出掛ける前に、ノートパソコンの画面を上記の画像の状態で放置してサーキット
行って帰ってきたら、ノートが閉じられていましたw
ちょっと首吊ってくるwww
あ、ナマコっすw
日曜は本庄サーキットに行ってきましたw
自宅から20分で行けるのに今まで結構スルーしてたんですが
ブレーキパッドとローターにトドメを刺すために行ってきましたw
ライセンスを取るために8時前に現地に行かなきゃいけないのに
前日は普通に2時過ぎまでおっきしてたとかねw
家から近いからできるんですがねw
んで、現地に着いてナマコの特殊スキル発動
自宅にスマホ忘れたがねww
講習後に取りに戻ろうと思ったんですけど
この日はバイクの走行ありーの、何か知らんけどお昼が
11時からだったので、9:20と10:20の2枠買っため、それもできず
なので写真はありませんっww
おかげで走行時間までやることもなくぼっちなうで時間つぶして1本目へ
地味に3年ぶりくらいなので感覚確かめながら走ってみるテスト
やっぱ2ヘヤは鬼門ですなww
減衰も空気圧もTC1000と同じで走ったんですが、やっぱこのセットで
良い感じw
油温も水温もこの時期だともう問題ないっすね、MAXで油温120 水温90でした
これならもう4C-Tでも平気っすねw
相変わらず温まってから3周でタイヤは終わるので周回には厳しいですが
遊ぶには充分ですw
減衰は結構いい感触だったので、変更はしないで2本目へ
各コーナーのブレーキと2ヘヤと最終のラインを確認しながら走りましたが
47秒には入りませんでしたねぇ、も少し走れば まあイケるかなぁ
まあ、来月に脚とタイヤ替えたらまた来てみようかなと、
家から近すぎるので、夜勤明けに一本いっとく?みたいなノリでいけるので
夜勤時の月曜の朝とか木曜の朝とかに行ってみよう、そうしようww
今度は235と255のタイヤサイズの違いとか比べるとおもしろいかもw
2本目終わって片付けて離脱しようとしてたら、たまたま来ていたひらさんが
話しかけてくれたので、しばしお話して離脱しました、ひらさんは午後も走られて
46秒とか入れてたようでww デフなしですげーなおいww
帰宅後はプレーン部分の増えたローターとパッドを交換しようとしたんですが
自宅に誰もいなかったため、
ワイトレが外せない罠ww
バールとかかませば外せるんですけど、一般家庭にバールとかないよねw
ってなことで今回は交換を断念、来週から本気出すw
どうせ来週にまた外すんだし、タイヤもそのままでいいやってことで
17インチのままで放置ww
やっすいタイヤだしいいよね?w
ちなみにTC2000を20分×2 本庄を20分×2走ってこんな感じ
結構きれいに削れとるね、R1Rは熱ダレすると一気に編摩耗するけど
RS-Rは違うみたいっすねw
で、ここら辺まで一旦書いて、さてコピーしておくかって時に操作ミスって
ブログ消えたしねww
仕方ないのでホームのつけ麺屋でつけ麺をやけ食いしてふて寝ww
20時ごろおっきして、工場に行ってオイル交換開始
すっげー寒かったけどねっwww
ペール缶で買った4C-T 5w-40と
WR-G 7590
を交換 それぞれにSFVとマジック5をドーピングww
タイヤは今度の土曜に組み込みますかね、ローターとパッドも日曜には交換せななぁ
ついでにSEEKERさんに入庫するためにグランドエフェクターも取り外し、ITハンガーの
ステーは残しといたから簡単に取り付けできるでしょw
オイルがやっこくなったので吹け上がりは軽くなりましたねぇ、相変わらず感触は4C-Rの
方が良いですけどねww
なによりグランドエフェクター外したらハンドル軽くなってめがっさ怖いんですけどww
慣れると外しちゃダメだわコレ
とりあえず、オイルは三河が終わるまではオールクリアっす、あとはパッドとローターと
タイヤと脚か・・・結構忙しいなww
Posted at 2012/11/19 02:06:04 | |
トラックバック(0) | 日記