今日は質素に卵かけ御飯!パックご飯ですが最近はご飯炊くより便利です
パックご飯炊きたて感あって美味しいですよね〜

今年伊那ミーティングに行った時K2M3さんのガレージに〜
エリーゼが・・

そのエリーゼに・・eのマーク!

このマーク・・
そうか・・ロータスもeマークとったんだな〜と・・
このeマーク、この人からもらえます!!

2001年に、私も〜もらいました〜

何でもらえたの?・・最近謎だとよく言われる私ですが・・
実は・・真面目に語ると・・
北海道で・・28歳で牧場を始めて〜毎日3時間睡眠で2年間1日も休まず歯を食いしばり
総頭数450頭の酪農家になり〜それなりに実績を出し〜

実際の生産者を経験した時に、閉鎖的な日本の農協体制に不満を持ち・・
なら、良いものを安くってんで・・
酪農家から、コンサルタントに転身し・・
まず最初に手掛けたのが・・
牛が舐める固形塩〜

日本には、専売法ってのが昔あり、農協独占で販売されておりました〜
家畜は自由に自然から塩分を採れないので・・実際に北海道でも野外に自由に放牧出来るのは数ヶ月〜
管理するとなると、塩分もちゃんと与えないとだめってことで・・固形塩を与えるのです。
この塩の専売法が実は緩和され〜
でもって・・イギリスに飛んで行って〜
日本向け固形塩の開発と、販売権を獲得、会社を設立、日本で販売を開始
当時、農協固形塩1個の6000円、弊社の固形塩3000円と・・おかげさまで〜全国シェアの40%〜を獲得〜

次々に、畜産用飼料添加物を開発〜
ビタミン剤(ビタミンA・D3・E)
やはり経済動物は、効率よく生産してもらうために、自然なものから摂取出来るビタミン量には限界があり、人工的に与えてあげる!

カルシウム剤:人間は牛乳飲んでカルシウムをとろうだけど、当然牛も自分の身体をけずって牛乳にカルシウムを出してしまうので、やはりカルシウムを食べさせてあげるんですね〜

生菌剤:最近人間でも流行ってる乳酸菌です!
これは、G1競走馬にも多数使用していただいております!

こんな感じの畜産用資材の開発をイギリスでしました〜
いわゆる商材の成分配分にはノウハウがありまして、その特許が私にという訳〜
それらの商材をイギリスから日本に輸出頑張ったな~ということでクイーンからもらっちゃいました〜
ま~そんな仕事をしてました〜なんて・・
ちょっとは怪しさは薄れた?
まだ謎か?
Posted at 2012/12/20 22:53:52 | |
トラックバック(0) | 日記