先週末、御前崎からエコパスタジアム駐車場へ
開催地が変更になったセドグロサミットへ参加しました。
天気も良く、色々お話しさせて頂きました。
お話しさせて頂いた方々、ありがとうございました。

後期グロリアでヨーロッパ色に塗った方がいらっしゃったので前期後期でヨーロッパカラーが並びました。
顔が不自然なのは私の不注意でセドリックを
ぶつけてしまい、仮でグロリア顔になっているからです。
前期セドリックの部品が見付からず途方に暮れていた所、
車屋さんの繋がりで近所の車屋さんから
グロリア前期VIPターボを見付けて来てくれました。

運転席から後ろのサイドステップが腐って無かったり、
リアウインドウに特徴的なステッカーが残っていた
このグロリアは、数年前に能登半島の
根元の所で試乗した事があるグロリアでした。
試乗した時に、私のセドリックより
エンジンミッションが
絶好調で驚いたのを覚えています。
ハイオク100指定なグロリアの部品を使い
セドリックを復活させる事になりましたが、
修理の過程で色々な事が判りました。
セドリックは業者オークションの評価票では
バンパー、左フェンダー××の
事故歴ありでしたが、修理が簡易的だった事。
※左に行きたがる癖が強かったのが納得しました。
今回の修復でかなり改善されました。
エンジンが掛からなくなった為、
デスビ、インジェクターをグロリアから移植した所、
今まで悩んでいた冷間時のアイドル不調や
加速不足等の症状が無くなり、
絶好調になりました。
どうやらインジェクター本体か
デスビ本体がダメだった様です。
これからはセドリック顔に戻すべく、
部品を集めて
本来の姿を取り戻そうと思います。
※このブログをご覧になられた方で、
前期セドリックVIPのフロント周り部品をお持ちで
譲っても良いという方がいらっしゃいましたら
私までご一報頂けると幸いです。
Posted at 2016/11/22 12:38:18 | |
トラックバック(0) | 日記