• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンマ? 悩ましい イモタンのブログ一覧

2005年12月07日 イイね!

ラーメン二郎 行ってきました。

ラーメン二郎 行ってきました。今日は車いじりのあとにラーメンを食べてきました。 

ナカジさんのを見ていたら食べたくなってしまった。。
近くに二郎のチェーン店がありましたので,行ってきました。

初めてで何もわからずに大盛のダブルというやつを注文、食べても食べても減りません。 でも残したら怒られそうなのでがんばって完食してきました。  はきそうです。

今日は、ROM交換「今まではハーネスのみ取り付け」 、マフラー交換、プラグ点検など久しぶりに車いじりが出来て満足な一日でした。  明日も休みなので車いじりだとおもいます。
Posted at 2005/12/07 19:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月07日 イイね!

インパルROM ②

インパルROM ②今度はROMインプレッションと行きたいのですが、まだ学習中ですのでそのうちまとめ用と思います。 

とりあえず今の状況を、かなりマニアックに説明します。 

はじめに走り出した印象は・・少しガッカリ感がありました。

回転の立ち上がりは以前より良いのはわかるのですが、所詮ATですので滑ってしまい体感的には多少の差・・。 学習中だからかな?? 

ROMを交換したということに意識しすぎて、タコ&スピードメーターとにらめっこ! しかしこれが悪かった。
普通に気にしないで流していると・・?? なんだ??  
60kまでの到達時間が今までとは違う、やはり早くなっている。 ここで仕事場に到着。

帰り道、学習が少しずつ進んでいる様子、また少し軽快になっている。 ためしに街中で120キロまでフル加速、今までのようなもたつき感は無くふけ上がりが良い。  6000rpm付近でのフン詰まり感はありません。 以前ターボ車に乗っていましたが、ブースト圧を0.1k上げたくらいの効果ですね。 

2000rpm以下でも若干トルクが上昇しています、低、中回転域でのトルクが若干アップし、その上の回転域では吹けあがりが少し良くなるというのが現段階での効果です。


※ ここからはマニアック ※

あとは停止状態からの出だしのよさ&アイドリング音がメチャ静か!!  しかしそれには秘密がありました。

VQDD系の3モード直噴エンジンは、アイドリング状態では40:1の成層燃焼になるのですが、今のところ成層燃焼になりません。 結構重要ですね、学習の問題なのか、ROMのせいなのか不明ですが、パワーを出すためには必要ないものですね。 空燃比が濃くなり燃焼音が小さく「低く」なりエンジン音が静かになっている状態です。 

もともとこの成層燃焼にするのはかなり難しく、普通に運転している状態ではまず成層燃焼になる事はありませんので、そんなに燃費には影響でないと思います。 アイドリングの時くらいしか成層燃焼にならないです。

その次のリーン燃焼がどうなっているかは不明です。

アイドリングで成層燃焼にならなくなったため、出だしで燃焼状態の切り替えが無く、スムーズに走り出す様になります、エンジンブレーキ時の燃料カットは今までどおりに行われているようです。

エンジンは以前のような、調子が良かったり、くすぶりぎみになったりというのは無く、常に安定して回転します。 

あとは、プラグの焼け具合を見てから、熱価を変える予定です。

今私の車は、成層燃焼「スワールバルブ」、可変吸気、A/Tロックアップの状態がわかるようにしています。



Posted at 2005/12/07 11:33:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2005年12月07日 イイね!

インパルROM ①

インパルROM ①インパルROMをとりあえず、ハーネスだけ取り付けて様子を見ることにします。

とりあえずカプラーを接続、エンジンON。 エンジンは普通に掛かりました、まず一安心。 

次に来るのが急速TAS!  これは普通ディーラーでコンサルタントを使用するのですが、自分でも出来ると聞いていたので、チャレンジ!  しかし・・・うまくいかない。

スロットル位置学習までは行くのですが・・その後が・・行かない。 

キーを ONにして3秒後にアクセル全開、全閉5回「5秒以内」そして7秒後にアクセル全開20秒・・・・ 1時間奮闘しましたが、結局だめ。  

学習しないまま、アイドリング1100rpmのままディーラーに行き急速TASしてきました。

Posted at 2005/12/07 11:06:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2005年12月07日 イイね!

復活・・・といえますか?

復活・・・といえますか?とりあえず、車が戻ってきて初の休みです。 

ちょこっと写真撮影しました。 
今のところ、フロントグリルはオプションの物、装着してみたら、なんとも言えない状態。

全体のまとまりが・・なんだか怪しい。

怪しさ好きの私としては100点なんですが、なんだか国籍不明というよりは、変な車? 

皆さんどうでしょうか?? 怪しいついでに、グリルの黒いメッシュ「網」をメッキ調スプレーで塗ってみようと検討中。 

Posted at 2005/12/07 10:59:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「シート張り替えてタンクカバー付けました
ショックも前後OH完了」
何シテル?   08/14 21:42
恐怖の駐車場整備士!!  砂利仕様の駐車場でショック外したり、溶接したり、、 今はガレージで溶接したり車に潜ったりしてます。  HY51初心者です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 2 3
456 7 8 910
11 12 1314 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
252627 28 293031

リンク・クリップ

レーダー探知機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 17:39:07
ホンダ CB125T 教習車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:12:37
やっぱり君無しじゃダメみたいだ…これからも…君が居てくれないとね…(*/□\*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 07:19:26

愛車一覧

ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
乗り換えました
日産 フーガハイブリッド 電気ナマズ1号 (日産 フーガハイブリッド)
電気ナマズ初心者です。 
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
室内が広く、加速もなかなかでした。 FFで210psあると結構いい加速しますね。 FFは ...
ヤマハ TDM900 ヤマハ TDM900
フーガ並みのゆとり(笑)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation