• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターTのブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

みんトモさんを応援に

みんトモさんを応援に今日は休みなのに13時から2~3時間仕事(見学するだけなのですが)という、最悪な予定。
朝9時に子供を保育園に送って、、、逆方向の家に帰っても無駄だし~ これはトラタンさん、アキゴンさんに挨拶だけでもさせてもらおう! ということで朝10時ちょうどにはハイランド着!
お二人とも発見! 握手を交わさせていただきました!
平日なのにいっぱいで、なかなかクリアとれない様です。 なので掲示板見てても、いかにも速そうな車の方々もそんなにいいタイムが出ていない気がしました。

私は12時頃には一番町へ行かなくちゃいけなかったので早々に失礼しましたけど、午後はどうだったのでしょうか~!?(^^)




Posted at 2014/05/19 16:59:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

父親の車を紹介!

父親の車を紹介!私の車好きは父親ゆずりです。
昔は日産党で、Z32やセドリックのターボなどに乗っていました。
サーキットなどは趣味にはしていませんでしたが、職業柄、菅生で車やバイクで訓練することは多々あったようです。なので今でも比較的スポーティーな車を好みます。

メインがこれ。

VW GOLF6 GTI です。
特に輸入車好きということもないのでしょうが、これを買った3年前、『国産で欲しい車が何も無い』という理由で決めたとのことでした。
7GTIは乗り換えたいとまでは思わないらしく、まもなく初めての車検通すみたいです。

標準タイヤは86と同じですね。

本格的なスポーツ走行はしたことないですけど、街乗りで少々跳ばす乗り方では、どんな見方、走らせ方をしても完璧な印象です。 サーキットとなれば色々見えてくるのかなぁ~。高回転域が伸びなくてつまんないとか。 でも殆どの方は街乗りオンリーだと思うので、全く弱点がない車といって良いかと。
走行性能は勿論、音などの演出も巧みで、すこぶるスポーティーなのにやたらと上質。 大衆ブランドのチョイ速ハッチにこんな質を与えちゃうのは反則! ま、国産で言えばクラウン並みの価格ですから良くなきゃ困りますけどね。 パドルで操るDSGの変速は60過ぎには調度良い刺激でしょうね。MTが億劫になってきたみたいですから。
これはハッキリ申し上げて国産スポーツハッチなんて全く比較にもなりません。
新型車のレビュー記事で『欧州ではライバル! ゴルフに並んだ! 』といった評価をされている事がありますが、足元、、、にも、、、じゃないですか? 乗ってみれば判るはずです。 普通のゴルフも実用車として素晴らしすぎる出来です。 日本とは考え方や文化の違いがあるので横並びの比較はしにくいとはいえ、ドイツの車はレベルがちがうと感じます。


セカンドカーは堅いイメージのブラックGTIから

いっきに可愛く日産フィガロです。






これは9万走った中古です。 20年以上前ですけど抽選販売だったんですよね。 当時ハズレてしばらく忘れていたけど、やっぱり一度乗ってみたくなって買ってみたみたいです。
1.0ターボはいいとして、 3ATのみなのが惜しいな~ 日産特有のドッカン変速ショックもなく、快適かと思いきやブレーキ効かなくて危険です。 フロントだけでもディスクほしいところ。

以上、父親の愛車紹介でしたー
Posted at 2014/05/18 20:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

ハイランド 行ってきました!

ちょっと~(。>д<) ぜんぜん駄目です!
非常に残念すぎるシェイクダウンに終わりました。
(これはパーツのレビューではなくて、腕が無い話ですのでお間違いなく!)

まず、基本ほとんどずーっとザザザッと電子制御なりっぱなしで失速してしまいます。 スピードでてないのでタイムなんてドノーマルより酷いです。ほとんど25秒とか。

この前までは電制解除忘れて走っても、たまに点滅してるぐらいだったのですが、、、なんだか分かりませんが真っ直ぐに近い緩~いカーブでもなりっぱなし。
そして、コーナーも全部上手く走れない(--;)
ノーマルサスの時はシケインにそこそこのハイスピードで入っても不安を感じることすら全く無かったのですが、、、なぜか挙動が乱れやすくて、左、右でバランス崩し、危なく大クラッシュするところでした(°Д°)
ちょっと、かなりの冷や汗もんだったので暫く怖くて走りたくありません(笑)
感触としては、リアが出たというよりはフロントが内側に巻き込まれるような気持ち悪い感じだったと思いますが、ショップの方からは『リアが出るようにしてある』とのことだったので、それをリアが出るというんでしょうかね、、 、 トーの問題でしょうか? とにかく私の運転技術ではまったく扱えませんでした。
Posted at 2014/04/28 16:37:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

SUGO 86 BRZ レース観戦!

SUGO 86 BRZ レース観戦!  初めて見ました86レース!
メチャクチャな台数の86に興奮! 50台のエントリーということで写真撮りきれません。



GAZOO 86 なども展示してあり中にも乗ってみました。

これはレギュレーションですけど、このタイヤホイールを見るとちょうどBBSだし、my86の引っ込み具合も我慢しようかと(笑)

決勝は45台。 次から次と色とりどりの86がコースイン。



谷口信輝選手が出るのは知っていましたが、まさか簡単に近づけるとはしりませんでした。。。
『応援してます!』と声をかけると気持ちよく返事してくれました。 カメラ目線でポーズもとってくれましたが、その写真は私だけのモノにさせてください(笑)
雑誌やDVDなどでいつも見ていますが、私は彼の運転や解説が一番好きです。 専門的な説明はできませんけど、なんというか、男前なだけではなく、車の扱いが丁寧な気がします。


しかも最初から最後までブッチギリでトップ独走!


45台の86、BRZは圧巻です。 ゾロゾロ出てくる感じ。




谷口さんかっちょいい!

いつも良くしてもらっているディーラーセールスさん(レース経験ありの)の知り合いの方が参戦していて17位と健闘しておりました。

大興奮の一日でした(о´∀`о)


Posted at 2014/04/27 21:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月25日 イイね!

車高調取り付け完了!

車高調取り付け完了!テイン モノスポーツダンパー装着しました。

相談して、BRZ基準値のフロント30mmリア25mmのダウンにとどめました。





近くで見ちゃうと…





分かっていたことではありますが、そんなにダウン量大きくないのにこんなに引っ込むとは…
フロントは純正だと余裕なかったぐらいなのにキャンバーつけたせいもあり、も~見てられない(。>д<)

肝心要の走りに関してはまだ分かりませんが、アライメントもだいぶ特性変わって『リアが出るようにした』とのことなので楽しみです! \(^o^)/←これで思い出しましたが、ちなみにこんな角度なのでいい感じですかね??

Posted at 2014/04/25 08:02:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「the SUV✌️ http://cvw.jp/b/1610476/46946887/
何シテル?   05/10 16:15
気になったらオールジャンルなんでも試乗してます。 いろいろな車に乗れて幸せです 自分は国産車を応援していた方なのですが、欧州車に乗るとやはり価値観変わって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大陸製 フロントシート下エアコン吹き出し口カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 15:44:02
ミスターTさんのBMW X4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/20 07:04:12

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
一度は乗りたい憧れの車に感無量です カーボンエクステリア マグノブラック 内装はブラッ ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
カローラスポーツ(営業車)乗り換え いつも積載量がギリギリだったのでカローラツーリング ...
BMW X4 BMW X4
どうしてもドイツ車への気持ちが抑えきれず。。。 せっかくBMWならMモデルに乗りたい ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
国産のSUVでは1番まとまりのあるデザインと感じます。 グローバルモデルになり和風な香り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation