• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月01日

おでんです

おでんです

今夜はおでん

関西にいた時「ちくわぶ」を知らない人が多かった
関東の人は「牛スジ」を知らない人が多かった

両方入れると売れるよ、コレ

画像のナニが「ちくわぶ」です

お米をといでそのとぎ汁で大根を炊いて、
油抜きと、ゆで卵を作る
で、一斉に土鍋へポン
鍋4回変えるんだよ~~~

さて、好きな中身はなんでつか?
simajirou_は「はんぺん」でつ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/12/01 19:53:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひまわりと991
myzkdive1さん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2005年12月1日 20:08
「ちくわぶ」は食べたこと無いです。
うまいですか? おでんはよく作るのですが、何系の味か知りたいです。
私は、大根と、玉子が好き!
コメントへの返答
2005年12月1日 21:05
>>thinさん
あ、早速知らない人1名(笑)
固いうどんのかたまりを食べているカンジ?

他に表現方法があったらどなたか教えて下さい
2005年12月1日 20:52
ちくわぶぅぅぅぅ(*´ω`*)ポッ

相方の家に行った時にはじめて食べたのw
美味しかったの(*/∇\*) キャ
でもおでんに牛スジは・・・
アキバの缶おでんであるのを見てから入れるのもあるんだなぁとw

それにしてもおでんの美味しい季節到来なのぉ☆
コメントへの返答
2005年12月1日 21:07
>>emiviaさん
ラブラブなおでんは格別♪
牛スジダメですかぁ?
アレ入れないとダシがイマイチざんす
関西にいて、だいぶ料理を覚えられました
2005年12月1日 21:06
ウチも今日はおでんでした。
ちくわぶも入ってましたが、アレ苦手です。^^;
あの味気なさというか粉の塊を食ってるような食感といい、私にとってはイマイチです。好きなのはツミレと大根かな?
コメントへの返答
2005年12月1日 21:09
>>Hiroppiさん
あ、早速嫌いな人1名(笑)
ツマも苦手ですが、
パパが好きなので、入れてます
2005年12月1日 21:29
「ちくわぶ」ですか・・・
なつかしいです。
20数年前東京に出てきて一時間借りした
賄い付き下宿で出たのがおでん。

当時「ちくわぶ」を見て「なんじゃこりゃ~!!」
と絶句し、食ってみたらぜんぜん口に合わなかったの
を思い出します。
今でもあまり隙とはいえませんね・・・・
コメントへの返答
2005年12月1日 21:34
>>プラチナプレさん
書き直ししてた時の米ですが、
良かったらまた米してください(笑)
「一時間借りしてた」を
「いちじかんかりてた」と勘違い
一時間の間におでん食べたの?
って勝手に思い込んでいた
2005年12月1日 21:34
「ちくわぶ」勝手にもりあがっちゃって
一方の「牛スジ」のコメントを失念。
おでんといえば牛スジでしょう。
関東ではなかなか売っておらず、あっても
本当にスジばかりなものばっかで、
なかなか良質なものを買えませんが、
それでも見つけると買いだめしています。
うちのビーフカレーは「牛スジ」入りが
定番。
家族はスカスカの「カレー・シチュー用牛肉」
を食べ私は濃厚な「牛スジ」をほぼ一人で
頂いています。
いや~たまりません!!
コメントへの返答
2005年12月1日 21:42
>>プラチナプレさん
再びの登場ありがとうございます
ちなみに「スジ」は魚のすり身で出来た
「スジ」っていうのもあって、
関東の人間はそちらのほうがメジャーのようです

確かに我が家では牛スジのないおでんはありえません

しかしあまりスーパーで置いていないんです
取り置きしてもらったり、買い置きして冷凍しておきます
2005年12月1日 21:41
ちくわぶ…知りません。
牛スジはうまうまですよねぇ~。

好きなネタは餅キンチャク!!
子供みたいでスミマセン(汗)。
コメントへの返答
2005年12月1日 21:49
>>とおたんさん
あ、早速知らない人2人目発見(笑)
牛スジはパパと半分こって決めてます
好きネタは先に食べるほうですか?
2005年12月1日 22:14
好きなものは最後まで取っておくほうです。

え?!ホント子供みたいって?(笑)
コメントへの返答
2005年12月1日 22:25
>>とおたんさん
(とお)たんですから~(笑)
2005年12月2日 1:32
ちくわぶ嫌い派です。食感がムッチャムッチャ(笑)してて、なんか好きになれないですね。ちくわは美味しいんですけど。

うちは牛スジ入れないですね。食べてみたいな~。
コメントへの返答
2005年12月2日 16:50
>>Chikaさん
嫌い派が多くて嬉しいかも
来日の際には、ご連絡下さい
牛スジおでんを用意しています
でも真夏は嫌かも。。。
2005年12月2日 1:55
ちくわぶ?(゚_。)?
しりませんづら~
どーみてもふつーのちっくんにしか思えませぬ(ばき

# ちっくんは子供が言うちくわのことづら・・・

ふつかめのだいこんがうまいんだぎゃ~
コメントへの返答
2005年12月2日 16:51
>>さりぃさん
画像はちくわとはんぺんとちくわぶが写ってます(見づらい)
二日目の美味しいのはカレーも好き♪
2005年12月2日 11:12
おでんの思い出***
子供の頃のおでんには「ちくわぶ」という「ちくわ」に似てて「ちくわ」でない何ともコメントしがたい食べ物が鍋に沈んでいたのを記憶する。
社会人になり、仕事の都合で関西方面へ移動になり、どこの「おでん屋」にも「ちくわぶ」がない・・・子供の頃食べた「ちくわぶ」はいったいなんだったのか?やはり「ちくわ」の見間違いだったのか・・・?
21年ぶりに神奈川県に帰るとおでんの具に「ちくわぶ」が売っていた。やはり子供の頃食べた「ちくわぶ」は存在していた。
21年ぶりにホットしたのであった。
コメントへの返答
2005年12月2日 16:53
>>とらまるさん
まぁ関西の方が納豆嫌いが多いように、
食文化はかなり違いますよね
関西のダイエーにもちくわぶ売っていましたけどね
でも関西の味は好きだなぁ
2005年12月9日 2:13
http://www5.hokkaido-np.co.jp/pocket-book/oden/odens.html

やっぱりちくわぶは関東モノづら。。。


関東と関西のをみくらべたら、やっぱしおいらのおでんイメージは関西よりなの。。。

おでんにじゃがとかいれないづら。
コメントへの返答
2005年12月9日 10:44
>>さりぃさん
パパは関西風のダシに
ちくわぶと、じゃがいもと牛スジを
絶対に入れて欲しいしとづら
ちゃんぽん、やね

プロフィール

「病院の送迎バスってのに初めて乗った🚙ハイエースだけど」
何シテル?   02/01 12:33
20歳と18歳の子供を持つ母です 車に関することは無知なので、 いろいろと教えていただける方、 無知の私に懲りずに教えていただける方、 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツンツンEVA¥漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 07:53:59
ムスメ全国大会に進めず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:19:20
どん八でカツカレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/22 07:10:12

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20Cリミテッドからの乗り換えです どうぞよろしくお願いします
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
警告音に驚き、 前の車のシフトレバーに手を置いてしまい、 雨上がりの水玉模様に驚愕 ム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation