• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

列車の窓は

列車の窓は 今は全開しなくなてーるよ(笑)
ましてや115でさえ2段なのに一段上昇なんてアリエナス(笑)
ブログ一覧 | 鉄もの | モブログ
Posted at 2009/05/23 15:20:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年5月23日 15:37
フィクションに突っ込まない(笑)。
コメントへの返答
2009年5月23日 21:34
演出と判ってても突っ込まずにいられないのがヲタ(笑)
2009年5月23日 16:51
むしろ、昔は全開できるのあったんですか?
それはすごい危ないような気がwww
コメントへの返答
2009年5月23日 21:38
国鉄時代の車両にはあったよー、上下2段のサッシ窓で両方上まで上がりきるのが(笑)
あのサイズが全開…乗り降りできますw

同じ形式でも製造が新しくなった車両は上段は下降、下段は上昇に改めれて全開はしなくなりますた
今の車両はエアコン前提なんで上が1/3くらいしか開かないから風情がない(´・ω・`)
2009年5月24日 0:25
東武5700系なんかは下3/2位が開いた。
木製の枠&よろい戸(爆)
あー70系が懐かしいぜwww
「JNR」マーク付の扇風機とか(笑)
コメントへの返答
2009年5月24日 0:37
うわ…上のコメ返間違えた(;´Д`)
300代以降はユニットサッシになったけど下段の窓にストッパーがついて全開しなくなってるんだった・・・
2009年5月25日 13:26
けいおんの合宿のあれですか(笑)
なんか違和感あると思ったら、違和感の正体はそういうことだったのね(^_^;)
そういえば最近は電車の窓開けてる人見なくなりましたねぇ…
コメントへの返答
2009年5月26日 0:08
鉄ならあのシーン見た瞬間「ダウト!」(笑)
まぁ正しい描写は望んでないですがw

最近は窓が開かないのが多いんで(´・ω・`)
観光用のトロッコ系な車両じゃないと開放感が楽しめなくなってます

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム 市販ミラーを無理矢理設置 http://minkara.carview.co.jp/userid/161030/car/2552953/4685728/note.aspx
何シテル?   03/17 21:16
鉄道写真を撮り歩きつつ、アニメ聴視も欠かさない いわゆるアニ鉄・・・いや、アキバ系と言ったほうが 昨今のウケはいいのだろうか(;´Д`) そして遅咲きのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャバ&トイプーほのぼの日記帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 00:34:45
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
もう林道は入る事もなさそうなので通勤用途メインで考えたらこれが最適解 外装はもういじらな ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
グレード L FF 外装色 ブレイズオレンジメタリック 内装色 ブライト&チタン 納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation