なにげに皆さんお久しぶりっす
あ、ナマコっすww
先週の金土日とちょっち遠征して、愛知のサーキットに
行ってきましたww
場所はモーターランド三河ってとこっすw
ナマコは前日に有給ぶち込んでいたのでコソ練しに
三河に前乗りww
新調した脚を塩カルに晒すのが嫌だったので、
遠回りでも関越→環八→東名ルートでww
3時前に本庄IC乗ったら6時には浜名いなさ降りてたんですがww
あ、珍走した訳じゃないっすよ?流れに乗ってまったり走ったら
そうなりましたww
んで、近くのコンビニでモンスター飲んで時間つぶして
三河へいざぁ・・・7時半に着いちまったww
やることもないのでガルパン見ながら待っていたんですが、8時すぎても
ゲート開かないもんで、他に入口あるかと思って周りを一周しちったww
戻ってきたらゲートオープンしたんで受付したんですが、ナマコ含めてろど☆すたの2台だけとかねww
んで、とりあえず走行開始
見せてもらおうか、新コースの実力とやらを
と意気込んでいったけど、1コーナーでトリプルアクセル土下座決めまくるナマコ号ww
あっれー?っかしいなぁー、前の減衰硬すぎか?ってことで、減衰調整してまたコースへ、でも回るww
結果 タイヤが全然温まってなかったよね♂
なので1コーナーで回らないくらいタイヤをあっためてからアタック開始
タイヤが温まるとヘアピンでケツが出る素敵仕様な脚になってましたw
けど高速コーナーでオーバーが出る訳ではないので踏んで行けたんですがぁ
新コースの三速全開コーナー入口
の進入で調子こいて
外っ側に落ちましたww
正確には落ちたっていうか、コースアウトして滑って行ったら
左っ側が段差になり始めて、結果
腹パンした感じで亀になりましたww
なので、新調した足回りは奇跡的に無傷、ついでにボディも無傷
というミラクルが発生ww
左のホイールは赤土にまみれてエライこっちゃになりましたけどw
とりあえず、自走はできるもんで外に出て水で洗って漏れがないかどうか確認して、マイミクさんと合流してさくらへ
既に他のマイミクさんたちは到着していたので挨拶して店内へ
ナマコは安定の6ドロ
車落として車も凹みましたがナマコもそれなりに凹みましたので
2玉で終了・・・うぐぅw
その後はえるタソの実家に行くってんで、覆面ぱんにゃにビクっ、ビクッ
としながら掛川まで、遅刻するとか思ってたら近いとっちーたちの方が遅かったって言うねww
さすが日高民は遅刻安定ですねw
みんなは屋内に見学に行ったんですけど、ナマコは残ってずれたステアリングセンターを修正、あんなけずれてりゃもうアライメントもへったくれもねぇなww
館内見学後は、駐車場で桜乃並べしたり、FD2並べしたり、だって浜松、佐賀、熊谷ナンバーなんて、めった揃わないですしww
その後浜松まで戻ってジェームズで、クラス分けのカッティング買ったりしてる間にナマコは向かいのスタンドで洗車を依頼、落ちたせいで左っ側がかなり残念な状態だったので、この状態で行って落ちたこと話すと、初心者クラスの人たちがビビるだろうなぁと思って、終わるまで黙ってましたw
んで、夕ごあんは待望のさわやかへ、あの生肉っぷりはマジ最高、なぜ関東に来ないし、関東の肉屋と契約して関東にも店だしてくださいw
さわやかでとっちーたちと別れて、ナマコらはマイミクさん宅へ、、さて、寝ようと布団に入ってから、マイミクさんと中学生の修学旅行状態で話し込み、気づいたら2時半とかww 流石に寝ようということで寝て起きたら7時前
あっれー?6時半前にアラームかけたのにw
支度してコンビニで飯買って三河に着いたら8時前とか、うちらスタッフなのにww
そして走行会開始、路面が濡れててタイヤが全然お仕事してくれませんww
とりあえずドリ組が乾かしてくれることを期待して、紳士の同乗へ、エロエロ話してたんですが、うるさくて会話できないよねww
今回は主催のとっちーのお手伝いと言うことで旗振りやらなんやら細々とお手伝いw
今回の走行会は練習の意味合いが強い感じで始めたんですが、なんかみんな漲りはじめて
バンパーを忘れてきたり
こういうのが
こうなったりと、地味にアグレッシヴな走行会になりましたw
紳士も無事にサーキットデビューww いい感じに踏んでましたよw
そういや、中級とか上級とかドリとか横乗りさせてもらえばよかったなぁw
走行会終了後はまたFD2ならべとか、グループ別に並べたりして写真撮ってたんですが、あまりの寒さに離脱、お宿のチサンインへ
打ち上げは一部が非常に残念でとても楽しかったw
まずは主催者のとっちーが、ビール早く飲みたいの我慢して主催っぽく挨拶
してからはもうほぼなんでもアリw
申し訳ありませんがフルオープンのこちらではお見せできない光景多数ww
一部残念な画像
みんな大好きシリカたんが
タバコ吸ってたり
なんか剥かれてたりww
東海クオリティハンパねぇっすw
そしてLOコミックの人気は異常ww
もうこれだけで埼玉の片田舎から来たかいがあったすw
ナマコ関東のオタク友達すくないもんでw
ちょっと二次会で飲み直して、帰宅したらすぐ寝落ちw
起床後少しボーっとして
ラウンジ降りたらみんな降りてきたので、一足お先にと駐車場行ったら
なんか楽しいことになってて、帰るタイミング軽く逃してしまいましたw
チサンインの駐車場がヒサンインになっていたでござるw
そして豊川離脱、まったり走って13時過ぎに東京着いたので
SEEKERさんで下周りの点検
結果 サブフレーム右側歪み センターフレーム凹み マフラー、触媒HIT形跡あり、足回り無傷、アームもたぶん平気、ハブ・ドラシャ関連もセーフ な感じでした
とりあえず、ぐったぐったになったフロントのトーとセンターを取りなおしてもらって様子見ですかね 帰りの高速でもまっすぐ走ってはいたので、なんとかなんじゃん?
サブフレームは、来夏にデフとクラッチをやるんで、そんときに一緒に交換します、まずサブフレーム留めてるボルトが外れるかってのもありますが、なにげにリジットブッシュ入れとるもんでww
そこら辺はSEEKERさんに頑張ってもらいましょうww
そして今日は夜勤から帰ってきてからフロントタイヤをRS-Rに交換、街乗りでお星様の255を
削るなんてもったいないww
この電車っぷりは泣けますがww
しかし、あんなけこじくり回して偏摩耗のへの字もないお星さますげーww
一応キャンバー3度半ついてるんですけどねww
それでは予想通りめっさ長くなりましたが、絡んでくれた方、主催してくれたとっちーお疲れ様でしたww
でも再来週にはまた名古屋いくんだよねww