• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MCU15W-Sのブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

トヨタ ブレイド

トヨタ ブレイド「大人しくない、大人に。ショートプレミアム。」のキャッチコピーで2006年に発売された、トヨタ ブレイド。
名前の由来は、英語で刃(やいば)で、「刃のように人を魅了する鋭さを持ったクルマ」だそうだ。
先代オーリスをベースに開発され、かつてのカローラランクス&アレックスのポジションをカバーする車種とされたが、属性的にはプログレやアルテッツァなどの「小さな高級車」という存在だった。
井上陽水のCM曲に合わせて、スタイリッシュに走っていたブレイドのCMを今でも覚えている。
そのCMはとても斬新で、トヨタお得意のチャレンジ作(売れっ子)だったブレイドだが、レクサスCT200hが登場、ブレイドの役目が2012年4月で幕を閉じた。
とても残念に思うが、これが今のクルマ需要・・・となるわけだ。

俺はブレイドの存在に魅了された一人であり、ブレイドは素晴らしいクルマだと思う。
ブレイド マスターが欲しくなってきた!!
Posted at 2014/02/21 18:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月14日 イイね!

新型ハリアー G's

新型ハリアー G's新型ハリアー G'sの画像がネットで見つかったので、拾ってきました。
自分は、今のハリアーのデザインはあまり好きではないのですが・・・これは別物ですね!
でも、やっぱり個人的に思うんですが、V6 3.5Lエンジンをこれに搭載してほしいですね・・・
Posted at 2014/02/14 13:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月05日 イイね!

「トヨタ・ハリアーのすべて」

「トヨタ・ハリアーのすべて」祝!初投稿!(^^)
って事で、まずはどれにしようか悩んだ末、この雑誌「トヨタ・ハリアーのすべて」に決定!
・・・とは言っても、読んで字の如く、「ハリアーのすべて」が分かる一冊なんです・・・
ハリアーの使い勝手チェックや、ライバル車との比較など、ハリアーファン(俺ですw)には結構見ごたえある1冊。
にしても、10ハリアー、カッコいいですね~(^^) うちはこの代の「3.0 Sパッケージ」に乗ってます。
ブログ初心者なんで、これからもよろしくお願いしますね!(^^ゞ
Posted at 2014/02/05 17:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「最近、こういう愛車のワンポイント×イルミ撮りにハマってます。 iPhone 15 Proほんと凄い。」
何シテル?   11/15 12:39
はじめまして、MCU15W-Sと申します。 10ハリアーが好きなだけで、知識や技術は全くありません(汗) 更新はマイペースですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEXUS SC430純正18インチ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 14:47:57
トヨタ(純正) 初代ハリアー純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 01:44:52
リヤパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 20:48:26

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
"WILD but FORMAL" 都会を、自然を、颯爽と駆け抜ける。 新ジャンル・都 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
父が乗っていた、97年式のハリアー 3.0 "Sパッケージ"です。 僕が、クルマを好き ...
トヨタ ハリアー ザガート (トヨタ ハリアー)
2007年式 トヨタ ハリアー 350G ザガートです! 全国250台限定モデル! ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation