• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふなまるのブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

びっみょ~(;´д`)

びっみょ~(;´д`)フロントマップランプのLEDを一部電球色にして
カクテル光線にしてみたけど…
びっみょ~(;´д`)
列毎に変更したけどあからさまに色の違いが分かる
もっとこう混ざって欲しかったのに…
一個ずつ交互にしないとダメみたいっすね(´-ω-`)
Posted at 2012/03/19 00:31:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | モブログ
2012年03月17日 イイね!

真のステアリングリモコンへ

後付でステアリングリモコンユニットを付けたものの
ハザードスイッチとしてのみで
他のスイッチは全くのダミーだった訳ですが
(ホントは残りのスイッチもオーディオ用に活用する
下心はあったんですけどね(;´Д`)
今回オーディオリモコンとして機能復帰させるべく
学習リモコンなるものを調達しました

本当はステアリングハザードを生かしたかったんだけど
ケーブルリールの配線に余裕がない
ステアリング内のスペースが思った以上に狭くて厳しい
てことで熟考の結果 ステアリングハザードスイッチは断念(;´Д`)
まぁ仕方ないですね・・・
てことでコラム上面に設置しようとしたところ
中の部品に干渉してスイッチの設置が不可なのが判明
なんてこったい(;´Д`)
構想1から練り直しっすよorz

あ、ステアリモコンは無事に設置完了
快適になりましたよ(^-^)b
Posted at 2012/03/17 14:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記
2012年03月12日 イイね!

受け継がれし物

受け継がれし物大仰なタイトルは釣りですけどね(笑)

takashi号から無限ミラーカバーを
本日の作業代としてもらい受けました(爆



Posted at 2012/03/12 12:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記
2012年02月13日 イイね!

一般ウケしない色はラインナップが貧弱で困る

LEDの色なんすけどねー

光軸調整スイッチのLEDが球切れしてくださりやがったので
この機会に色変更でもすっか?と
エルパラやら草心やら見てみたんですが
まぁ随分と商品増えましたねぇ
5年前にこのラインナップ欲しかったよ(´・ω・`)

閑話休題
ウチのスイッチ照明は全てグリーンに変更した訳ですが
本当に欲しい色はFL菅の色青緑色
一昔前のホンダ車に乗っていた人にはご理解頂けるかと(笑)

わっちBA4プレINX CE-1アコワゴと乗り継いでる訳ですが
どちらもスイッチ照明色は青緑色でした
当然エアもそのつもりでいたので
納車された日の夕方に走りに出かけて

  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )

オレンジとか有り得ないから!(ノ`□´)ノ≡≡≡┻━┻

で、触った事もないLEDをあーだこーだして
挙句の果てにユニット価格3万オーバーのエアコンまでバラス始末
まぁこれは当時撮影に勤しんでた大糸線が大雪で長期運休やらかして
暇でやる事なかったってのが最大の理由なわけですが(;´Д`)

脱線脱線
という訳でこの際だから青緑色にしちゃおうか?
と探してみたんですが・・・ないわー┐(´~`;)┌
いや、ある店もあったんですが100本セットですよ
そんなに使わないってのorz
それでも頑張っちゃうか?と思ったところで思い出す
チップLEDもないとダメじゃん

終了ー

やる以上は全部統一できないとダメなんじゃーヽ(`Д´)ノ



もう一色、ちょっといいかもーという色もあったんですが
これまた3mmまででチップLEDは見当たらない
なんでだよー(;´Д`)
ピンクはチップLEDあったのにー



ここまで調べてふと気付く
またあの作業やる気か?
今はもうエアコンユニットの予備ないから
工作中はエアコンレス・・・すごいことになるわよ うふふ
やめやめやめwww
とりあえず球切れしたスイッチだけ直して終わりにしますよ(^^ゞ
Posted at 2012/02/13 12:10:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記
2012年01月28日 イイね!

まさかのバッ直・・・

まさかのバッ直・・・先日、悪条件下の運転で
電圧がごっつ下がった訳ですが
その記事に頂いたRinnさんのコメントに
ん?と思って調べてみたら・・・
フォグランプがまさかのバッ直配線でしたwww
メーカーオプション品なのになんと言う事だ(;´Д`)

2灯あわせて110wという大電力消費部品なのに
ELD通さずにバッ直だったとは・・・
恐れ入谷の鬼子(ry
やっぱりメーカーオプションと言えど
基本的には後付な訳だからそんな気の利いた
配線は望むべくもなかったという事ですかね(´・ω・`)

閑話休題
とにかくフォグの電力使用を正しくカウントさせて盗電状態を解消せねば
という事で こんな事もあろうかと準備していたELD後取出しの電源に繋ぎ換えました(嘘
元々はツインバッテリ用として設置したもののシステム丸ごと撤去のあとは
オーディオ用→ヘッドライト強化ハーネス用と使い道を転々として
ここ数年は結線外して遊休状態だったんですよね(^^ゞ
なんというか上手い使い道が見つかってよかったなと
てゆっか撤去しないでおいてマジ正解みたいな(笑)

まだアイドリング状態での点灯テストしかしてないですが
施工前は点灯するとがっつり2Vは低下してたのに
施工後は・・・0.1V上昇しましたwww
これはELDできっちり監視されてオルタ頑張った証かと(^-^)b

もうちょっと長期的なデータ取りは必要だと思うけど
これで安定してくれるといいなぁ

P.S.
オーディオ類は完全にバッ直なんですけどねwww
まぁ外部アンプ入れてるわけじゃないし
音量もそんなに上げないからまぁ大丈夫だろうと(^^ゞ
Posted at 2012/01/28 11:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム 市販ミラーを無理矢理設置 http://minkara.carview.co.jp/userid/161030/car/2552953/4685728/note.aspx
何シテル?   03/17 21:16
鉄道写真を撮り歩きつつ、アニメ聴視も欠かさない いわゆるアニ鉄・・・いや、アキバ系と言ったほうが 昨今のウケはいいのだろうか(;´Д`) そして遅咲きのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャバ&トイプーほのぼの日記帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 00:34:45
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
もう林道は入る事もなさそうなので通勤用途メインで考えたらこれが最適解 外装はもういじらな ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
グレード L FF 外装色 ブレイズオレンジメタリック 内装色 ブライト&チタン 納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation