
先日ブログアップしました“3ヶ月特訓”…おかげさまで 無事に第一ステップは終了しました。
この3ヶ月間は“趣味の自転車”を封印し、やるべきコトに集中してきました。
特訓終了したら 自分へのプチご褒美に『やる!』と決めていたコトが二つありまして…
一つ目⇨トコトン自転車に乗る
二つ目⇨第二ステップを視野に入れ、生まれ育った街の可能性を探るコト(かっこつけてますが、昔からの仲間と呑むコトが目的ッス)
です(^^;;
その二つを一気に実行しようと思い、10/25に金沢を出発しました♪
いつもながら計画性が無さ過ぎですが…
今日の大きなテーマは『秋を感じながら走る』と『アップダウンのある道を走り3ヶ月のブランクを払拭する』
…で、選んだコースは、山周り156号(富山〜白川郷〜ひるがの高原〜郡上八幡を経由)で、岐阜市郊外にある実家を目指す!…デス
山周りを選んだもう一つの理由は『ダム湖巡り』が出来る…というのもあります!
実は制覇したいダム湖が丁度今回のコース上にあります、ラッキー♪
①AM9:15 金沢駅前をスタート!
(その後、コンビニでドリンク&エネチャージを購入)
②富山県内のメインルート『国道156号』に入るため、いつもの“R27ヒルクラ”と“平スキー場”を越え、休憩ポイントの『世界遺産 相倉合掌集落』にてエネチャージ
◇実走行距離⇨48km
◇実走行時間⇨2時間47分
ここからは、ひたすら『国道156号』沿を走ります!
小原ダム…
成出ダム…
椿原ダム…
白川郷…
を越え、本日の“ダム巡り”のメイン目的地である『御母衣ダム』に到着〜(^^)
御母衣ダム⇨日本屈指の規模のロックフィルダムで、壁の高さは131メートル…
間近で見るともの凄い迫力です。ダムカードを入手しようと思いましたが残念ながら“16時”を過ぎており、ダムサイドパークも閉館の様子。諦めて先に進みます。
◇実走行距離⇨90km
◇実走行時間⇨5時間
◇Ave⇨18km/h
なかなかの貧脚っぷりですが、マイペースで垂れるコトなく、ココまで走れてます。
いつもですと、ココから金沢にUターンするのですが、今回は我が故郷“岐阜(岐阜市郊外)”を目指し、さらに先へ先へ進みます。
今回は“海側コース”と異なり アップダウンが続くため、思った以上に距離を稼ぐコトが出来ません。
寒さと焦りを感じながら、残り120kmを走ります!
ここからは冷え込みが厳しくなり、上着を羽織り走ります。
ひるがの高原に入ったのが、17時30分頃で辺りは真っ暗になって来ました。コンビニでおにぎりとバナナを購入⇨エネチャージし、久しぶりの『ナイトサイクリング』に備えます(^-^)/
ひるがの高原までは、アップダウンがありましたが、ここからは平野にむけて山を下るイメージです。しかし…冬用の『上着、パンツ、手袋』を装備して正解でした!山間の寒さはハンパないですね!
鼻水デテキマス(ーー;)
この先は目的地を目指してひたすら走っていたので、写真はありませんが『満天』を眺めながらのナイトサイクリングもなかなかオツなものですね♪
岐阜にむけて緩やかに下っていくためか?平均速度も予想以上に上がり、後半力を入れるコトなく、得意の『軽めギア くるくる走法』で“高鷲〜白鳥〜郡上八幡〜美濃〜関”を走り抜け、目的地に無事、たどり着きました(^^)
◇実走行距離⇨209km
◇実走行時間⇨9時間50分
◇Ave⇨21.2km/h
◇最高速度⇨58.3km/h
久しぶりの200km超ライドでしたが、愛車も私もアクシデント無く走れました。岐阜にいる期間中は“移動手段”が自転車以外無いので、明日からも楽しく自転車であちこちまわりたいと思います!
Posted at 2014/10/26 08:07:37 | |
トラックバック(0) | 日記