• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらもこのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

十和田スポーツランド・・・

急に寒くなりました

あと2日もすれば11月です

来月後半になると、タイヤ交換をしなければ・・・


今日は、十和田スポーツランドにモトクロスを見に行ってきました

青森県選手権の最終戦のようです

応援していた選手は見事優勝しました



物凄く高くジャンプして、怖くないのでしょうか・・・

今日、頼んでいたこちらの商品が来ました

クルマの部品ではないのよ

コナン君の複製原画

なんかもったいなくて貼れない・・・

Posted at 2016/10/31 17:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

SUGOに向けて・・・

今日は

夜中の2時に起きて

宮城県まで走ります!

目的は、こちらを見に



6時半にはつくことができました


全日本を見るのは初めてです

晴れていますが、風が冷たいです


迫力が違います




また来たいですね
Posted at 2016/10/24 19:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

カレー・・・

ほんと

週末になると天気が悪くなります

どうなってるんでしょうこの天気

今日は、イオンに行ってみましたが

とても混んでいました



特に買うものもありませんでしたが

イオン内でお昼ご飯を食べようと思いましが

どこも込んでいたため

イオンでの昼食はあきらめて

帰り道にあるカレー屋さんに行ってみることに

アジアン食堂


カレーから餃子、かつ丼など様々なものがあります

でも

カレーを前面に押しているような気がしましたので

こちらを頼みました

ガーリックタンドリーチキンカレーセット

辛さも選べるようで、1から4まであります

自分は3を頼みましたが

そんな辛くなかったので、4でもいいかも

妻は、チーズナンカレー


どちらもとてもおいしいです

廃業していたドライブインを利用した店内ですので

若干古さは感じますが


狭くもなく


いい感じの場所です

テイクアウトもできるようです

満足!
Posted at 2016/10/09 07:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月07日 イイね!

研修旅行二日目・・・

昨日は二次会までご用意してくれていて

とても楽しい夜を過ごすことができました

今日は天気がいいです


今日は、研修ではなく見学がメインになります

ま、旅行ですね

まずは海の駅

道の駅ではなく海の駅


2階は、鰺ヶ沢出身力士、舞の海の資料館となっています

入場は無料で、相撲に関する資料がたくさん置かれており、舞の海の取り組みがプロジェクターで流れています

鰺ヶ沢と言えば、「舞の海」と「わさお」

次は、弘前城です


現在、お堀の工事を行っているため

お城が移動されております



約70m曳家によって引っ張られたようです


弘前城から見る岩木山がとても綺麗です



お殿様は、ここからの岩木山が見たくて、ここにお城を建てたのでしょうか

ちなみに岩木山は、一つの山ではなく

鳥海山、岩木山、岩鬼山の3つの山の総称だそうです

へ~



桜の時期はものすごく混んでいますが

今の時期は空いていました

お昼は、弘前市内で頂きました





最後はこちら

田舎館 田んぼアート

しかし

残念



周辺が刈り取られていました・・・

刈り取られていても、しっかりと通常料金を取られました

でも、こういう場面もなかなか見ることはできないと思うので・・・

ここから見る岩木山もとても綺麗です


「自惚れちやいけないぜ。岩木山が素晴らしく見えるのは、岩木山の周囲に高い山が無いからだ。他の国に行つてみろ。あれくらゐの山は、ざらにあら。周囲に高い山がないから、あんなに有難く見えるんだ。自惚れちやいけないぜ。」

弘前市出身の小説家葛西善蔵が、郷土の後輩達に教えていた名言だそうです。

ガイドさんが教えてくれました

これで、すべての日程が終了です

とても楽しい二日間でした

明日からは3連休です

何しよう・・・



Posted at 2016/10/08 09:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月06日 イイね!

研修旅行・・・

なんか

一気に寒くなった気がします

今日から1泊2日の日程で、研修旅行になります

向かう先は

竜飛方面・・・

バスでの移動です

4時間近くバスに乗ってなければなりません

まず、最初の研修場所の奥津軽今別駅に到着です

以前、ここに来た時は、工事の真っ最中でした


新幹線の駅がある町としては、日本一小さな町のようです

この駅舎のエレベーターが町で、たった一つのエレベーターだとか・・・

駅長さんから色々な話を聞くことができました


青函トンネルは貨物列車と共有の為

線路が3本になっているようです


この線路の向こうに北海道があるようです

天気がいいと、千代の富士の出身地である、福島町が見ることができるようです

こちらが新幹線のホーム


周辺には何もありません


来年は、周辺の田んぼを利用して田舎館村の協力を得て田んぼアートをやる予定だそうです

当初の予定では、一日50人利用してくれればいいと考えていたそうですが、100人以上が利用しており、駐車場も足りない状態が続いているようです

新幹線効果すごいですね

いろいろ話を聞いた後は、昼食会場へ移動です

昼食は、こちらホテル竜飛になります

こちらのホテルも、今別駅が出来てから

お客さんが増えて

部屋を増設したようです


海鮮丼を頂きました


ちょっと小ぶりですな

あと2杯はいけそうな気がします

小鉢についているモズクがとてもおいしいです

歯ごたえ最高です

ホテルからは、津軽海峡が良く見えますが、台風の影響で風がものすごく強いです


腹八分目にしたところで、次の研修会場へ移動です

次は、青函トンネル記念館になります


近くまで来たことはありましたが、入ったことはありませんでした

ケーブルカーにて地中へ下がります


ガタゴトなりながら下がっていきます

ワイヤーが切れたらどうしようかと不安でした

このケーブルカーは見学にも使用されていますが、トンネルで災害が発生した時の避難用としての利用もされているようです

地下700mですが、ドコモの電波があるのが衝撃的でした


ちなみに、隣にいたauの人は電波無いと嘆いていました

こんなトンネルを作るって、すごいですね日本の技術力

本日は、鰺ヶ沢で宿泊になります

グランメール山海荘


天気がいいと日本海に「ジュ~」と音を立てながら沈む夕日を見ることができるようですが、雲が多く見ることができませんでした

残念

夜は、お約束の懇親会になります


アワビも食べることができました


三味線演奏も聞くことができました



津軽ですね~






Posted at 2016/10/08 09:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #デイズルークス ガラコワイパー パワー撥水雪用 https://minkara.carview.co.jp/userid/1611130/car/2551577/9534219/parts.aspx
何シテル?   11/11 07:20
ぐらもこです。よろしくお願いします。 ブログはPCからイイねはスマホからしています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

寒さに負けず?ぶらり♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/25 17:56:09
マイックマPV完成♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 04:26:43
全国オフ in八戸に参戦-8 おまけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/04 21:00:15

愛車一覧

日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ボレロさん 主に妻が使用します。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
釣り&奥の細道快適仕様
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
あまり運転が上手くないので、一人気ままに早朝走らせています。
日産 モコ 日産 モコ
妻の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation