2009年05月19日
現地時間23:00(日本時間2:15)に無事、C2に到着いたしました。
途中滑落するというアクシデントがあったということでしたが、
小さな滑落で、顔に擦り傷ができた程度で済んだようです。
・・・本当に、ヒヤリとしました。
行動時間は実に22時間。
あまりにも過酷なアタックでした。
とにかくC2で少しでも休養して、
明日の下山に備えて欲しいと思います。
明日は8:00から下山を開始、
ゆっくり時間をかけてBCまで下山する予定です。
本当に本当に長い1日でした。
栗城は全身全霊で頑張りました。
あと1日。
なんとか無事で下山できることを、ただただ静まりかえったダウラギリの星空に祈るだけです。
・・・良かった 良かった、彼はC2まで頑張って下ったそうです。
22時間行動凄いものです、油断は禁物ですがC2まで下りてきていればBCまであとはゆっくりゆっくりと・・・
Posted at 2009/05/19 03:26:16 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | 日記
2009年05月18日
この先の出張も、少しずつ決まってきましたが・・・
5/29(金)福島県白河に日帰りで行って来ます、ELYPREで行く事を決めました。
仕事は日帰りですが那須辺りに泊まり、5/30(土)久しぶりのツインリンクもてぎに行って ♪♪ HONDA HONDA ♪♪ してきますネ・・・
v(^_^)/
Posted at 2009/05/18 20:14:00 | |
トラックバック(0) |
出張での話題 | 日記
2009年05月18日
ついに、ついに! 栗城史多君がやってくれました!
ネパール時間14:00(日本時間17:15)に栗城は世界第7位の高峰、ダウラギリ(8167m)の登頂に成功しました!!
C3を出発したのが、深夜1:00。 実に13時間の長い長い挑戦でした。
登り初めてわずか3時間で、
眼が霞むという症状に見舞われ、
強風も相まって撤退の二文字が頭に浮かびました。
その後、不屈の精神で調子を取り戻し、
膝までの深雪をひたすらラッセルし、
死力を尽くして立った山頂です。
山頂で、栗城はまた号泣してました。
「苦しみが多い分だけ、それは喜びに変わる」と
栗城が口癖のように言っている言葉が思い出されました。
・・・という事です。
但し下りついてはじめて登頂成功です、車がスピード出す事より止まる事の方が難しいのと同じで登山は登る事よりも下る事の方が難しいんです・・・
最後までしっかりと、頑張って欲しいものです。
Posted at 2009/05/18 19:01:09 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | 日記
2009年05月18日
朝からハラハラしていましたが、現地時間11:30に栗城君は8,000mを越えました。
残り167mですが単独の無酸素です、そして登頂後一目散に下らないと夜の闇しかも疲労と低酸素が判断力も鈍らせるしとても恐ろしい状況になります。
少しでも明るい内に、1mでも50cmでも多く下りないと・・・
なんとか登頂し、五体満足で無事に帰って来て欲しいです・・・
Posted at 2009/05/18 16:49:22 | |
トラックバック(0) |
うーーーーん | 日記
2009年05月18日
おはようございます
北の方で天気の悪いところ、風がまだ強いところがあるようですが気温も結構高くなるようです。
九州~関東は、洗濯日よりらしいですネ。
体調に気を付けて、今週も頑張りましょう!
今日は頭痛もなく、起床できました。
今日も一日、宜しくです。
v(^_^)/
Posted at 2009/05/18 04:24:50 | |
トラックバック(0) |
挨拶 | 日記