ちょっとお弁当を買いに

千葉の24丸昇まで行きました。

店内には夢にまで見たお弁当、麺類、トーストと
ずらりと並んだ自販機は圧巻です。
出来れば全種類食べたいですが…。

今後を考えて悩み抜いた末に炊唐弁当にしました。

鴨そばとチーズハムトーストも一緒に。
炊き込みご飯と唐揚げの絶妙なバランスと
コスト度外視の鴨そばに不動の地位のハムチーズトーストと
役者は揃いました。全て激ウマで感動です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
お店の方に撮影の許可を頂き、愛知から来ましたと
伝えた所、よく来たね!と労って頂きました。
優しくして頂きありがとうございますm(__)m。
このままは帰れません。
次に向かったのは。

あらいやオートコーナーに来ました。

昭和、平成と激動の時代を生き抜いた
風格のある自販機に感激です!!

ここは焼肉弁当を選択したつもりが
間違えてひれかつ弁当を押してしまいました。

ふっくらご飯とカラッと揚がったカツが最高です。
次は是非焼肉弁当を食べたいと思います。
小腹が空きました。
次に向かったのは

オートパーラーシオヤに来ました。

麺類自販機とバーガー自販機の他に

非稼働のボンカレー自販機も居ました!

シオヤでは天ぷらうどんを食べました。
コシのあるうどんと大きい天ぷらが最高でした。
新型スーパーグレートのダンプに乗った
粋なトラック野郎もいらっしゃって、
暫くお話しさせて頂きました。
次に向かったのは

オートパーラーまんぷくに来ました。

まんぷくはドライバーズスポットに
様変わりしていましたが、

麺類自販機は健在でした。

ニキシー管も鮮やかでした。

天ぷらそばを頂きました。
そば、つゆ、天ぷらが絶妙でホッとする味です。
まんぷくを後にして次に向かったのは

オートパーラー上尾に来ました。

トースト、麺類自販機は健在でした。
ここはで去年と同じコンビーフトーストを頂きました
コンビーフとマヨネーズの相性が抜群でした!!

上尾周辺が混んで来ました!上尾を足早に去って

遂に来ました!鉄剣タロー!
某博士に教えて頂きレトロ自販機巡りへの扉を
開いてくれた記念すべきお店です!
ピンクの蛍光灯に照らし出された自販機が
レトロな雰囲気を醸し出し、最高です!

ここはやはりマルイケ食品謹製のチーズバーガーを
頂きました!!相変わらず激ウマです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
箱は捨てずにお土産に。

そしてつい最近復活したと話題沸騰中の
アイスの自販機で
雪見だいふくを買いました。

当たりのマーカーの動きがワクワクします!

程よくカッチカチの雪見だいふくに舌鼓。
今まで食べた中で一番美味しい雪見だいふくでした。
独特な雰囲気を味わっていると
カップルやライダーが結構来店されていました。
陽が沈んで来ました。
宿を予約し忘れたので
予約する為に北上しました。

宿を取る前にピット・イン77に来ました。

2年前に来た時のままで安心しました。

ピットインではラーメンとコラボバーガーを
頂きました。事務所に居た社長さんに挨拶をして
ローレルで来ましたと伝えた所、
良く旧い車でココまで来たねと褒めてくださり、
色々と興味深いお話しを聞く事が出来ました。
ありがとうございました。
無事にホテルも決まり、
泊まる前にちょっと寄りました。

自販機食堂に来ました。

バーガーの自販機がコックさんから
グーテンバーガーの自販機に変わっていました。

ここではチャーシュー麺を頂きました!!
チャーシューがトロトロで美味しく頂きました。
ローレルを労るため、初日はココまでです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/05/01 00:02:27