとしたインタビューは聞いてみたいです。
※これから露出が増えそうですが。


Posted at 2024/09/30 00:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記
2024年09月28日 イイね!

シビックRSの生産台数と傾向(調査途中報告)

シビックRSの生産台数と傾向(調査途中報告)前回のブログで調べ方まで書いて生産状況の推測値を出したんですが、なんとなく気になって調べ始めたら沼にハマり全部調べたくなりました。一件一件手打ち(RPA使えれば自動化もできるんだろうけど、値の抽出が面倒そう)で情報を拾ってるので、気長にやっています。

とはいえ、車台番号からの推測でガソリン車の総生産台数は昨日時点で549台、うち435台は情報を出したんでちょっと書いてみます。e-Hevも総生産台数と傾向は見えてますし。

まず、各グレード毎の台数(準ガソリン車グレードのみ)、435台の内訳はこんな感じです。

RS:394台
EX:36台
LX:5台

まだ生産初期の情報が揃ってないのですが、8/20~9/25+αぐらいの数値です。
圧倒的ですよね、RS。日別の生産状況も見ていますが、8月下旬~9月上旬はほぼRSのみ生産しています。正式に受注していなくても、グレード別の注文は見てプレ生産をしてるんでしょうね。

日別生産だとMax30台の日がありますが、生産ラインがある寄居工場は多品種混合ラインが特徴なので(タイプRすら気温は同じラインを流す)、他車の生産状況次第とは思います。なお、タイプRは国内だけでも月間500台をキープしているのでこれを目標にしてほしい(海外輸出分まで含めたらタイプRはもっと作ってる)。

ちなみに生産予定台数と比較すると、e-Hevと併せ月間500台に対して現状ノルマ+α程度しか生産していません。生産比率は6(e-Hev):4(ガソリン)ぐらいで、e-Hevは納期1~2か月程度、RSが9か月待ちとなっているので、部品が許すならもう少し比率を変えていただきたいかなぁ。

なお、9月中旬ぐらいから日別の生産台数がやや落ちています。おそらく新車ブースト期間が終わったのと、同じラインにいるはずのフリードもバックオーダーが多い(生産台数が全然違うのに6か月待ちとかのはず)のでそっちを作らざるを得ないのではないかと。(混合なんで計画が大変でしょうけど)。とはいえ工場の生産能力は少し余裕があるはずなので、頑張って。

とりあえず今日はこんな感じ。



以下、生産台数からちょっと脱線。

RSはそこまでキャラクターが濃くなく、かつ運転が楽しい車なので購入した人のCSは高くなると思うし、タイプRのように投機目的の購入もそこまで多くないはず(あんなアホなリセールバリューはつかないはず)。なのでホンダはもっと作って乗ってもらって「シビック良いよ」と言ってもらい、この価格でも購入できる層へのリーチを狙っていただきたい。
売れば売るだけ中古流通も増えるので、新車購入が厳しい層にも届くはず。
もっと積極的に作って売りましょうよ、と。
Posted at 2024/09/28 01:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックRS | 日記

プロフィール

「@しびっくま9000rpm そんな罠があるの知りませんでした。」
何シテル?   01/24 12:09
2025/1/30~ 1週間の納車後インターバルの後、標準顔ホワイトのシビックRSユーザーとなりました。 まだこの車のユーザーとして書けることが殆どないので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]オリジナル クラッチ検出カット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 13:25:09
[ホンダ シビックタイプR] 自作ニーパッド(ドア側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 14:08:33
ノーマルシートのサイドサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:43:56

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(更新中 4/10 記述修正、追記) FL型シビックはCセグメントでも大きなボディに1. ...
スズキ その他 スズキ その他
自分に超高速域の楽しさと危険性を教えてくれた一台です。行きつけのバイク屋にこの中古があり ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
最初に買った車です。所有時期は大体です。 私が所有していたころはテンロクにはシビックとい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
フルノーマルで、2000年製の個体を2004年にほぼ新車価格で購入しました。 来た当時は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation