
ご無沙汰しています! HARRIER 3.0 iR-Sです!
2週間前の話になりますが、スバルディーラーへ行きました。
1日目はレヴォーグ、フォレスター、XVに、2日目はWRX STI、インプレッサ、アウトバックに試乗しました。
乗り出してすぐに分かったのは、「やっぱりAWDは安定感がハンパない」という事です。
セールスマン曰く「エンジン搭載位置も、ボクサーエンジンだから低く、それも影響している」との事。
初心者マークの僕でも安心して走りを楽しめました(スピードは控えめに…)笑
乗り心地も(WRX STIを除き)凄く良いです。
その前にハリアー等も乗っていますが、走行性能は比べ物にならないほどスバル車が優位です。
それに、最近のスバルはインテリアの質感も高いです。 (親会社であるトヨタの影響?とは口が滑っても言えないけど) お世辞抜きで居心地いいなと思いました。 どのモデルにも言えることですが、価格の割に頑張っていると思います。
僕が感じた、それぞれのインプレッションも挙げます。
・レヴォーグ…2Lターボモデルは実にパワフル! それでいて低燃費という凄さ。
・フォレスター…2L NAモデルだったので、ターボほどパワフルではなかったが、同じ2Lのハリアーより余裕は感じられた。
・XV…フォレスターと同じ2L NAエンジンと言う事で、軽い分フォレスターより余裕があります。 小回り抜群だし売れる理由が分かる。
・WRX STI…クラッチとステアリングが重い…。 峠飛ばすならしっかりしてて良いかもしれないけど、街中だったら初心者の僕には辛かった(^^;
・インプレッサ…「これがインプレッサ?」と言ってしまうほど良かった。 若年カップルが乗るには相応しい。 欲しいとは思わなかったけど愉しいとは思えたクルマ。
・アウトバック…この中で大きい2.5Lというエンジンは、かなりいい。 全てにおいて大人の余裕があるクルマ。 降りた後、一番「このモデルが欲しい!」と思った。
運転していて疲れないクルマは最近では結構増えてきている気がしますが、スバル車はこれに「安全」と「運転の愉しさ」が加わっている気がしました。 CM通り、スバルは、やっぱり有言実行メーカーでした。
…ってな訳で、ちょっぴりスバリストになりつつある僕にさらに追い打ちを掛けるかの如く、試乗記念にアウトバックの「ぶつからないミニカー」を頂きました。

フロント

フロント(ライトアップ)

リア

リア(ライトアップ)
しかもコイツ、ご存じの通り止まるんです。(笑)

(リアルだな、おいw)
暗いところ(物)や、至近距離の障害物ではセンサーが反応しづらいみたいなんですが、でもよく止まります。 スバルめ…僕が好きなモノをよくご存じだな…(笑)
話がちょっと逸れましたが、まとめとしては「スバル車はかなりいい」という事です。
もし、僕が今の時代の車を買うなら、アウトバックの特別仕様を買います。(まぁ買えませんけどw)
僕の長年の憧れ、10系ハリアーの立場危うし!?

<続く>
Posted at 2016/06/19 10:50:41 | |
トラックバック(0) | クルマ