• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハルナオのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

日産は何をしたいの?

もはや、マーチも国内から捨てたと言って良いのかもしれません。



サイズがノートと区別しにくくなりました。

国内販売未定となってますが、欧州で発表するぐらいですから、
キャシュカイ


ムラーノ
http://www.nissanusa.com/crossovers/murano

パルサー
http://jp.autoblog.com/2014/10/04/paris-motor-show-2014-nissan-pulsar/

と同様に日本では発売しないでしょう。

3ナンバー化されたマイクラ、内外装の質感も先代に比べたら格段に良くなり、力入れて作ってるなあと感じますし、車自体はとても良く出来てると思います。

もうマーチとノートを統合してマイクラで良いと思います。


だって似たサイズのルーテシアなんかちょうど良いパッケージで、とても良く出来てますし。

トランスミッションは5MTだけとは言わず、同じ仲間のルノーの1.2T+DCT載せて、国内のハッチバックはマイクラとパルサーで勝負して欲しい所です。

さらに、マガジンXのノートMCの記事を見て愕然としたのです。
e-POWERは画期的かもしれませんが、その裏でエアコンをレス!して車重を軽くして、ノートをランク一個下にするグレードを作る?!本当ではないと信じたいですが。。

こんな感じでは現日産ユーザーの選択肢どころか次期車には日産自体選択されなくなりますよ。
日産=軽+ノート+セレナ。

日産が好きな私でしたが、寂しい限りです。
Posted at 2016/09/30 16:42:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月03日 イイね!

この度CX-3に乗り換えました。

この度CX-3に乗り換えました。ご無沙汰しております。

タイトルにもありますように、CX-3へと乗り換えました。


乗り換えた理由

・交通事故で足を悪くして以来、長時間ペダルを踏みこみ続けるのはつらく、力不足なノートでは特に大変でした。

・どうしても街乗りメインな感じがぬぐいきれないパッケージングで、出かけるのが億劫になりがちでした。

・やはり、デュアリスが忘れられませんでした。デュアリスは欧州設計な車で、乗り味がとても最高でした。少し高めな目線で、足の動きが俊敏で、ボディサイズもちょうどいいサイズ、とにかく出かけたくなる車で、どんなに遠くに出かけても疲れ知らずな最高な車でした。

本当ならもう一度デュアリスに乗りたかった私。
欧州では二代目キャシュカイに進化し、さらに洗練度合いが増したのですが、国内ではエクストレイルに統合という意味の分からない決断を下した日産。
何度かエクストレイルにも試乗しましたが、あんなに大きいサイズは私には不要でした。

この頃から日産は車自身の宣伝ではなく、安全性だけを重視した宣伝に変わったのも?マークでした。(安全は大事ですが、やっぱり車の良いところを宣伝してこそだと私は思います。)

そこで、これまでずっと日産だった私ですが、日産とは一度別れる決断をしました。
だって、魅力的な乗り換えたい車がないからです。

そして、次に乗る車の候補としての条件は
「ユーロテイスト溢れるコンパクトなクロスオーバーSUV」

みん友さんからはルノーキャプチャーを紹介頂き、気に入っていたので購入しようと思っていましたが、残念ながら私には手が届きませんでした・・・

そんな時に、国産なら何があるかと考え、真っ先に思い立ったのは、


CX-3でした。
1.5Lのディーゼル(トルク換算では2.5L相当、優れた経済性)
立体駐車場にも入る全高
大きすぎることもなく、小さすぎることもないちょうどいいボディサイズ
安全面に配慮されている点
欧州で鍛え上げられた走行安定性
そして、何よりエクステリアデザインとインテリアデザインが最高!

特にセラミックメタリックが気に入りました。
インテリアの随所に差し色として入れられた渋い赤色(赤、やっぱり好きです)

試乗したその日に即決してしまいました。

そして、5月末にノートとお別れし、代車にアクセラセダン1.5Lをお貸し頂きました。


本当に1.5Lのガソリンなのか?と疑いたくなるぐらいによく走ってくれました。
そして運動性能も高く、足回りも最高でした。
この時点でマツダをチョイスして良かったと確信した私。

そして、6月に入りめでたくセラミックメタリックなCX-3が納車となった訳です。
仕事もあったので、近所をウロウロとしただけですが、本当に最高です。
あちこち出かけて写真一杯撮るのが本当に楽しみです!


CX-3にお乗りの皆さま、よろしくお願い致します。
みん友の皆さま、車種が変わりましたが、これからもよろしくお願い致します。
Posted at 2016/06/03 01:01:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | CX-3 | 日記
2016年05月24日 イイね!

早いものでもう1年です。

事故をしてからちょうど1年が経ちました。

一年前、私はバイクの操作ミスで崖下に転落するという大変な事故を起こしてしまいました。
正直こうなったとき、この先はどうなるのか・・・と、不安ばかりよぎりました。
しかしマイナスになってはいけないとプラスに考え、長いリハビリ生活にも耐え、どうにかこうにか仕事も出来るようになってきました。
これも皆さまのお力添えがあったからです。
改めてお礼申し上げます。

今日もハンドル握りましたが、いつにも増して安全運転に心がけました。

これまでを思い返してみると、何だか付いていないことが多かった近年ですが、年が明けてからやっと上手く行き出した感じがします。

何かまとまりのない話の内容ですが、今日だけはケジメとしてブログをあげたかったハルナオでした。

ここの所出かけられていない・・・ロングツーリングに行きてぇ~!
Posted at 2016/05/24 23:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

暑い。。

暑い。。まだ4月なのに、27℃もある京都市内です。

暑いのだけは本当に苦手な私。

この時期になると、気になるのが色々と・・・

①もはやパワーダウン。
②冬もそうですが、夏もエアコンがなかなか効かない。
③メダリストのシートが蒸れまくって暑い。

エアコン添加材注入して、メッシュのシートカバー、付けようかな・・・。

ちなみに親父のセレナが車検なので、日産まで一緒に行くと、工場から出荷されて納車寸前なのに納車出来ないデイズシリーズが何台もありました。
あの三菱の件は本当に大打撃のようで、売る車が無くなったし、買ってもらった車をどうするのか・・・と営業さん嘆いてました。
それにしても売れ筋が軽って言うのもどうかなと個人的に思う所です。
Posted at 2016/04/23 14:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

暖かくなって来たので

暖かくなって来たので点検ついでに夏靴にチェンジ!
Posted at 2016/02/28 16:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏タイヤに交換」
何シテル?   03/19 23:50
デュアリス→ノート→CX-3→CX-30に乗り換えました。 CX-30で風景写真を撮りに行くことが好きです。 主に写真メインなupが多めとなります。 なか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

LFOTPP フロントアンダーグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 00:45:45
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 09:29:05
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Class KR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/09 10:30:16

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
一度CX-3でディーゼルに慣れてしまった私。 ガソリンに乗り換えましたが、どうしても力不 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
色:セラミックメタリック 特別仕様車の15S Urban Dresserでした。 次の ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
サイズも丁度良く、格好良くて、本当に最高でした。 ディーゼルの不具合に泣かされましたが、 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
YZF-R25(JBK-RG10J/G401E) カラー:ディープパープリッシュブルーメ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation