• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンマ? 悩ましい イモタンのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

不機嫌の後の・・・超ご機嫌

不機嫌の後の・・・超ご機嫌どうも、
某メーカーのむき出し毒キノコがメーカー欠品で届かなく不機嫌な僕です、、

今日実は、溶接機が届きました。
この間のマフラー修理で溶接がうまくいかず、イライラしていました。
1番の問題は今の溶接機では一時側電力が足らないということ、、

アパートに200Vを引くのも難しく、だからと言って100Vで50Aは流せない・・

そこでいろいろと調べてみると・・・

半自動溶接機とかインバーター直流溶接機などは一時側の消費電力も低く使用可能だとか・・
メーカーに問い合わせたところ、本体の変換効率など、インバーターの場合は良く、
電力消費も少ないとか・・・

で、、半信半疑で中古品を購入。

先ほどテストしました。。
すると・・


別物です。 こいつはぁ。。


今まででは100V 50Aほどの電力を消費していたものが・・
家庭用のテーブルタップで行けます。 普通にコンセントで行けます。

今までの交流溶接機ではないため、若干違います。
まだ初めて使ったのでそんなに上手くないですが、こちらのほうが簡単です。


もう少し大げさに言いますと・・
マフラー加工だろうが、フレーム補強だろうが・・楽勝です。

現車合わせで物作れます。 そろそろ店開くか・・
Posted at 2009/08/23 00:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ものぐさ暇日記 | 日記
2009年08月21日 イイね!

私ごとでなんですが・・・・

私ごとでなんですが・・・・私ごとでなんですが・・


むき出しエアクリ・・・なんか少し盛り上がってきてますね・・
っで。。

自分の中でも盛り上がってしまって・・・・
付けたくなっちゃいました。

っで、、


またむき出しタイプに変更しようかと・・思っています。
今週末に付けたいなぁ・・なんて。
Posted at 2009/08/21 07:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ものぐさ暇日記 | 日記
2009年08月15日 イイね!

偽りなき GTへの道のり・・ ②

偽りなき GTへの道のり・・ ②いや・・ 疲れました。

家庭用溶接機&貧弱な電源との格闘の末・・
かなりひどい仕上がりで寸法が若干合わないマフラーの完成。
溶接棒も合わないみたいで・・
いつ外れるか解らないような感じ・・・200V電源と作業場が欲しい!!!


見た目では分かりませんが、取りつけ時にちょっといろんな所が引っ張り合ってます。

一応半日で治ったのですが・・・溶接が厳しく・・体重も2.5キロ減 
その後、前から計画していたリアバンパーの加工を実施、

今回マフラーの引っ掛かりも解消しようと、まずマフラーの取り付け位置を2cmほど上へ移動、
それに伴い、リアバンパーのマフラー出口周りを切断加工、ディフュザー、フィニッシャー取りつけ
・・仕上がりはまだ微妙な感じ、完成度は80% 両端も加工取りつけを行い予定です。

いったいどこへ行くのやら・・y34。
Posted at 2009/08/15 18:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | あほいじり | 日記
2009年08月09日 イイね!

復活!! 破壊王

復活!! 破壊王いや・・インパルROMもなぜか調子良く Y34完全復活の兆しが見えたのですが・・・
これですよ・・

土曜日に埼玉の某電子部品ショップへ買い物に出かけました。
埼玉に入ったころ・・・財布を忘れたことに気が付き・・そのまま帰宅。

日曜日に気を取り直してもう一度チャレンジ!! 「やめておけばいいのに・・」

某ショップに到着、しかし狭い駐車場しかない・・
そこへ仕方なく停車・・ ちょっとマフラーがこする音が・したような、しないような・・
少し前へ車を出そうとしたが・・?? 出ない??
ちょっとこすってるのかな?? くらいの感じで・・前進・・

その時車から爆音が・・
サブサイレンサー周りが3か所亀裂が入りました・・。。
ショップの駐車場でジャッキを2個掛けなんとか脱出。

後ろのタイヤストッパー横に排水溝の鉄板が少し高くなっていて、それを固定している
アンカーボルトの頭がそこだけ高く、ちょうどマフラーに引っ掛かり、引きちぎられました。。

壊れたのは純正流用部分で、左側サブサイレンサー入口、出口の溶接に割れ
そのあとのパイプはなぜか縦に裂けていました。

帰りはかなり爆音でしたが、気持い音でした。。

サイレンサーは腐食が進んでいて、肉がほとんどない状態。
溶接しようとすべて取り外したのですが、、これだけ腐っていると無理です。
しかし、完全ワンオフなのでどうしようか・・・自分で作れるかどうか・・
作業場があれば簡単なのだが・・・

しかしY34のマフラー周りはすべてステンレスなのにちょっと腐食のしかたが激しすぎる。

イモタン号はいま駐車場で馬を掛けられじっと何かを待っています。
Posted at 2009/08/09 19:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ものぐさ暇日記 | 日記
2009年07月28日 イイね!

載りました・・

スラッシュのHPに掲載されました。。

お暇な方は・・・どうぞ  ここです。
Posted at 2009/07/28 23:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ものぐさ暇日記 | 日記

プロフィール

「シート張り替えてタンクカバー付けました
ショックも前後OH完了」
何シテル?   08/14 21:42
恐怖の駐車場整備士!!  砂利仕様の駐車場でショック外したり、溶接したり、、 今はガレージで溶接したり車に潜ったりしてます。  HY51初心者です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 17:39:07
ホンダ CB125T 教習車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:12:37
やっぱり君無しじゃダメみたいだ…これからも…君が居てくれないとね…(*/□\*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 07:19:26

愛車一覧

ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
乗り換えました
日産 フーガハイブリッド 電気ナマズ1号 (日産 フーガハイブリッド)
電気ナマズ初心者です。 
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
室内が広く、加速もなかなかでした。 FFで210psあると結構いい加速しますね。 FFは ...
ヤマハ TDM900 ヤマハ TDM900
フーガ並みのゆとり(笑)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation