• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大人の不良達のブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

週間? CT後期フロントフェイスを作る Vol.5

バンパーの下処理が終わりましてサフェーサー吹いて下塗りまで終わりました。



本塗りの前に加工をします。

まずは前回取り付け決定し穴開けしたヘッドライトウォッシャの仕上げです。



ルーターと棒ヤスリでバリ取りします。



この部分はノズルカバーで隠れますのでシビアな仕上げは必要ありません。

バリ取り前の画像です。


ウォッシャノズルを仮組みします。



ウォッシャノズルは前期用を加工流用して付けてる方も多いですが、自分はEU輸出仕様のGSのプロジェクターフォグを付けます。



前期用ノズルを流用する場合バンパーの穴を若干切削が必要(取り付け角度が違う為)なのとフォグランプブラケットを一部切削加工しなければなりません。既にブラケットを切削加工してますのでブラケットの強度が心配なので



後期用のノズルを組む事にしました。


85208-76020 ヘッドランプ ウォッシャー アクチュエータ LH ¥16,092

85207-76020 ヘッドランプ ウォッシャー アクチュエータ RH ¥16,092

85272-75050 ヘッドランプ クリーナ クランプ No.1 ¥194×2


次はクリアランスソナーの穴を拡大加工します。前期用センサーを後期風に付けたいので…
プラスチック用のハンドリーマーで裏側から拡大加工します。



表側はハンドリーマーと丸棒ヤスリでバリ取り仕上げします。

バリ取り前の画像です。


バンパー交換前に加工作業は終わらせておきたいので生け贄の中古センサーをヤフオクでゲットしました。



電カタでCT前期用のセンサーが使われてる車両を調べましたが190系のGSだけでした。レクサス用だと中古でも結構なお値段しますので、お値打ちで手に入れる為に別の電カタを酷使してデンソー品番を調べてみます。デンソー品番で追うとトヨタ車やダイハツ車など広く使われてる事がわかりました。トヨタ品番が違ってもデンソー品番が同じという事は取り付け用の付帯部品が違ってセンサー本体は同じという事です。

結果…ビンゴ!でした。
生け贄センサー 送料込みで¥3,600でした。


加工は完了しましたので次回は本塗りです。


クルマの中がトヨタ部品共販状態です



それではまた、、






Posted at 2017/01/31 14:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆隊長 様
適度に働いてるので大丈夫です。笑」
何シテル?   09/24 10:01
大人の不良達です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
891011121314
15 161718 192021
2223 2425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

トヨタ純正リモートスターター弄り! 其のニ!スマートキー一体型に出来ましたが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 20:35:46
トヨタ純正リモートスターター弄り! 其の一! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 16:50:30
LS/LC プッシュスタートスイッチ LED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 16:32:11

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
みなさんの弄りを参考に細々と地味に弄らせていただきたいと思います。
輸入車その他 ???? F-4EJ改440号機。南西航空混成団・第83航空隊 第302飛行隊 (輸入車その他 ????)
航空自衛隊F-4EJ改を作ってます 爆
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
近所の奥様の誘惑に負けて売っちゃいました。
いすゞ その他 いすゞ その他
生輸送中

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation