• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月30日

アトピーに良い病院

を求めて病院を転々とする友人

ムスメの同級生がそれはひどいアトピーで、
今日全身を見て愕然とした

病院を転々としては
それぞれ言い分の違う医者に翻弄されて
愛娘の皮膚がただれていく
両親も周りの人たちも
そして本人自身も悩みきってしまっている

友人として何が出来るだろうか
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/07/30 19:44:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Ottocast Aiboxが(  ...
毛毛さん

箱根 仙石原♨️へ一泊旅🚐
HIDE4さん

ケセラセラ
kazoo zzさん

プロスタッフ CCウォーターゴール ...
ヴェイルサイド フォーチューンさん

やっぱり輝きが違うね!
キャニオンゴールドさん

皆様へ感謝です😄
マイタクさん

この記事へのコメント

2008年7月30日 20:27
大きな病院に頼り過ぎってことはないですかね。

アトピーを治すのは薬ではなくて本人の治癒力なんで、あまり医者にできることはないでしょう。

親が甘えていると、治りませんね。
コメントへの返答
2008年7月31日 0:46
まだね三人目を出産して数日しか
経ってなくて、通院に付き合えないのは事実

かといって、安直な方向に
行ってるな~
って思うのも事実

少し親が落ち着いてくれたら
いいと思うんだけどな~
2008年7月30日 20:28
はじめまして、ブログ徘徊で読ませていただきました。
同じ病気もちとして気になったのでコメントさせていただきます。

自分は20年以上アトピーを持っていますが病院を変えたことは余りありません。
まずは病院を転々としないで信頼の出来る先生を探しソコに通うように進めてみてはいかがでしょうか?
色々と相談できる先生を見つけるのが近道ではないのでしょうか?
また、アトピーは時間をかけて治療していくのでスグに答えを出すのは難しいと思います。

それとスキンケアによっては肌の状態などが改善されるケースもあります。
最近は合成石鹸や界面活性剤など肌に良くないものが多いのでソチラも見直してみると良いと思います。

最後にですが、小さいお子様は回復力が高いのでステロイド系に頼った治療よりも民間的療法などやスキンケアを活用し困ったときのみステロイドを使うといった方が肌などにもよろしいかと思います。

長々と失礼致しました。
コメントへの返答
2008年7月31日 0:49
はじめまして
コメントありがとうございます
20年ですか!大変ですね

なかなか信頼できる先生に
めぐり合えないのでしょうね~

時間をかけて治していくとはいえ、
回りからアノ医師がいいとか、
この方法がいいとか言われると、
つい浮ついた気持ちになって、
悪循環に陥ってしまうのでしょうね

>小さいお子様は回復力が高い
救いの言葉ですね

それとあと
子供の精神面も心配してます

2008年7月30日 20:46
アトピーの治療には
自身の治癒力の復活が一番です。

ステロイド系の薬剤は
症状を悪化させるだけです。

長い目で見て、
星状神経ブロック注射を
おすすめしてあげて下さい。



コメントへの返答
2008年7月31日 0:50
>星状神経ブロック注射
初めて聞きました

お話してみます
ってまた混乱させちゃうかなぁ
(ばこ

回りがとやかく言うのって
どうなんでしょ?
(ばく
2008年7月30日 20:50
ありきたりですが、信頼できる、相談できるドクター定めて、今期よく治療するしかないですね(^^;

もちろん、判ってることだと思いますが...

お友達としてお手伝いできることは、悩みや、苦しい胸のうちを聞いて気持ちを和らげてあげて、病気に立ち向かう力を分けてあげてください(^^;

極限状態に陥ってる時は聞いてくれる人がいるだけでも、かなり助かるものですから(^^♪
コメントへの返答
2008年7月31日 0:52
相談できる、信頼できるDr.が
未だ見つからないのが問題ですね
(ばく

ハナシを聞くにも産後間もなく、
今は一番目のアトピーより、
三番目のお乳のほうが先決にされているか...
(-_-;)
2008年7月30日 22:29
Simajirou_さんはじめまして!

これは、私の家内のお話ですが、
家内が中1の入学式翌日からアトピー悪化で寝たきりとなり、
2学期始めに登校可能な状況に回復した経緯です。
大学病院で即入院と判断された家内に、
家内の父親が下した決断は、
無菌室・ステロイドによる強制的治療で治るのは当たり前!
元の環境に戻れば、再発→再入院の繰り返しでは、
今後の生活に支障が出るとの判断から、
副作用の強い物理療法を止め、
渋谷の漢方の病院を選択しました。
漢方医師の半年下さいという言葉の通り、
煎じた漢方薬を飲み続けて回復に至りました。
以下家内の言葉です。
朝昼晩の漢方を始めてから、
身体中から毒が抜ける様なイメージで、
全身から膿みが出て衣服にや布団の下の畳にまで染み付いて、
毎朝、母親と共同で張りついた衣服を剥がす作業から始まる日々が暫く続き、
お風呂に入れば、おびただしい量の皮膚が水面に浮いてたとの事です。
その後、徐々に皮膚が乾き始め、
皮膚が脱皮の様にぼろぼろと剥がれおち、
新皮で、扇風機の弱風に当たってもヒリヒリする日々を経て、
健全な皮膚状況に戻りました。
中3までは漢方薬を飲み続けて、
一旦止めてその後、高1に1週間位再発し、
再度漢方薬を飲み、
前述のサイクルがたった1週間で完結し、
その後は再発してません。
疲れが溜まると、じんましんが決まったトコに出る程度で、
現在は、平癒してます。
掻きぐせは治りませんが(笑)、
一男一女とアホ旦那の為、
日々、家庭内で奮闘中です!
と言うことで、家内の父親の判断がなかったら、
この家庭もなかったかもしれないとしみじみ思います。
私は私で結婚後早々ネフローゼという原因不明な病気で2ヶ月も入院し、
一年後再発で、1ヶ月入院し、
これじゃいかんって事で家内の勧めのまま、
同じ医師に救いを求めて、
家内の煎じる漢方薬を日々飲み続けておりますが、
毎年秋の恐怖の再発こそしましたが、
入院に至らずに何とか仕事を続けていられるのも、
おかげさまでとしか言いようがないですね。
考えて見れば、
我が家は漢方がなかったら、
存在や維持が難しかったかも~(笑)
・・・って、娘さんのお友達のご家族が、
皆笑って言える日がきっと来る様に、
心から祈念しております!
追伸
家内より何でも聞いてくださいね!との事でした~
コメントへの返答
2008年7月31日 0:56
はじめまして
渋谷なら、五反田と変わりないですね
(ばこ
今週五反田の医者まで行ったそうですが、
やはり相性がいまいちだとかで、
二回通院しただけでリタイヤ
(ばく

今は漢方との併用を試みている
そうですが...
今日の状況を見る限りでは...
(-_-;)

友人に言って見て、
関心があるようでしたら、
メッセージ送らせていただきます









ちなみにネフローゼ
パパは完治しています
パパより何でも聞いてくださいね!との事でした~(ばこ
2008年7月30日 23:55
あっ!
何だか気付いたら2発もブッ込んでました・・・
何でだろ・・・(恥)
コメントへの返答
2008年7月31日 0:57
ごめんなさい
二投目は
勝手に削除させていただきました
m(__)m
2008年7月31日 1:53
夜分遅コメ失礼します。
恥)削除ありがとうございました(笑)
パパさん凄い!
私はステロイドの最終減量の際と繁忙期が重なると(それが恐怖の秋です)、
いつも再発してしまうので尊敬します!

Simajirou_さんのパパさん級を目指してPred'sも体調管理していきますね~!

しかし、その秘訣・・・
気になります・・・
コメントへの返答
2008年7月31日 8:45
パパのネフローゼ完治の秘訣は
ひとえにパパの両親の力です

なので、パパは何もしてません
パパが凄いわけではありません
(ばこ

パパがネフローゼで入院している間に
同じネフローゼで亡くなった
友人もいたそうで、
あなどれない病気ですよね
2008年7月31日 8:32
補足します。

星状神経ブロック注射ですが、

実はつい数年前に妻が喘息になり、
ステロイド系を吸引して
あと一歩で常備するはめになりそうでしたが、
がんばってこの神経ブロック注射を続けた結果、

今では完治しています。

しかも喘息になる前より元気になりました。

結局喘息も本人の治癒力不足(ほとんどの難病がそうですが...)
ですので、
この注射はすばらしいものだと思いました。

ただ、すぐに効果がでるものでもないので、
本人とその周りのかなりの努力が必要になりますが、
効果は期待できると思います。

漢方と併用するのが近道かもです。

アトピーのかゆみはアトピーが無い人には
想像ができないくらいひどいものです。
(私もほんの一部分だけ残ってます)

1日も早い回復、治療になりますように.....祈
コメントへの返答
2008年7月31日 8:49
プールに入って、
塩素が体に滲みて、
痒くてプールに入れなくて、
シャワーで流そうと言ったら、
シャワーにも塩素が入ってるから
痒くなるからいやだと言い、
それでもプールでついた
塩素を落とそうと無理やり
シャワーで頭と体を流しました

子ども自身もすっかり神経過敏です

漢方のお店(?)
で、ホホバオイルを薦められ、
若干高かったけど、効果が見られたので、
と言ってますが、
正直高かったから使わないと
もったいないと聞こえてしまう自分
(ばこ

経済的問題も深刻になる病気です
(;;)

その注射も経済的な負担にならないと
いいなぁと思うのですが...
(-_-;)
2008年7月31日 9:16
たびたびすみません。

更に補足。

調べればわかるよ!!!

と言われてしまいそうですが、

ちなみに
その注射を専門に打っているお医者様が
当然いるわけですが、
大変人気で、どこも激混みです。

本家があるみたいですが、
そこは途方も無く混むみたいです。
(ただし本家のお医者様は注射を打つのが激うまらしい.....妻談)

ちなみに保険がききますので、
一回注射しにいって1500円程度でした。

ひどい症状の人は週に2回、
普通は週に一度なので、
月に6千円~12000円、
高いか安いかはその注射の効果次第ですよね~

ちなみに妻は1年以上通いました。

ステロイドを使っている喘息患者のほとんどが
ステロイドから抜け出せず、
生涯にわたって苦しみますが、
今はその注射も2週~3週に一回程度、
注射を打ち出してからは薬物は一切やっていません。
(ん?妙な表現じゃん...薬物って......爆)

喘息なので、最初の1~2ヶ月は
いきなりステロイド剤を経ったので、
相当苦しい思いをしました。

が、
今や人間の治癒力とはすごいものだと
関心します。

実際にアトピー症状にどこまで体が復帰するかは
未知数ですが、
一度相談してみてやってみる価値はあると思いますよ!!
コメントへの返答
2008年7月31日 9:48
いやいや
友人と電話にあけくれて、
調べる時間がありませんでした
(ばこ

助かります

一秒でも早く、
完治させたい思いでいっぱいです

幸せなお母さんになって欲しいのです
2008年8月2日 21:15
遅※で失礼します。

皆さんがいろいろ書いてらっしゃるので、私はお勧めスキンケアのオイルでも・・・。

オーストリッチオイル
http://www.flying-ostrich.co.jp/?pid=5558172

ホホバよりもしっとりするし、使う人を選ばないといいます。
実際に私も使っていましたが(今は季節的にべたべたするので、また冬に復活予定)
しっかりと肌に浸透していってくれて、保湿をしてくれます。

アトピーは乾燥が大敵と聞きます。

あと、洗濯石鹸や食器用洗剤、お風呂につかってるシャンプーリンスとボディソープも、
合成洗剤を一切やめて、植物性の石鹸(合成界面活性剤が入っていないもの)に切り替えてみるだけでも全然違いますよ。

今は洗濯や食器用の石鹸も液体のものが出てるので、使い勝手は良いと思います。

小さいお子さんを抱えて本当に大変だと思います。
ご本人もお母様もなるべくストレス無いような状態で、一番下のお子さんの授乳が落ち着いたら、
再度病院を探してみてはいかがでしょうか・・・。
病院名は挙げられないので、あとでメッセいれておきますね。

おうちで出来ることで、少しでも改善されることをお祈りします。
コメントへの返答
2008年8月4日 22:20
遅レスすみません

いろいろとありがとうございます

子育て真っ最中の方のご意見助かりますexclamation×2

プロフィール

「病院の送迎バスってのに初めて乗った🚙ハイエースだけど」
何シテル?   02/01 12:33
20歳と18歳の子供を持つ母です 車に関することは無知なので、 いろいろと教えていただける方、 無知の私に懲りずに教えていただける方、 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツンツンEVA¥漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 07:53:59
ムスメ全国大会に進めず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:19:20
どん八でカツカレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/22 07:10:12

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
20Cリミテッドからの乗り換えです どうぞよろしくお願いします
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
警告音に驚き、 前の車のシフトレバーに手を置いてしまい、 雨上がりの水玉模様に驚愕 ム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation