ハリアーの問題点は何か?猫がエンジンルームに入る事。
最近の悩み。
最初はエンジンルームが汚れてるなと思ってたけど
猫だと確信したのがこれ↓
はっきりと猫の足跡。
もー最悪。
うちは猫も飼って無いし!
何よりも私は犬派ですから!!!
どうやって侵入を防ぐか。
考えた結果
「臭いで猫除け作戦」を決行!
家にある一番臭う香水を塗りたくってやりました!
猫は臭いに敏感ですからね!
これで大丈夫!
3日後に侵入形跡あり。
やるね!ねこちゃん!
そこでプロ仕様の固形タイプ忌避剤を買ってエンジンルーム下にまきました。
しかし・・・・忌避剤(きひざい)が臭い。
エンジンの熱でスモーク状態。
これで大丈夫だろう。
6日後侵入の形跡あり。
うそやぁぁぁあああん!
めっちゃ臭うやん。
嗅げば分かる臭い奴やん!
どんだけ好きやねん!
とりあえず、クリーナーで磨いてどこから侵入したのか確認をしました。
一番可能性が高かったのがココ↓
エンジンルームの上部分でした。
猫の毛が挟まってたので侵入経路はここ。
「トゲトゲ猫除け作戦」を決行!
ホームセンターで買ったコレ↓
これをこう!!
侵入経路の下にトゲトゲ設置!
ネットで調べた結果これが一番効果が高いと。
エンジンルームから確認しましたが、ばっちりガード。
安心しきっていたら・・・
1週間後侵入された形跡あり。
え?ん?
人間驚くと反応できない物なんだねー
結果こうなりました。
まずは侵入経路を塞ぎます。
このために、新しくトゲトゲを購入。
商品は「ダイソー1枚売りトゲトゲ大」を2枚
これがちょうどいいです。
そこから
どーん!!!
他の侵入経路もすべて塞ぎます。
これは、下に敷き詰めていたトゲトゲをエンジンルームにひきました!
連結が簡単に外れるので、結束バンドで固定が必須です。
たまたま10枚用セットを購入していたのですが
これがエンジンルームにピッタリ♪
おすすめの商品です。
さすがに現在侵入の形跡はありません。
一安心。
毎朝、取り出すのが面倒くさいですが、冬の間はこうするしかありません。
超音波も考えていますが、何より侵入経路を塞ぐ事を考えています。
現在トヨタディーラーに相談中。アンダーカバーあればつけてもらいます。
なければ、自作?ですかね?
Posted at 2018/02/21 01:57:31 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記