• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふなまるのブログ一覧

2012年02月14日 イイね!

停止線の意味分かってる?

停止線の意味分かってる?ここトラックの左折進入多数なんですけど…
ヘタすっと10t超トレーラーとか来るよ?
なんでそんなところで止まれるの?

右折信号で行きそびれてこのザマなんだけど
信号の見極めが甘いとこうなるよねー
ダメなら諦めて止まるがなぜ出来ない…┐(´~`;)┌

映ってないけど後続車はキッチリ1台分開けてました
まぁ当然ですよね まともなドライバーであれば
もし後ろビタ付け状態でトラック来たらどうなったかね(;´Д`)

幸い左折で入ってきた車は乗用車が3台だけ
よかったねー クラクション鳴らされなくて

信号変わって追い越しざまに横目で見た運転手は・・・主婦っぽかったかな
こう言っては偏見なのは承知ですがあえて
やっぱりなー と思った

通勤に車を使うようになって今までとまったく違う時間帯に
運転する機会が増えた訳ですが
なんつーかこう残念な運転に遭遇すると大抵おばちゃん
まぁ実際には老若男女問わずなんだろうけど
こうも遭遇率高いとちょっとね(笑)

わっちも人から晒されないように自戒、自戒(´・ω・`)

それにしても ももねこ様、映り込み邪魔だなーwww

Posted at 2012/02/14 11:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドラレコ映像 | 日記
2012年02月13日 イイね!

一般ウケしない色はラインナップが貧弱で困る

LEDの色なんすけどねー

光軸調整スイッチのLEDが球切れしてくださりやがったので
この機会に色変更でもすっか?と
エルパラやら草心やら見てみたんですが
まぁ随分と商品増えましたねぇ
5年前にこのラインナップ欲しかったよ(´・ω・`)

閑話休題
ウチのスイッチ照明は全てグリーンに変更した訳ですが
本当に欲しい色はFL菅の色青緑色
一昔前のホンダ車に乗っていた人にはご理解頂けるかと(笑)

わっちBA4プレINX CE-1アコワゴと乗り継いでる訳ですが
どちらもスイッチ照明色は青緑色でした
当然エアもそのつもりでいたので
納車された日の夕方に走りに出かけて

  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )

オレンジとか有り得ないから!(ノ`□´)ノ≡≡≡┻━┻

で、触った事もないLEDをあーだこーだして
挙句の果てにユニット価格3万オーバーのエアコンまでバラス始末
まぁこれは当時撮影に勤しんでた大糸線が大雪で長期運休やらかして
暇でやる事なかったってのが最大の理由なわけですが(;´Д`)

脱線脱線
という訳でこの際だから青緑色にしちゃおうか?
と探してみたんですが・・・ないわー┐(´~`;)┌
いや、ある店もあったんですが100本セットですよ
そんなに使わないってのorz
それでも頑張っちゃうか?と思ったところで思い出す
チップLEDもないとダメじゃん

終了ー

やる以上は全部統一できないとダメなんじゃーヽ(`Д´)ノ



もう一色、ちょっといいかもーという色もあったんですが
これまた3mmまででチップLEDは見当たらない
なんでだよー(;´Д`)
ピンクはチップLEDあったのにー



ここまで調べてふと気付く
またあの作業やる気か?
今はもうエアコンユニットの予備ないから
工作中はエアコンレス・・・すごいことになるわよ うふふ
やめやめやめwww
とりあえず球切れしたスイッチだけ直して終わりにしますよ(^^ゞ
Posted at 2012/02/13 12:10:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | しょんぼりいじり | 日記
2012年02月12日 イイね!

昨日の続き

乗ってる時間が長くなってきた事で
細かい部分の操作性が気になってくるんですよね
主に オーディオリモコンの操作性が

現状カロ純正のステアリングリモコンを使ってますが
これのボリュームスイッチって下面なんですよ
それ自体はまぁいいんですが
ウチの特殊設置環境に対応させるために
加工をしてあるんですよ、このリモコン
詳細はこちらで

この状態で何が障害になるかってーと
ボリュームスイッチを押そうとする手が邪魔になって信号が届かないんですよ(;´Д`)
影をつくらないように気を使いながらやらないとダメなわけ
これが最近地味にストレスなんですよ(笑)
あとひざ掛けブランケットが邪魔で動かないとかもあるし(´・ω・`)

という訳で ダミー状態の純正ステアリングスイッチを復帰させたいなーと
とは言うものの このスイッチ
MODEボタンをハザードスイッチに転用しちゃってます
その細工時 何を思ったか他のスイッチ部のパターンも切断したらしいです俺
困ったもんですね(´・ω・`)

やっぱスイッチ付きステアリング・・・オクで探さないとかなー
Posted at 2012/02/12 17:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月11日 イイね!

車の用途変更による仕様変更

二十年超の電車通勤から
車通勤になってもうじき半年
ようやく任意保険の車用途を
日常・レジャー使用から
通勤使用へと変更しました(えー
コレのみで変更するのが面倒で
つい更新手続時までひっぱっちゃいました(爆

厳密には3月21日切換だから
それまでに通勤途中に事故ると面倒なことにwww
まぁそれだけじゃないですが防衛運転に徹しますよー

さて
通勤で使うようになって
単発の長距離運転に特化してたとも言える現仕様に少々不満が
主にオーディオ系なんですけどね(^^ゞ
要はいつもiPodの曲だけじゃ飽きるねと(笑)
何が言いたいかとういうと
DVD&BDプレーヤー欲しいわー

DVD再生可能なナビは付いてるんですが
カロユニットでフロント4ch仕様の影響で後席SPからしか音が出ないんですよ
しかもどっか接触不良でバリバリノイズ入ってまともに聞けない状態orz
なのでカロユニットのIPバスに音声放り込んで聞きたい欲求が
でもいざ探してみると DC12v仕様のプレーヤーって・・・ないわー(;´Д`)
あっても液晶画面付きなポータブル再生機
画面いらないんだけどな(´・ω・`)
しかもBD再生まで対応させると価格がすごいことにorz
場合によってはBDドライブ付きの中古ノーパソが買えるほどに・・・

ダメだ 眠気MAXになてきた 以下省略(爆
Posted at 2012/02/11 20:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月06日 イイね!

苦肉の策

苦肉の策昨日、携帯忘れて仕事に行ってしまったんですよ
気付いたのは15分ほど走ったあと
とてもじゃないけど取りに戻れる距離じゃないので
諦めてそのまま仕事へ。

ケータイないと休み時間に徘徊と書き込みできねぇ 
なんてのは我慢すればいいだけなので
たいした事じゃない(`・ω・´)キリ

問題なのは・・・目覚ましがないという事
食事休憩後に軽く一眠りするんですが
目覚ましがないと間違いなく起きられません(;´Д`)
それを回避するには起きてるしかない
でもケータイないから暇つぶしもできない
まさに せつなさ炸裂(黙れ

なんか代わりになる物はないかと
車内を漁っててふと思いつく
「電圧計の時計でいいんじゃね?」
と言う事でやっと記事画像へと繋がります(笑)

炎天下使用時に液晶真っ黒になって使い物にならないのが発覚して
そのままグローブボックスに放置しておいたのが功を奏したwww
この手の時計ってバックライトとかが車両電源使用で時計部分って
ボタン電池で独立電源じゃないすか つまりシガープラグ刺さってなくても
単体で時計として使える訳ですね
おぉこれで何とかなる と喜んだのも束の間 次の壁が立ちはだかる

アラームどうやってセットすんだこれ(;´Д`)
もちろん取り説なんぞ残ってませんwww
でもこの手の時計は大体似たようなもんだべ と
本体背面にあった3つのボタンを色々押して試行錯誤
無事にアラーム時間のセットに成功(っ´▽`)っ
いつもどおりに25分の睡眠をとる事ができました(^-^)b

いやーよかったよかった
わっちの車 もう2つ時計あるけど
どっちも直結配線してっから分離できんのよwww
弄りすぎにも注意だねw



Posted at 2012/02/06 11:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム 市販ミラーを無理矢理設置 http://minkara.carview.co.jp/userid/161030/car/2552953/4685728/note.aspx
何シテル?   03/17 21:16
鉄道写真を撮り歩きつつ、アニメ聴視も欠かさない いわゆるアニ鉄・・・いや、アキバ系と言ったほうが 昨今のウケはいいのだろうか(;´Д`) そして遅咲きのお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャバ&トイプーほのぼの日記帳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 00:34:45
 

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
もう林道は入る事もなさそうなので通勤用途メインで考えたらこれが最適解 外装はもういじらな ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
グレード L FF 外装色 ブレイズオレンジメタリック 内装色 ブライト&チタン 納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation