• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらもこのブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

ルークスさんのタイヤ交換・・・

今日は

ルークスさんの

はじめてのタイヤ交換になります

まだ

早いような気もしますが

そんな距離も走らないし

交換するタイヤは

ルークスさんを購入した時に付いてきた

VRX


交換するときに

19㎜のソケットを入れようとしてもなかなか入らず

いったいどうなってんの?

って思ったら

21㎜だった

無事交換終了


冬用ワイパーが無かったので

購入してきました

今回初めてガラコの冬用ワイパーを購入してみました


こちらはルークスさんよう



こちらはエルさんよう


今まではPIAAのものを使用していました

PIAAのものは

冬用ワイパーでありながらゴム交換が可能というのがとてもいいですが

ガラコの物は

冬用でありながら

エアロ形状となっています

撥水効果もありながら

エアロ形状

こういうの

大好き・・・



でも

でも

雪が降っているときに

ワイパーが浮くくらいスピード出さないよね

いや

出せない・・・

オートバックス♪で購入しましたが

ワイパーの保管袋を頂きました



地味にありがたい



自分の場合

適当に保管しておくもので

どれがどれだか

分からなくなります・・・

来週はエルさんのタイヤ交換をしましょう





Posted at 2018/11/10 18:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

今年最後キャンプ・・・

そろそろ

タイヤ交換をしなければ

腰痛注意です

標題に移りますが

今年

最後のキャンプに行ってきました

まっ

冬でもキャンプ行けるじゃん

って思う方もいるかもしれませんが

そこは

軟弱キャンパーであるため

今回で今年は終了です

目的のキャンプ地は

岩木山青少年スポーツセンター

最短ルートである八甲田越えを考えていましたが

路面凍結の為

全面通行止めとなっているとのこと

青森方面を回って走ったため

いつもの移動時間より1時間多い感じになりました

でも

天気がいいので

最高のドライブです


八甲田の山々は白くなっています


目的の岩木山が見えてきました

岩木山も山頂が白くなっています


目的地到着


本日で年内のキャンプ営業は最終日です

受付前の駐車場に一台も駐車していなかったので

だれもいないかと思いましたが

そんなことはありませんね



見たことが無いテントが勢揃いしていました

さっそくテント設営場所を探します

ひろいエリアをぐるぐる回りましたが

結局

前回と同じ場所に設営

蛇かと思った


荷物を止める

ゴムバンドでした


一瞬焦りました

設営完了



設営後は

温泉です

ここのキャンプ場は温泉があるのがとてもいいです

と言いましても

自分はそんなに長湯ではない

さっさと上がり

テントに戻りさっそくいただきます


夕日に映える岩木山がきれいでした


夕方になると

薪を割る音がいたるところから聞こえてきます

先日購入したモバイルバッテリーを接続し

テントに明かりを点灯


コードの制限がないため

好きなところに設置でき

テント内をかなり明るく灯してくれます

テーブルの上はスノーピーク

いい感じです

夕食前にこちらを頂くことに

妻の実家で収穫されたサツマイモ

これがまた

うまい



本日の晩ご飯は

もつ鍋です

妻はもつ鍋

自分はごはん担当になります

まっ

ご飯は

火加減だけを見ればいいだけなので

楽ですが・・・

もつ鍋完成


こちらが

ご飯

実家で採れた新米を頂きました


もつ鍋とごはん

最高の組み合わせ

これだからキャンプはやばい

たらふく食べて飲んで・・・

まっ

キャンプだし

って感じですかね

ハロウィーンも終わったことだし

早いですがクリスマスの飾りつけを


さすがに夜は足元から冷え込みます

そこで登場

ガスストーブ


小さいストーブですが結構暖かくなります

しかも

全開で10時間以上使える優れものです

周辺では焚き火を行っています


いつも

薪を持ってくるのを忘れます・・・

夜は星がきれいでした


三脚を使用して撮影したわけではないためブレブレですが・・・

久々に天の川を見ることができました

朝は月がきれいに見えていました


天気がいいです


6時から温泉に入れますので

さっそく温泉に行って

朝ごはんです


今日は

先日、しめに食べようと購入していたうどんと

焼きサバ、納豆ご飯&たまご&ベーコン

いやいや

食いすぎです

でも

外で食べるご飯はうまいからしょうがない

これが

キャンプです
(我が家では・・・)

さ~

片付けです


寒い時期は

荷物が増えますね

来年も

いいキャンプができますように

Posted at 2018/11/06 18:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月01日 イイね!

モバイルバッテリーの購入・・・

11月に入りましたが

いきなり寒くなった感じがします

本日、注文していた標題の品が到着しました

ステック型のモバイルバッテリー

しかも4本



目的は、こちらの問題の解消の為


最近のキャンプでは100円ショップで購入したLEDの電球を使用しております
(電球の販売側はキャンプでの使用は想定外でしょう きっと)

しかし

1個のモバイルバッテリーから電源を供給しているため

電球のコードの長さの分しか配置できません



個々の電球にバッテリーを持たせると

問題解消になると思い

ステック型のモバイルバッテリーの購入に至りました



このLED電球は

明るいし、重くないので

テントにかかる負担が少ないです

何と言っても

100円

でも

侮ることなかれ

しっかりと下を照らしてくれます

今までランタンはいくつか買いましたが

まさか100円で納得いくものが買えるとは・・・

欠点と言えば

自分たちのテントが明るいため

集虫効果があるということ



自分の中でイメージしている使用方法は

ステック型のモバイルバッテリーを

テント天井に張り巡らせたロープに洗濯ばさみで固定して使用する予定となっております

はたしてうまくいくのかどうか・・・

LED電球のコードは今後使用しないと思われるため

マスキングテープにて電球本体にまとめてみました



発熱するかな?

本日他にも注文したものが来ていました





現在使用している網は洗っても汚れが取れなくなってきており

しかも

変形が著しいため

購入に至りました

かなり丈夫そうです

この網が壊れる前に

本体の方が壊れそうです・・・



Posted at 2018/11/01 18:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月29日 イイね!

岩手方面へキャンプ・・・

コールマンのイスの足部分のゴムが

知らぬ間に居なくなっていた



多分

どこかのキャンプ場で

過体重のせいで、地面にめり込んでそのままになったのかと

ビニールテープでも巻いて過ごしましょうかと思いましたが

コールマンのホームページを調べると

ちゃんとあるんですね

補修パーツ

ありがたいです



念のため

接着剤をつけて

差し込んで修理完了です


でもって

岩手方面へキャンプへ行くことに

本当は2泊で行きたかったのですが

土曜日は天気が悪いということなので

日月で行くことに

リアス式海岸の谷間にあるキャンプ場を目指します


今回のキャンプ場は

岩手の明戸キャンプ場

震災後に新しくつくられたようです


受付はマレットゴルフ場の管理棟で行います

オートサイトとフリーサイトがありますが

いつものようにフリーを利用させていただきました


無事設営完了です


日、月曜日の利用と言うこともあり

誰も来ないと思いましたが、オートサイトに利用者が来ました

なんと

同じカマボコテントを張っていたことには驚きでした

テント設営後は、近くを散策

と言いましてもクルマで移動ですが


車で移動する距離ではありませんが、歩くのもめんどくさいので・・・

すぐそばに海があります


そこに、震災の爪痕が刻まれています


津波により壊れた防波堤が残されています


これが壊れるんだから

絶対

想定外だと思います

今は、新しいのが作られています


今となっては、これがあっても絶対に逃げなければなりません

逃げるということを忘れてはいけないと思います

ハロウィンと言うこともあり

飾りつけ


山の谷間のキャンプ場でしたのでラジオが聞こえないと思いましたが

スチールクーラーの上に置くとばっちり聞くことができました



フリーサイトはとても広いです


夜ご飯は

おでんとあなご飯を頂きました


ちなみにあなご飯は、無印良品のもので、お米に混ぜて炊くだけのもの

飯盒炊飯でうまくいくか不安でしたが

とても美味しく作ることができました

夜になり

だんだん気温が下がってきました


焚き火と言う手もありますが

こちらを使ってみたかった

ユニフレームのガスストーブ

カセットボンベ2本で約10時間の使用が可能です

足元あったかです

イルミもON


でも

でも

周りにいるのは、オートサイトの一組だけ

見てくれる人いない・・・

あくまで自己満足の世界

でも

もし、自分たちだけだったらとてもさみしいです

夜は獣と思われる、聞いたことのない鳴き声が聞こえてくるし

ビビりキャンパーの自分たちとしては

ちょっとビックリしました

朝は結構冷え込みました


本当は水平線からの日の出を期待していましたが・・・

残念です

でも

反対側には、お月様がきれいに映っていました


天気いいです




今度は

少々、にぎやかな時期に来てみましょうかな

帰りによった道の駅のだ


塩ソフトを頂きました


来週で今年最後のキャンプになるかな




Posted at 2018/10/30 17:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

観光案内・・・

や~

寒くなりました

朝は、ストーブをつけております

ガソリンの値段が上がり

灯油の値段も上がっております

今年も、寒い冬となりそうです

と言うことで

今日は、冬ものを買いに出かけましょう

まずは、腹ごしらえ

地元で人気のラーメンを頂きます

ラーメン「やだら」

「やだら」とは「とても」と言う意味

こちらは自分がたべた

黑辛に具が全部乗ったもの(名前を忘れた・・・)


具が多いせいか、スープが若干ぬるめ

でも、とろみがあるせいか最後までその温度でキープしております

とても美味しいです

こちらは妻が頼んだ味噌


スープを頂きましたが

こちらもうまい

お腹もいっぱいになったことだし

買い物をするために

ボレロさんで移動中

妻の携帯が鳴り・・・

なんと

急に東京の友達が今から来ることに

盛岡まで来ているので

今から行ってもいいかということに

自分たちも東京へ行ったときは

案内をしてもらっているので

来てもらうことに

しかし

お客を案内などしたことない

どこを見せればいいのやら

と言うことで

困ったときの

種差海岸

時間があれば、県内各地を案内したかったのですが

まずは

蕪島



数年前、神社が火災となったため、現在、新しいのを作っているようです

次は

種差海岸を目指して走ります

まずは

ホロンバイルにてソフトクリームを頂くことに

ここのソフトクリームはとてもおいしいです

行列ができておりました




最後は種差海岸


天然の芝生が敷き詰められています

近くには、キャンプ場もあります



シーズンになれば激混みです

最後にサバサンドを召し上がってもらいました


時間がなく

行く場所は限られましたが・・・

結構

感動していただけました

地元に喜んでもらえる観光スポットがあることを

あらためて知るいい機会になりました・・・



Posted at 2018/10/22 19:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デイズルークス ガラコワイパー パワー撥水雪用 https://minkara.carview.co.jp/userid/1611130/car/2551577/9534219/parts.aspx
何シテル?   11/11 07:20
ぐらもこです。よろしくお願いします。 ブログはPCからイイねはスマホからしています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒さに負けず?ぶらり♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 17:56:09
マイックマPV完成♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 04:26:43
全国オフ in八戸に参戦-8 おまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/04 21:00:15

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ボレロさん 主に妻が使用します。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
釣り&奥の細道快適仕様
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
あまり運転が上手くないので、一人気ままに早朝走らせています。
日産 モコ 日産 モコ
妻の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation