• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月20日

やっぱりね(笑)

やっぱりね(笑) iPodを繋いで総合的なテスト開始~

頻繁にフェイスの電源が切れます
'`,、(´∀`) '`,、

振動とか外的要因がないのになぁ
短時間の断線の時はモードを維持した状態で復帰
ある程度長いとリセットされてセレクタを押さないとダメ
だけども切れっぱなしにはならない・・・

なんつー微妙な接触不良_| ̄|○|||

これではちょっと使えん・・・
とりあえずもっかい入念にハンダ乗せてみっか
それでもダメだと本体側でどっか不良があるのか・・・
それともLANケーブルじゃ細すぎたか・・・

ここまで順調だったのにぃ(´・ω・`)

画像はHUの電源が落ちた状態
電源落ちるとnanoが接続解除された状態と認識するので
ディスプレイ照明がオンになってますね・・・

単純にテスト電源の接触不良だった模様

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 

ブログ一覧 | 車音楽 | クルマ
Posted at 2008/07/20 23:44:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

残暑…海を観に
nobunobu33さん

台風接近中ドライブ&BGM 9 ...
kurajiさん

年収1500万円…はもうハイクラス ...
もへ爺さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2008年7月20日 23:51
また、微妙な状況ですなぁ(^^;)
何とかうまくいくことを祈ってますです(^^)/
コメントへの返答
2008年7月21日 0:28
なんせ細かい作業なんでわっちのエラーな可能性が高い(笑)
2008年7月21日 0:16
フェイスの電源だけですか?
んーiPodアダプタまで繋いだことによる電力不足って事はないかなぁ・・・
電源線と信号線を同じケーブル内に流したことによるノイズ?なーんてそれっぽくて最悪な状況を考えてみるテスツw
コメントへの返答
2008年7月21日 0:36
多分フェイスだけかと、まぁnanoは独立した電源持ってるわけだし

分離する前にテストした時と同じ電源構成なんで電力不足はとりあえずなさげ、もっともCD-Rがマウントできんかったから足りてないのは明白だがwww
とりあえず、もっかい接点部のハンダを入念にしてテスト、それで出るようなら実車のバッテリでテスト、それでもダメなら・・・LANケーブル撤去してもっと太いのにする(;´Д`)
秋葉のPCパーツ屋にあったわ 16Pのケーブルが・・・

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム 市販ミラーを無理矢理設置 http://minkara.carview.co.jp/userid/161030/car/2552953/4685728/note.aspx
何シテル?   03/17 21:16
鉄道写真を撮り歩きつつ、アニメ聴視も欠かさない いわゆるアニ鉄・・・いや、アキバ系と言ったほうが 昨今のウケはいいのだろうか(;´Д`) そして遅咲きのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

キャバ&トイプーほのぼの日記帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 00:34:45
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
もう林道は入る事もなさそうなので通勤用途メインで考えたらこれが最適解 外装はもういじらな ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
グレード L FF 外装色 ブレイズオレンジメタリック 内装色 ブライト&チタン 納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation