• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふなまるのブログ一覧

2012年06月06日 イイね!

あまりに酷いので整理してみた…6年越しで(爆

あまりに酷いので整理してみた…6年越しで(爆ここ最近ミラーウィンカーのポジ点灯が
接触不良でしょっちゅう消灯しやがるので
手当てするついでにこのカオスな空間も
整理してやった(;´Д`)
6年に渡る工作の度に場当たり的に作業していったツケが今ここに(爆

無秩序に這い回ってたコードを回路ごとにまとめ
リレーやヒューズ類は上部空間に押し込んで
車両ハーネス類とタイラップで共締め
はーすっきりした(´・ω・`)



スピーカーコードもやりたかったけど
こっちは大規模に内張り外さないとなので
今日のところは断念(;´Д`)


それにしても・・・ワンタッチコネクタ多いな(;´Д`)
本当はこいつらも撤去したいけど・・・
そこまでやる元気がなかった(´・ω・`)

Posted at 2012/06/06 16:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記
2012年06月03日 イイね!

ステアリングハザード復活

ステアリングハザード復活オーディオのステアリングスイッチ化に伴い
場所を追いやられて居場所がなくなってた
ステアリングハザードスイッチ
当初の予定ではコラムカバーあたりに移設を
考えてたんですがどうにも良い場所がない
何処に置いてもステアリングから手を離さないと届かない
これじゃーハザードスイッチと大差ない訳で(´・ω・`)
やっぱりステアリング側でなんとかならないかなと・・・

んで改めて配線図とか見ていてふと気付く
もしかして・・・回路余ってね?
ステアリングに付く装備ってもう一つありますよね
そう、ハンズフリーの発話スイッチがw

ケーブルリール自体は最大使用数にあわせて作ってあるはず
(少ないのにあわせて専用品作る訳ないだろうしね)
てことでエアバッグ外してテスターあてて検証したら・・・ビンゴ(笑)
無事に2回路取れることが確認できたので
ステアリング側にスイッチ復活~ヽ( ´ー`)ノ

手元にオーディオリモコン付ステアリングを入手した時の
ハーネス類が残ってたのも幸いでした
カプラ内コネクタを取り出して再利用(笑)
このコネクタなかったら結構面倒だったかも

照明電源は7速スイッチから拝借してイルミも万全(笑)
でも多分夜は眩しすぎる事間違いなしw
後日手当てしますけどね(^^ゞ
Posted at 2012/06/03 15:29:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記
2012年05月31日 イイね!

アナロ熊 撤去

アナロ熊 撤去今朝は久しぶりに薄曇で作業日和だったので
溜まってた作業を片付ける事ができました
でも・・・7時で起きられず9時起きだったから
半分くらいしか出来なかったけどね(´・ω・`)

まずは動かなくなったドラレコを検証
どうも単純に電力供給がされてないようなので
大本のプラグを引きずり出してグニグニしたら
復活しましたw 単純に接触不良っぽかったので
結束バンド増し締めしておきました(笑)

次にナビのラジオ不調
こちらは単純にアンテナハーネス抜けなので
開けて戻してすぐ完了(´・ω・`)

アンテナハーネス挿す事でラジオ復活したので
TVアンテナとラジオアンテナは完全に別な事ってのも
改めて確認できましたので
もはや視界の邪魔ものでしかなくなった
アナログアンテナエレメントも撤去する事にしました
最初にやった運転席側は手早く剥した為、盛大に糊残りしたので
助手席側はじんわり剥したら上手くいきましたよと(^-^)b

アンテナ線も全部外したかったけどそこまでやるとかなり面倒なので
とりあえずAピラーの中に押し込んで終了(笑)
6年間ありがとう、アナロ熊(;´Д`)

あとはエアバッグ外してごそごそやったけど
そこいらへんは次の機会に
Posted at 2012/05/31 13:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記
2012年05月23日 イイね!

終わった後に気付くとは役に立たない奴ですね…

終わった後に気付くとは役に立たない奴ですね…わっちの事だけどなーorz

先日の金環食撮影にあたり
328を持っていかなかった最大の要因が
NDフィルターがない事
手持ちのフィルタ群77mmに対して
328の前玉は120mm
とても使えたものではありませんね
てゆかそんな巨大なフィルターは売ってませんw

ではどーするかってーと
フィルタはレンズ後部のマウント付近に
差し込むタイプになるんですね(^-^)b
こちらのサイズは39mm
とうぜん77mmフィルタなんてどんなアタッチメント使ったって入りません(笑)

てな感じでどうあってもNDフィルタを使う事ができないので
置いてっちゃったんですよね・・・
そしたらあろう事かNDフィルタ使わずに撮影できたというオチorz

閑話休題
で、金環食終わった後に気付いたブツってのが
ポジフィルムの黒化銀部分が日食サングラスに使えたって事
(ポジフィルムを未露光で現像すると真っ黒フィルムができるのデス)
しかもうちにはブローニーフィルムがある!
余裕で328の後部フィルタに細工できるわけですよ
(35mmフィルムだと無理なんですが(^^ゞ

んで、とにもかくにもテストしてみた
残念ながら色味ニュートラルとはいかず かなり赤いけど
バチーリ太陽表面の黒点が写せました(^-^)
金星食・・・お楽しみに(笑)

ただ、ピント合せが唯一鬼門なんですよね これ
夜に月とかでピント合わせて固定しとくのが正解かなw


Posted at 2012/05/23 14:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月21日 イイね!

金環食撮れました♪

金環食撮れました♪本来なら月曜朝は勤務中なので
目にする機会はなかったんですが
スポットのシフト変更があった為
観察する事ができました(^-^)b

前夜の予報は芳しくなかったので
あまり期待せずに7時に起きてみると・・・
いい感じに雲がかかって肉眼でも観察可能でした(笑)
手持ちとfumiさんから頂いたフィルタをあわせて
ND4+ND8+C-PLx2という馬鹿くさいフィルタを用意してたけど
それは水氏に預けてわっちはノーフィルタで撮影
それでも充分に堪能する事ができました♪

それにしてもまだら具合が実にナイスな雲でした(^-^)b
惜しむらくは328を持参してなかった事
やはりこういう時は機材一式持ってこないとダメですね(´・ω・`)

てことで画像は200mm(35mm換算)撮影でノートリ縮小
CCDに凶悪なゴミが乗ってるのに気付かなかったのは誤算orz

Posted at 2012/05/21 13:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム 市販ミラーを無理矢理設置 http://minkara.carview.co.jp/userid/161030/car/2552953/4685728/note.aspx
何シテル?   03/17 21:16
鉄道写真を撮り歩きつつ、アニメ聴視も欠かさない いわゆるアニ鉄・・・いや、アキバ系と言ったほうが 昨今のウケはいいのだろうか(;´Д`) そして遅咲きのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャバ&トイプーほのぼの日記帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 00:34:45
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
もう林道は入る事もなさそうなので通勤用途メインで考えたらこれが最適解 外装はもういじらな ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
グレード L FF 外装色 ブレイズオレンジメタリック 内装色 ブライト&チタン 納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation