• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンマ? 悩ましい イモタンのブログ一覧

2009年01月01日 イイね!

あけおめなんです。

あけおめなんです。あけましておめでとうです。 

年末から、年始にかけ車いじりを少しだけ・・
時間が取れる時にやらないと・・。





① キーレス連動 ライト点灯キット
② ブレーキランプ残光キット
③ バックフォグ用 電源ライン&ACC連動電源ライン引きなおし
④ マフラー出口溶接、位置調整
⑤ リアドア周りLED追加
⑥ ナンバー灯 LEDシートに変更

まだ他にもやったような気がします。。

今日は、とりあえずお年玉を取られに行きました。
正月はなんだかんだお金が掛かりますね。
Posted at 2009/01/01 22:14:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | あほいじり | 日記
2008年12月07日 イイね!

なにもしない感じ・・

なにもしない感じ・・最近は写真も載せてなかったので、久しぶりに載せます。

休みは何しようかな??
Posted at 2008/12/07 20:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ものぐさ暇日記 | 日記
2008年11月24日 イイね!

エンジン復活! かなり効きます!!

久しぶりの・・・イモです。
いや、今回もいじりネタです。

マフラーやら、アルミパイプのサクションやら、点火系チューンでかなり調子はよくなったのですが、またまた調子が良く?? なりました!!

というか、洗浄なので復活? なのかも知れません。

インマニ&スロットル分解洗浄に引き続き第2弾!!!

ピストン&シリンダークリーニング!! 
あるスバルの整備士? チューナーの38ある裏技のうちの一つを実施しました。

これは、ある程度の知識? プラグをはずせる人で手順をきちんと踏めばかんたんに出来ます。 しかもかなりエンジンが調子よくなります。。

① エンジンカバー類をはずします。
② ダイレクトコイル、プラグをはずします。
③ プラグ穴からシリンダーへキャブクリーナーをチューブを使って注ぎます。
  「注入量はシリンダー2つにキャブクリーナー1缶が目安」

④ 半日放置・・・その後 液体が無くなっている事を確認してプラグ、ダイレクトコイル取り付け

⑤ その後掛かりづらいが、エンジン始動、 尋常ではない量の濃い白煙がしばらく出ます。 

注意点としては、キャブクリーナーを入れる際に別に長いチューブを使用すること 「ホームセンターなどで売っているやつ、ブレーキオイル交換などに使うやつ」
付属のノズルなどを使用すると飛び散ったり、シリンダー内に落としてしまう可能性あり! 実際ディーラーでもそのようなトラブルがあります。
ま、、そのまま閉じてエンジン始動しても溶けてなくなる・・・

注意点2 「危険」
半日放置すればキャブクリーナーは揮発したり、ピストンの隙間から落ちるのでピストン上部に残って無いはずですが・・・もし液体が残っているとエンジンが故障する可能性があります。「コンロッドにダメージとか・・」
液体は圧縮しないため、多量の液体を残したまま圧縮工程に入るとピストンがロックすると思います。 

プラグを取り付ける前に中の液体を吸いだすか・あとはプラグをはずしたまましばらくクランキンぐするとか・「かなり飛び散ります」

ポイントさえ守れば、コストはキャブクリーナー代とエンジンオイル交換代のみです。しかし効果はなかなかですよ!!

私はフラッシングの意味もこめ、しばらくオイルはそのまま使用しました。
その後交換、なんと5.3ℓも抜けました。 かなり多量のキャブクリーナーがエンジン内に入ったんですね! 

キャブクリーナーは液体タイプをしようしましょう、KUREの泡タイプは泡が手前で詰まったり、溶剤もかなり弱いのであまりきれいになりません。

バリバリ高回転パンチ出ます・・復活しますよ!!















Posted at 2008/11/24 06:42:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | あほいじり | 日記
2008年07月28日 イイね!

ウーハー交換

ウーハー交換ウーハー交換してみました。
以前の安物よりは、良くなりました。

インフィニティは高級オーディオの世界では有名で、以前かなりあこがれました。
高くて買えませんでしたが。。
当時、秋葉原へ良くインフィニティのスピーカーの音を聴きに行きました。

今はダイアトーンにはまっています。
Posted at 2008/07/28 19:12:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | あほいじり | 日記
2008年07月22日 イイね!

本物は違います。

本物は違います。やっと買いました。 
やはり本物は違います・・どうしてY34は設定が少ないのでしょうか??
ビルシュタインとか、オーリンズとか・・QUANTUM・・アラゴスタ・・

まともなショック作れないメーカーが多いので困ります。

ジャンクションはQUANTUMとかビルシュタインをOEMで使ってるようですね。
しかし・・・高い。
Posted at 2008/07/22 20:11:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | あほいじり | 日記

プロフィール

「シート張り替えてタンクカバー付けました
ショックも前後OH完了」
何シテル?   08/14 21:42
恐怖の駐車場整備士!!  砂利仕様の駐車場でショック外したり、溶接したり、、 今はガレージで溶接したり車に潜ったりしてます。  HY51初心者です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 17:39:07
ホンダ CB125T 教習車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:12:37
やっぱり君無しじゃダメみたいだ…これからも…君が居てくれないとね…(*/□\*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/11 07:19:26

愛車一覧

ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
乗り換えました
日産 フーガハイブリッド 電気ナマズ1号 (日産 フーガハイブリッド)
電気ナマズ初心者です。 
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
室内が広く、加速もなかなかでした。 FFで210psあると結構いい加速しますね。 FFは ...
ヤマハ TDM900 ヤマハ TDM900
フーガ並みのゆとり(笑)

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation