• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国の秋田犬のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

アホな車を通報しました。

今日の夜の始め頃に車で走行していると出合ったアホな輩のお話です。
R41を市内から郊外へ走っていると、時間帯の事もあり休日ながらやや混雑気味となっていました。

片側二車線の道路なんですけど、左側は混雑。右側はボチボチな状況で前の車に付いていっておりました。
速度は60kmぐらいでボケーっと走っていると真後ろにピッタリとくっ付いてくる車が。
あぁ、涼しくなったのに頭が沸いているのがいるなぁ。と一定走行を続けていたのですが、隣の車線も込んでいるので離れてくれません。

速度を上げるのも何なので制限速度で走行し続けてやりました。
追い越したいのか車体を揺すって煽ってきますがお構いなし。
痺れを切らして車線を変えて行った所へ駐車場から出てくる車。方向指示器も無しで直ぐに真後ろで戻ってきました。
しばらくそのままで走っていたところ、ずーっとブロックし続ける状況になったのに腹立てたのでしょう。
隣車線が空いた時に覆いかぶさるように前方に出てきました。
そしてフルブレーキ踏みやがってぶつけてみろと言わんばかりの行動へ。
これは流石にと思いましたので交差点で止まった隙に写真をパチリ。
その直後、右折する為に交差点でその車の後ろに止まった時に、前に右折待ちの車が居るのに後ろから強引に右折してそのまま走り去っていきました。

之はダメだろうと思いますし、危険運転をする輩は110番通報すればいいという事もチラホラ見かけましたが、私は担当地区の警察署へ電話をしてみます。

危険運転をする車に煽られたのですが…と申し出たところ、どんな車かなどイロイロと質問されました。
車種はトヨタのアルファード、黒色でナンバーは自光式の緑色。運転手は若そうな男、助手席にも若そうな女。
富山3?? ひ 1000 で、19インチぐらいの大型ホイールを履いましたと。
(ナンバー晒したら削除されるかも…??)

こんな運転されましたと申し出た所、真っ先にケガが無くてよかったですねと言われました(ちょっと意外)
そして内容を聞いたところ、危険運転に値する行為で、方向指示器も使わず、車間距離も保たず、挙句に交差点内では追い越し禁止区域なのに無視していったという行動から、巡回している当直に伝えておきますと。
更に交通課にも情報を伝えて見つけたら職質掛けたりと対応したいと思いますとお返事頂きました。
現場からの110番通報についてしてもよいのかと尋ねたところ、運転中の携帯電話の使用になるので「やって下さい」とは言えませんとの事。
そうですよね~(;´ー`)
私達に出来るのはナンバー控えたりして最寄の警察署に連絡するなどで情報提供を図る事でしょうか。
こんな輩は状況思い出して報復に来たりするかもしれませんから、当事者として電話したりとかは避けたいなぁという本音も。。
普通に気持ちよく走れるってありがたいことかもしれませんね。
Posted at 2014/08/31 22:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月23日 イイね!

新型WRXを見学に。

以前にお世話になっているDの店長さんから新型がやってきますよ~と情報を頂いてから日々が過ぎ、丁度の週末に差し掛かりました。
たまたま仕事の途中でDの横を通ったときには駐車場は賑わっており、前方の路上からは噂の新型が…!
おぉ~これか~!乗っている人は羨ましいなぁ~でも仕事だしなぁと諦め半分に眺めておりました。
そして仕事が終わりふと時計を見ると18時。
ショールームは19時まで営業しているので新型を拝むことが出来るかもしれない…と、そそくさDへと向かいます。
そして到着したDには…




居ましたよ!新型が!

時間も遅いのでお客さんは居られません。営業の方やサービスの方にも気づかれていない様子なのでここぞとばかりに眺めてみます。不審者ですね…(笑)
近くで見るとまたカッコいいですね~。周囲にレヴォーグが数台停まっているのですがまた違うオーラを放っています。
ボディ色も新色のWRブルーパール。是非実車で見てみたかったので更に願ったり適ったり。
WRブルーマイカよりも深みのある色合いで、遠目だと違う色?かと錯覚してしまいそうです。

このグレードはどうやら最上級のType Sである様子。

こんなのも標準装備していました。
ココにビルシュタイン製ダンパーも標準で+30万は贅沢な装備ですね…!

後ろ側に周り大型リアスポイラーの形状をジロジロと眺めたり、マフラーを覗き込んだりと…

堪能しておりました(*´¬`)

そんな事をしていると営業マンに発見される不審者。

営業「どうされましたか?」

私「いゃ~新型が来ると聞いておりまして。時間も遅かったのでちょっと見るだけと思い寄ってみたのです」

営業「よければ乗ってみますか?まだ試乗出来ますよ?」

Σ(・ω・´)


イイんですか!?


という訳でまさかの試乗へ…

出発して直ぐにしなやかな動きだなーと感じます。けれども直進では車体の剛性があがっているブレない感。
そしてアクセル踏んで速やかに反応するレスポンス。
営業さんは「同じエンジンでも味付けが異なっておりますので、気持ちの良い加速感を体感頂けることでしょう」と仰られていましたが正にその通り!
本気で踏んだらどうなるのだろう…怖くもあり興味も更にある部分です。
曲がるときもしっかりと付いて来る車体。握りやすいDシェイプステアリング。
カチッと入るシフト、軽いクラッチ(爆
そしてこういう車に乗っているんだという満足感が半端無いです!
「どうです?欲しくなったでしょ?w」って、それが分かっているから乗らないほうが良いのかもしれませんがw
けれどもこれから先に乗るのは何時の事やら。乗れないかもしれないので貴重な体験として頂きます(`・ω・´)ゞ

その後はDにてちょっと雑談を。
既に受注は好調な様で納車は10月以降にズレ込んで来ているそうな。
STIもS4も。モチロン…

レヴォーグも!

さてさて、展示車として居るのかと思いきやまさかの試乗車として駐在しておりました。
暫くこのSTIは違う店舗へ遊びに行く予定は無いそうですので、実際に乗ってみたいという近隣在住の方は北陸スバル富山店までご来店を。
聞いた話によれば富山インター店の方には…


S4が試乗車として居るようですのでどちらに乗りたいかで来店先を決めてもよいかもですね。
(富山店には展示車として居ます)

実際に見て、乗ってとカッコよさを堪能できた日になりました。
私自身は当面購入予定は無いので、周囲にこの情報を伝えて回って買って頂けるように普及活動に勤しむ日々となりそうで。
そして路上で出会う日を楽しみにしたいものです(*´ー`)
Posted at 2014/08/23 22:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月26日 イイね!

次期WRXの影。

発注していた部品の取り付けにDラーを訪れた時のお話です。
駐車場に着くなりにサービスフロントの担当者の方が出てこられました。
たまたま見える位置への駐車となったのですが、それでも嬉しいものですよね(´ー`*)
作業お願いします~と店内でジュースを飲みながら待っていると店長さんがいらっしゃいました。

店長「何時もありがとうございます。本日はどのようなご用件で??」

私「注文していたボルトの付け替え作業をやってもらっているんです~」

店長「そうなのですか!ありがとうございます~」

と、そんな感じで話は終わったのですが、カートピアを見ながら待っていると再度店長さんがいらっしゃいました。

店長「これは昨日届いたばかりなのですが…」





Σ(・ω・;´)こ…これわ!?

店長「本当はまだ差し上げることが出来ないのですが、お車がお好きな方には差し上げております。内緒なのですが…(笑)」

私「いやーありがとう御座いますー!じっくり見させて貰います!」

そんなこんなで作業終了となりましたので駐車場から出立する時に。
メカニックの方がお見送りに出てこられて恐縮な所にまたしても店長さん登場。

店長「来月の20日に新型の展示会を行いますので、ご来場お待ちしております。」

おぉーそうなんですね!是非見てみたいものです…!
と、部品も換装して挙動の変化にニンマリ。更に気持ちの良い対応で気分良く帰ることが出来ました(*´ー`)

さてさて、レヴォーグの出だしも好調の中、ついに新型WRXが姿を表す時が近づいているようです…!
公式HPにもWRX S4のティザーサイトが立ち上がったばかりですし、WRX STIも控えています。
これは暑い夏になりそうな予感ですね!
早くカッコいい実車を見てみたいものです(*´¬`)
Posted at 2014/07/26 22:44:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月23日 イイね!

クリップ狂想曲

それは何気に点検をする為にボンネットを開けたときの事でした。
ん?何か違うぞと違和感が。
よ~く見てみると…





クリップが足りない!

うーむ、こんな所にクリップが付いていたとは知らなk…(ry
そういえば心なしかカバー自体が垂れ下がっているような気も…?
更に覗き込んでみると…




導風部の根元のクリップが…2個も無い!

これはいけませんぞ。ということで速やかにDラーへ行き注文をすることに。
部品を確認してもらっていると、

D「取り寄せになりまして、明日には入荷しております。合計3個ですね。」

私「はい~。では明日で。」


と言う事で次の日。

D「届きました。取り付けていかれますか?」

私「そうします~」

で、導風部中央に立会いの下取り付けていると…

ポロッ

ん?



D Σ( ̄□ ̄;)

私 Σ(・ω・;´)

新たなる箇所に2個の穴が出現!

その場で引っ張って貰ったりと状態を見てもらったところ、劣化が進んでいるので見える部分を新品に交換しては如何でしょうということになり、私も同意します。

D「今取り付けた所以外で主要なところは…全部で8個ですね。これも来週には何とか入荷を…」

という訳で今日無事に取り付けになりました。
やはり新品に交換した効果でしっかりと全体が止まっています。



少し付け加えると「見える所」というのがポイントなのですが、裏側から見ると直接見えるクリップ(表側に露出)が全部で15個。
更に



横にある周囲を覆う様な整風部分(灰色)に隠れるような形で縦に並んだ合計10個のクリップが存在し、合計25個。
その灰色部分も9個の大型クリップで留まっているという、兎に角クリップだらけの部品のようですね。
(更に更に、下側からだけではなく上側からも止められている隠しクリップもあるのだとか)

落下、欠損が早いように思ったのですが、走行風による強風に耐え続け、停止したと思えばエンジンからの熱気が襲来するという苛酷な環境で仕事をする部品のようです。
数多いとは言え、一個100円に満たないクリップの力は偉大なのだと思わされました。
これ以外にもフロントバンパーやタイヤハウスなどのクリップで止まっている部分は数多いです。
たまには周囲を見渡し万全な状態で車に乗りたいものですね。

参考に、今回使用したボンネット裏側用クリップの品番は「909140061」です。
ココだけではなく何処か他にも使用されている部品のようですのでまた出会う機会もあるでしょうね。
その折はよろしくですよ。クリップさん(´・ω・)ノ
Posted at 2014/06/23 21:36:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月02日 イイね!

お店が違えど負の連鎖は止まらない。

お店が違えど負の連鎖は止まらない。2週間ほど前から急にファンベルト(エアコン側)がキュルキュルと鳴り出しまして、それがとても気になっておりました。
一度頭に入るとずっとになるようで、速やかにDラーで部品発注の手配を行います。
しかしココで欲が。折角交換するんだからSTI製のVベルトに交換してしまえばいいぢゃまいか。
HPにも載っていますし、それを発注…のハズが、Dラーから「パワステ側はありますが、エアコン側はありません」とのお返事(ノД`)
なので純正部品を補修部品として注文します。
…で、パワステ側のVベルトの存在を知ってしまえば交換したくなります。
お値段も手頃ですし、同じクランクプーリーに掛かるベルトですし、距離もソコソコへ到達しつつあるのでコチラも注文を。

ココで問題発生。
在庫を調べてもらいましたが「在庫切れです」というお返事。
最長で1ヶ月近くなることもあるそうで、渋々待つことを選択。
が、Dラーからの電話で「商品が入れ替えになっており、別の商品となりましたが速やかに入荷出来るようです!」との吉報が!
全て入荷したのを確認してから支払いに向かいます(・ω・`))))

…が、

D「今確認したところ、Vベルトの溝の本数が違うようで、発注間違いで別の車の商品を入荷してしまったようです…インプレッサには適合しておりません」


Σ(・ω・;´)ナンダッテー!?


D「本来の物の入荷は土曜日には」

私「いや、あの…、明後日には入庫させて交換する手筈を整えていたのですが…」

D「……それではエアコン側だけを交換してきていただいて、その後に入荷したVベルトを当社にて交換させて頂くと言うのは?」

私「だって工賃別途掛かるんでしょ?」

D「発注を間違えたのはコチラですので工賃は全て当社が負担致します。部品代はお支払いとなりますが…」

まぁ…わざわざ足を運ぶのがメンドクサイのですが、工賃無償で作業を行うようですので渋々納得します。

このお店をセカンドオピニオンではないですが、不祥事祭りだった前店舗と比べる意味で出入りするようになりまだしばしの時しか流れておりません。
確かに来店時のお出迎えとか対応の良さに納得しつつあったのに…不祥事の通算回数は4回に増加してしまいました。


発注ミスは2度目なのですが、これを防ぐ手立ては何なんでしょうか?
コチラ側が発注コード、在庫状況、価格までも注文時に確認しないといけないのでしょうか??
しかも取り扱っている自社製品。社外品を注文しに来ているのではありません。
満足に自社の商品のこともお分かりになっていないようですし、そのよう方々がが日々の業務をこなすのは如何なものかと思う次第。
なんだかなぁ。。



ガッカリですヨ(´・ω・`)
Posted at 2014/06/02 20:12:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見せて貰おうか、YOKOHAMAの新型V107の性能とやらを。」
何シテル?   09/25 17:50
雪国に潜んでコソコソと過ごしております。 周りにスバリストが増えるのが嬉しいです(`・ω・´) 道の駅の視察に余念が無く、休みの日には県外逃亡を図ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MT設定のない次期インプレッサに抗議する意味も込めまして・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/06 20:46:13
警察に質問してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:13:56
燃費… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 19:56:24

愛車一覧

スバル WRX STI WRX STI SpecA TypeN (スバル WRX STI)
STIタイプSの初期型であるA型です。 基本の方向性は以前所有の車両と同じく純正+αで流 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤仕様のセカンドカー。 期間限定になりそうなので特段の弄りの予定は特に無いのですが…。
スバル インプレッサ インプレッサ S-GT specB (スバル インプレッサ)
3代目インプレッサのGH8-C型に乗っております。 純正部品を中心にコツコツとマイナーチ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation