セドリックの車検が完了しました。
車検前にY30にお乗りの
コスヒロさんのブログで、AT故障の記事を拝見し、
急遽ATのストレーナー交換を追加で作業して貰いました。
その他プロペラシャフトのセンターベアリング交換と
デフシール交換もお願いしました。
ATのストレーナー交換は早速効果が出て来ました。
今までたまに発進時滑り気味でしたが、
滑りは無くなり、3速から4速に切り替わる時の
変速ショックも柔らかくなりました。
高速の燃費も500m伸びました。
センターベアリングは振動が減った気がします。
今までブレーキ踏んだ時に
リアからカチャンカチャンと音がしていたのが
しなくなりました。
これはパッド交換の効果?でしょうか?
ATFは全量交換出来ませんでしたので、
2000km位慣らして半分ずつ交換する事にします。
引き取った夜に慣らしをする為に少し走りました。

夜通し走りセドリックの生まれ故郷(西武日産があった)の
東京へ来ました。
私を自販機の道へ案内して下さった方々へ新年の挨拶をする事が出来ました。豊橋名産の練り物もお渡し出来ました。

伝説の280PSV8エンブレムが拝めて感激です。
雪が心配でしたので昼過ぎには帰路につきました。

帰る前に思い出の地を訪問しましたが、
なんと日曜休みでした。
次は平日に行きたいと思いました。
全行程約780kmを調子よく走ってくれました。
Posted at 2018/01/30 20:23:37 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ