
今日洗車をしていて
おうちゃくさんの「グリル外し」の整備手帳の内容を思い出し
位置を確認してみることにしました。
グリルは6か所のクリップで止まっており、内4か所がグリルの内側から手を入れ外していく訳ですが、とても力を入れにくい位置にクリップの爪があり、また爪は固く外しにくいです。
実際外そうと試みましたがびくともしませんでしたw
おうちゃくさんの整備手帳ではグリルの内側からではなくグリル正面側から外すというもので、写真の赤丸部分あたりにドライバーを突っ込むというものでした。
どれどれとグリル正面を下から覗きライトを当ててみると・・・
グリルクリップの爪が直接見ることが出来たのです@@
見えるぞ、私にも敵が見える! とジオングに乗ったシャアのような心境に^^;
写真では爪は写っていませんが、○の部分からクリップの爪を覗くことが出来ます。
これは穴の位置からして、グリル外し専用の穴っぽいですね^^;
知らなければ大変な作業になりますので気づいたおうちゃくさんに感謝です。
これならば簡単に外せそうですね。
また来週あたりにでもグリル外し挑戦してみたいと思います。
Posted at 2012/11/04 22:27:39 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ