
ご無沙汰しております。
タイトルにもありますように、CX-3へと乗り換えました。
乗り換えた理由
・交通事故で足を悪くして以来、長時間ペダルを踏みこみ続けるのはつらく、力不足なノートでは特に大変でした。
・どうしても街乗りメインな感じがぬぐいきれないパッケージングで、出かけるのが億劫になりがちでした。
・やはり、デュアリスが忘れられませんでした。デュアリスは欧州設計な車で、乗り味がとても最高でした。少し高めな目線で、足の動きが俊敏で、ボディサイズもちょうどいいサイズ、とにかく出かけたくなる車で、どんなに遠くに出かけても疲れ知らずな最高な車でした。
本当ならもう一度デュアリスに乗りたかった私。
欧州では二代目キャシュカイに進化し、さらに洗練度合いが増したのですが、国内ではエクストレイルに統合という意味の分からない決断を下した日産。
何度かエクストレイルにも試乗しましたが、あんなに大きいサイズは私には不要でした。
この頃から日産は車自身の宣伝ではなく、安全性だけを重視した宣伝に変わったのも?マークでした。(安全は大事ですが、やっぱり車の良いところを宣伝してこそだと私は思います。)
そこで、これまでずっと日産だった私ですが、日産とは一度別れる決断をしました。
だって、魅力的な乗り換えたい車がないからです。
そして、次に乗る車の候補としての条件は
「ユーロテイスト溢れるコンパクトなクロスオーバーSUV」
みん友さんからはルノーキャプチャーを紹介頂き、気に入っていたので購入しようと思っていましたが、残念ながら私には手が届きませんでした・・・
そんな時に、国産なら何があるかと考え、真っ先に思い立ったのは、
CX-3でした。
1.5Lのディーゼル(トルク換算では2.5L相当、優れた経済性)
立体駐車場にも入る全高
大きすぎることもなく、小さすぎることもないちょうどいいボディサイズ
安全面に配慮されている点
欧州で鍛え上げられた走行安定性
そして、何よりエクステリアデザインとインテリアデザインが最高!
特にセラミックメタリックが気に入りました。
インテリアの随所に差し色として入れられた渋い赤色(赤、やっぱり好きです)
試乗したその日に即決してしまいました。
そして、5月末にノートとお別れし、代車にアクセラセダン1.5Lをお貸し頂きました。
本当に1.5Lのガソリンなのか?と疑いたくなるぐらいによく走ってくれました。
そして運動性能も高く、足回りも最高でした。
この時点でマツダをチョイスして良かったと確信した私。
そして、6月に入りめでたくセラミックメタリックなCX-3が納車となった訳です。
仕事もあったので、近所をウロウロとしただけですが、本当に最高です。
あちこち出かけて写真一杯撮るのが本当に楽しみです!

CX-3にお乗りの皆さま、よろしくお願い致します。
みん友の皆さま、車種が変わりましたが、これからもよろしくお願い致します。
Posted at 2016/06/03 01:01:09 | |
トラックバック(0) |
CX-3 | 日記