• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふなまるのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

ワイパーとガラスが喧嘩した

ワイパーとガラスが喧嘩した先日ガラスコンパウンドでフロントガラスを磨き
運転席ワイパーを新品に交換した状態で
いつものざんざか降り中央道を走破したら…

ワイパーブレードとフロントガラスが
見事に喧嘩しました(;´Д`)

ベースは親水(コンパウンドかけただけで撥水処理ナシ
運転席ワイパーは多分親水(一般的なNWBのグラファイト
ウォッシャーは車検の時に入れられた奴、これも親水

そんな中で助手席側ワイパーだけが撥水タイプ
しかも時間経過で傷んだ状態
えーもぅ足引っ張りまくりですよ(;´Д`)
運転席側とエリア重複する部分に影響及ぼしてるのが
画像からでも判別できますね(´・ω・`)

こんな状態ではダメダメなので
助手席側も交換いたしました
もう別に撥水じゃなくてもいーや(笑)



Posted at 2011/06/19 23:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年06月15日 イイね!

ワイパーは消耗品

ワイパーは消耗品PIAAのフィン付ワイパーを使ってましたが
フィン部分のカーボン調プリントが不良で
劣化著しかったのでダイノック貼って
誤魔化してたもののワイパー本体の
色あせも激しくなってきたので
まるっと交換しました(運転席だけとりあえず)

レクサスワイパーはどうも好きではないので
NWBの極めてスタンダードな奴にしました(笑)
純正600mmの所にナカム氏は700mmを装着
「ぜんぜんオッケーですよ!」
とは言うものの助手席ワイパーとのクリアランスは紙一重状態www 
さすがにアレはトーナメントワイパーには厳しくね?
ということで折衷案として650mmを調達しました

日曜のオフ帰りに川島で調達して装着
帰り道ちょい雨になったのですぐに効果測定できました(笑)
払拭面積5センチ分拡大でも結構違いでますね~
まぁ新品ワイパーだから拭き取り快感ってのもありますがw

助手席側は・・・ゴム交換だけでいいかな
なぜかこっちのフィンは綺麗なままだし
つかね・・・ワイパーアームの再塗装したい(´・ω・`)
地金見えてきちゃったよ・・・(;´Д`)


Posted at 2011/06/15 20:22:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年06月01日 イイね!

その後のコンプレッサー

その後のコンプレッサークイックジョイント付、10mのホースと
若干長めノズル付きのエアガンを調達
ただしコンプレッサー側のジョイントは
クイック機構ないのでぶった切って直づけw

とりあえず屋外にて再度起動試験
前回起動時はメーター上のリミットラインを
超えても止まらなかったので手動で止めたけど
今回はそのまま放置・・・ちゃんと止まりました(笑)
どうもメーター基点がずれてるみたいですな
まぁ20年近く異常なく使えてたんだから
今更壊れないとは思ったけど(えー?

スペックは
動作停止が7kgf/cm2
作動開始が5kgf/cm2
タンク容量は15Lですが
全開で噴出したら5秒程度でコンプレッサー始動www
仕事で使う時は長くて3秒、その後数分はインターバルあったから
圧が足りなくて困るって事態は皆無だったけど・・・
単純に掃除で使おうとするとタンク小さすぎるようで(笑)

とりあえず問題なく使えるのを確認できたので
初の実用お掃除をしてみた>シェーバーwww
缶のエアダスターなんか足元にも及ばない吹き飛ばし能力はさすがである(笑)
はーすっきりした(´ヮ`*)
さらにキーボードを吹いてみた
掃除機やダスターで取りきれなかったゴミが飛び散ったwww さすがである

まぁタンク容量ないのでちょっと使うとぶるぶるうるさいので
日中しか使えないけど まぁ掃除の幅が広がりますな(っ´▽`)っ

あと課題は・・・持ち運びかー
何か台車にでもくくりつけたほうがええかなー
重心高いから車で運ぼうとするとすぐに転倒するし(;´Д`)

Posted at 2011/06/01 21:31:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年05月30日 イイね!

希望者いないと思うが

一応聞いてみるwww

純正15インチアルミに履かせた5年物スタッドレス
使う人は・・・いないよね?(笑)

5年使って山も減ってるから現地じゃ辛いけど
関東圏の雪くらいならまだ使える・・・かも?(爆
ホイールも傷多数だから安心してチェーン巻けますwww

ま、現実的には使えないからアップガレージ行きですが(笑)
押入れに鎮座するグラムライツ1本も邪魔だしな
まとめて処分してこないとか(´・ω・`)
Posted at 2011/05/30 20:26:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2011年05月28日 イイね!

またダンロップになってもうたw

またダンロップになってもうたw限界だったタイヤをリフレッシュ~

価格とタイヤキャラクターで選択したら
またもやダンロップになってもうたw
(スタッドレス&LM703に引き続き)

ダンロップENASAVE EC202 
典型的なエコタイヤなので
諸性能はLM703より落ちるけど
まぁそこまで求められる車でもないし(笑)

サイズは安心の185/60R15
車検基準内だけどイレギュラーサイズなので
散々店員に念を押されましたwww
同じサイズのタイヤで車検通してるっちゅーねん(^^ゞ
帰り道は久々の快適ドライブ~
でも早速小石が挟まってカチカチカチカチ(;´Д`)

☆追記☆
純正サイズ195/55R15のタイヤ外径は596mm(概算値)
これに対して185/60R15のタイヤ外径は603mm(概算値)と
若干大きくなりますが これが通用するのは平成18年登録車までみたいですね
平成19年以降は純正より小さい方向での誤差しか認められないみたいなので
この組み合わせだと車検NGっぽいです(´・ω・`)
215/45R16もアウトですか・・・
Posted at 2011/05/28 18:52:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム 市販ミラーを無理矢理設置 http://minkara.carview.co.jp/userid/161030/car/2552953/4685728/note.aspx
何シテル?   03/17 21:16
鉄道写真を撮り歩きつつ、アニメ聴視も欠かさない いわゆるアニ鉄・・・いや、アキバ系と言ったほうが 昨今のウケはいいのだろうか(;´Д`) そして遅咲きのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャバ&トイプーほのぼの日記帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 00:34:45
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
もう林道は入る事もなさそうなので通勤用途メインで考えたらこれが最適解 外装はもういじらな ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
グレード L FF 外装色 ブレイズオレンジメタリック 内装色 ブライト&チタン 納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation