• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふなまるのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

色々とスリム化

色々とスリム化先週に引き続き今度はセンターコンソール下を改修

①スピーカー切換リレーを撤去
ウチはナビと後付ヘッドユニットの2台構成なので
フロントSPの切換をする為にリレーを入れてましたが
先週の作業中、ちょっと触るだけで接触不良が発生
元々音質的にネックなのは明白だったので
リレーを撤去して直接続に変更
これでナビ側音声はリヤSPからしか出なくなりましたw
2年ほど使ったけどTVの場合聞こえりゃいいレベルなので
後ろからだけでもなんら問題ないという結論に(笑)

②地デジチューナーを移設
グローブボックスに放り込んでましたが
やはり開ける度にコード類が鬱陶しいので撤去
ごそごそとコンソール下を通して運転席下後方に設置
製品付属のアンテナ・電源・リモートコードは長さ余裕でした

配線スリム化に伴い地デジチューナーの電源取り出し位置を
変更したらカロユニットのディレイオフ機能が復活したので
チューナーに電源スイッチ付けなくてもええかな
注)
うちのカロユニットへのACC電源回路にはキャパシタを装備して
エンジンスタート時の瞬断による電源オフを回避してたんですが
地デジチューナーに電気食われてキャパシタが機能してなかったんですよね(´・ω・`)
なので地デジチューナーに電源にスイッチ欲しかったんだけど
機能は復活したからもうええわー(;´Д`)

③ドラレコにフェライトコア付ける
ドラレコのメーカーに問い合わせたら送ってきました・・・が
案の定効果は・・・ほとんどないね(笑)
対処法わかってるからもうこれでいーや
しかしまぁ・・・不細工なドラレコだこと
モニターが完全に閉じませんwww

純正のホルダを分解してミニ三脚の自由雲台を組み合わせて
取り付け高さを10mmほど短縮、結果として完全にミラーに隠れます
ユニクロ鋼のステーで工作しようとも思ったんですが
現状こういう取り付け器具でも問題なさそうなので省略(^^ゞ

記事作成中♪
Wonder Girl~マジック3/真田アサミ&沢城みゆき&氷上恭子
遠回りして帰ろ!/三浦千尋&松坂 花@早見沙織&南條愛乃
真夏のフォトグラフ/azusa
刹那の海よ/天江 衣@福原香織
あしたの手/能登麻美子
C'mon!!/橘ワタル&貴嶋サキ@井上麻里奈&中島沙樹
夢で逢いましょう/エンギ・スリーピース@遠藤 綾
Back Seat Dollが見ていた/林原めぐみ
魔法の扉/横山智佐
Posted at 2011/07/03 19:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記
2011年06月28日 イイね!

みてくれは不問とするw

みてくれは不問とするwスーパービバにて鉛テープを発見
アルミテープはカインズが安かったので
都合2店舗で物資調達 都合1200円(;´Д`)

面積の大きい本体上面からカメラ周辺と
モニタ裏&モニタ収納面の本体側に鉛テープ配置
覆い隠すようにアルミテープで端部を処置
スイッチ部分はとりあえずそのままに
この状態でテストしてみたら・・・
まったくアウトだったGPS衛星補足数が劇的に回復
ドラレコをオフにした時の状態にかなり近づきました(^-^)b
これだけ回復すればもうGPS不感で迷う事もないかな
相変わらずモニタ展開するとあっという間にアウトになるけど
まぁそういうものなら仕方ないですね(^^ゞ

さて、GPSは回復したものの地デジは・・・ダメっすね(笑)
ドラレコ電源入ると「受信できません」の文字がw
でもまぁ走行中にTV観る事なんてほとんどないですからー
停車中にACCで見るのが殆どだから住み分け可能ですね
ドラレコをIGN電源に変更した甲斐があったってもんです(^^ゞ
もしアイドル状態の必要があったとしてもそん時は
ドラレコ本体から電源プラグ抜けば良いわけだしwww

とりあえず運転に支障が出るGPS不感をクリアしたので
ドラレコに関する処置はこれで終了かしらね

次は・・・
地デジチューナーの電源取り直し&スイッチ設置
スピーカ切替リレーの撤去・・・etc
センターコンソール外しかー(´・ω・`)
掃除機使えるところで作業せなアカンなwww

記事作成中♪
アイノヨカン from Jun/長瀬 純@豊崎愛生 このアレンジええなっ!
Incertitude/ヴィクトリカ・ド・ブロワ@悠木 碧
fluffy/marble
Far Away/橘 和翠@宮崎羽衣
この世はミステリー/イニ@斎藤千和
催眠術/アツミサオリ
Posted at 2011/06/28 21:00:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記
2011年06月27日 イイね!

電波妨害

電波妨害地デジチューナーの感度低下に
ナビのGPS不感
根源はドラレコでした・゜・(ノД`)・゜・

ACCでGPS受信を確認してる状態で
IGNにすると・・・みるみる感度低下(;´Д`)
さらにモニターを開くと完全アウト
これにてめでたく犯人確定(´・ω・`)

さてどうしてくれよう・・・
有害電磁波を出さなければ改善されね?
という事でアルミホイルを本体に巻いてみたら
改善する事が確認できたので
よし、本施工 と思ったらアルミテープの在庫がなかった(;´Д`)
材料がないので今日の工作は保留にしてちと考える
どうせならよりいっそう遮断できる素材はないか?
そうだ 鉛テープの方がきっと強力に遮断してくれるはず
でも・・・うちにはそんなものはなかった(´・ω・`)
つか・・・オーディオ用以外に売ってるかね?これ

記事作成中♪
Will Be/寺小尾響紀@喜多村英梨
恋愛のスゝメ/kanon×kanon
奇蹟の軌跡、ぼくらが描く未来/片霧烈火
SENGOKU GROOVE/天下取り隊
Posted at 2011/06/27 23:14:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記
2011年06月26日 イイね!

意外とIGN電源ってないのよねー

意外とIGN電源ってないのよねーちょっと前に発作的に調達したドライブレコーダー
求める機能を満たして画質もまぁまぁ
これで9900円なら及第点な製品なんですが
電源がシガーソケットなんですよね(´・ω・`)
キーをACCに入れた時点で自動スタート
これが結構鬱陶しいんですよ
途中にスイッチ入れればいいかもだけど
この手の製品は自動スタートが望ましい訳で…

て事でING電源に切り替えようとしたんですが
車内配線の手頃なところにないんですよね(;´Д`)
あるのはACCか常時ばっかりで・・・
仕方ないので電源取り出しヒューズのお世話になりました
取り出し先は 6番「ウォッシャモーター・20A」
恐らく一番安全なIGN電源でなかろうか(笑)
もし何かの拍子にヒューズ切れても運転に支障出ないし(^-^)b

シガープラグがDC-DCコンバータだったから
切り飛ばしてギボシに付け替える事ができず
プラグ端子にコード直付けしちゃったけど
IGNから取り出した電源をあまりのソケットに繋いでやれば
もちっとスマートにできたかなぁ・・・同じか

閑話休題
ドラレコの商品レビューにあったんですが
なんつーか見事に地デジチューナーに干渉しますねこれ
ACCで受信してる状態でIGNにすると程なく「受信できません」www
ドラレコの電源コードと地デジアンテナのケーブルがまとまって
Aピラー内に収まってるのがやっぱマズイかな(´・ω・`)
電源コードは運転席側に移設しないとか・・・
Posted at 2011/06/26 20:12:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記
2011年06月23日 イイね!

ルームミラーのジョイントをシバキあげる

ルームミラーのジョイントをシバキあげるルームミラーのジョイントが熱ダレして
うなだれるシーズンがやってきました(;´Д`)
本体だけならまだしも大型ミラーを被せてると
物凄い勢いであさっての方向を向きやがります

そのつど直すのもいい加減面倒になってきたので
ジョイントのやっつけ強化策を施工しました
コンビニのポリ袋だと強度にやや不安があるので
ペットボトルのラベルをチョイス
たまたま手元にあったのがお茶だったので
緑色が丸見えなのが失敗ですなwww

方法は簡単
ミラー本体を引っ張って外す
ステー側のボールジョイントに適当なサイズに切ったフィルムを
あてがって元に戻す
戻すときはきつくなってるので結構力入れないと戻らなかった(笑)

さすがにこれだけきつくなると日中の炎天下放置の状態でも
ぐんにょりしてうなだれる事がなくなりました
もっと早く処置しとけばヨカタよ(´・ω・`)

もしもう一回やり直す事になったらそのときは
黒系の目立たないフィルムを用意する
あらかじめ熱変形させて丸い形にしておく
サイズ最小限にカットする
以上を忘れないように(`・ω・´)

記事作成中♪
ミライコンパス/エリカ@後藤邑子
この世はミステリー/イニ@斎藤千和
Posted at 2011/06/23 21:07:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム 市販ミラーを無理矢理設置 http://minkara.carview.co.jp/userid/161030/car/2552953/4685728/note.aspx
何シテル?   03/17 21:16
鉄道写真を撮り歩きつつ、アニメ聴視も欠かさない いわゆるアニ鉄・・・いや、アキバ系と言ったほうが 昨今のウケはいいのだろうか(;´Д`) そして遅咲きのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャバ&トイプーほのぼの日記帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 00:34:45
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
もう林道は入る事もなさそうなので通勤用途メインで考えたらこれが最適解 外装はもういじらな ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
グレード L FF 外装色 ブレイズオレンジメタリック 内装色 ブライト&チタン 納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation