• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

みもみんのブログ一覧

2021年01月20日 イイね!

初乗り

初乗り一年以上ほったらかしのブログでしたが今日は2021年になってから
初乗りでした。
久しぶりに乗ったらうれしくってブログも書こうと思った次第です。
乗ってはいませんでしたがこの時期恒例のオイル交換やグリスアップなどあれこれガレージでガサゴソやってました。

今年一発目かかるか!どうだ!?
待ってましたと目覚めるエンジン。エンジンかけるだけでなんで
こんな楽しいんだろ。

今日は気温は低いですが風も強くはなくいい天気。
ドライブにはちょうど良かったです。
コロナが心配なのでどこにも寄らなかったので写真撮ることはなく帰宅。
今はテレワークな上に外出は控えていたのでリフレッシュできました。
これでしばらく引き籠りになっても平気かも。

仕事はテレワークになって早半年以上。毎日ZOOM使ってますが一息入れるときは何となくガレージに行ってしまう。
いつでも愛車と一緒の生活、と言えなくもないような。もしガレージがもう少し広ければ机置いて仕事してますね、絶対。



実はテレワークになる時職場から機材を自宅に持ち帰るのは
タクシーの予定でしたが人数が多いので手配が間に合わず仕方なく356で
運びました。こんな時代が来るとは思いませんでした。コロナ、一日も早く
収束に向かってほしいです。

あれ、帰宅後に見たらオイルキャニスターの蓋からオイルが漏れてる・・・。キュっと増し締めしておきました。


ドライブの写真がないので去年の写真で。おしまい!
Posted at 2021/01/20 19:13:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月18日 イイね!

サンタが来るころは

クルマ離れならぬ、みんカラ離れになりつつありますがブログ更新です。

356は調子良く走ってくれてます。何ごともなく年越せそうです。
リフレッシュしたのは今年はKONIショックを交換をしたぐらいです。ホント暑かった、真夏にやるのはやめましょう。(-.-;)
12月になったの恒例のオイル交換やらグリスアップをせねばなりません。
久々にプラグの状態も確認したいし。結局年末年始の休みにやることになりそう。


サンタクロースがもうすぐやって来る時期ですが356がやって来たのも同じでした。もう8年前、いやまだ8年しか経ってないのか!と驚く。なんかもっと長く感じるんですけど。濃い8年だったということかな。

60才、、、来年オリンピックだけど前のオリンピックより前から走ってるのは改めてすごいナ。




Posted at 2019/12/18 20:12:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

秋晴れの午後

秋晴れの午後台風の被害がテレビで報告されて改めて自然の強大さを
感じました。皆さま大丈夫だったでしょうか。
我が家のある首都圏東部は土曜朝15分停電があったり夕方震度2の地震
があったりで落ち着きませんでしたがこの前の15号のほうが
風が強く怖かった気がします。

さて台風が過ぎた本日は一転して晴れました。午後に一ヶ月ぶりにガレージから356
を出し走りました。
まずは増税後初めてガソリンを入れにスタンドに寄りましたが高くて参りました。
ぶつくさ言いながら給油を終えたところで豪快なサウンドに振り返ると
サーキット仕様の911ナローとフェラーリディーノが入ってきました。
ご挨拶すると台風に備えて避難して今出てきたところということでした。
こんなところでナロー、356、ディーノが並ぶなんてすごい偶然。

ガソリン入れた後は湾岸線をのんびり走行。台風のせいか交通量は少なく気持ちいい
ドライブ。やっぱりこの季節が一番楽しめます。
スカッと秋晴れでスカイツリーだけでなく富士山もはっきりと見えました。

ドライブの最後はサービスエリアに寄りました。
空いていたのと夕方近くに乗っているのは珍しいのでしばし撮影タイム


カッコつけるためライト点灯、ハンドル切ってタイヤの向きも変えました
やっぱライトが暗いです。だから夜は危険なのでまず走りません。。。


ドア前方についてるバッジは夏に交換しようとしましたがピンのクリップが
外せずそのまま。マイナスドライバーでこじって簡単に交換できると思って
たんですけど・・・考えが甘かった。



秋になると日が短く4時ちょい過ぎでも影が長いです

この丸ッこいボディがたまらなくって。動物のような愛嬌がありません?


明日は天気が崩れるというし、来週は子供の運動会など予定があるので
またしばらく乗れないかなあ。
Posted at 2019/10/13 22:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月06日 イイね!

今宵の一杯

今宵の一杯10月なって涼しいはずなのに土曜は暑いし
日曜は午前中は雨で乗るのを諦めて子供と実家に遊びに行ってきました。
午後から雨も止んで出かけないで乗れば良かったと思いました
が後の祭り。

前日の土曜は真夏じゃないから暑くてもいけるだろうと
思ってエンジンを掛けたですけど結局暑くて暖気運転だけで終了。
久しぶりだったのでなかなかエンジン掛かりませんでしたが
こういう長い間エンジン掛けてない時はガレージ内も匂いが薄いんですね。
来週の3連休こそ乗りたい。でもまた台風接近とか。もうやめてー。

そんな散々な週末はつい夜にガレージに吸い込まれてしまいます。



何かやることないかとホワイトウォールタイヤが汚れまくっていたので
水拭きしました。
そして汚れがひどいところは台所からこっそり液体クレンザーを持ち出して
軽くこすりました。
水を掛けて洗うほうが楽なんですがホイールの錆がチラホラあるんで
これ以上悪くなるのは避けたいんです・・・。
リアタイヤはホイールアーチが被って拭きずらく手を突っ込んでました。


このタイヤ汚れが超目立つのですが真っ白というのも好きじゃなくて
少し汚れているぐらいが好きです。例えていうなら新品のジーンズ
より半年履いたものみたいな。

4本綺麗になったところで今宵の一杯。
最近ハマっているラム酒をロックで♪ 
自分はお酒が弱いのでロックよりコーラやジンジャーエールで割ることが
多いです。甘いのが好きなのでこれが美味いんです。


今宵の一杯はやけに染みるなァー
Posted at 2019/10/06 20:53:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月12日 イイね!

目から鱗は落ちなかった

目から鱗は落ちなかった3連休も暑さMAXでしたね。それでも夏休みの宿題として残っていた
フロントのショックアブソーバーの交換をしました。
リアの交換は経験済みなんで暑さに対して心に余裕があります。

助手席側の古いKONIを外しますが、運転席側と何か違うような??
そして気が付きました。ショックの上部取り付け部分にはこんな部品が付いてる
はずなんですがついてないです。赤い□で囲まれたパーツです。


shock bolt locking plateです。
ボルトが緩むのを防止する部品ですが今まで無いなんて全然気がつかなかった・・・。
今まで付いてなかったのでとりあえず今回は無しのまま作業続行です。
とうぜん注文確定です。




左右共に摘出し交換完了です。ロゴが見える位置になるようにしました。
タイヤでほとんど見えませんけど。

やっと4本交換完了!ご褒美のビール・・・のはずでしたが疲れて
居眠りして飲まずじまいでした。

さて乗り心地はどうなのか気になって仕方がないので日曜日早朝
に乗りました。曇り空だったので27℃ぐらいでした。
低速一般道から高速80キロ、アスファルト、石畳と色々走ったところ
劇的な変化は感じられず・・・。少しだけカッチリしたと分かるぐらいでした。
目から鱗状態を期待してたんですけどこんなものなのかな。
とにかく足回りリフレッシュできてこれからも
快適に走ってくれるでしょう。(^_^)

寄り道して丸の内で何枚か撮影。デジイチ久しぶりに使いましたが
人もほとんどいない時間だったので伸び伸びと撮れて楽しかったです。



ショックアブソーバーだけ交換したので車高も変化なしです。

このブログに使う写真選ぶときにホイールキャップが付いてないのが
気がつきました。ガレージに忘れて走ってたんですね。
なんか物足りない姿なわけだ~。(^^;)
Posted at 2019/08/12 22:33:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初乗り http://cvw.jp/b/1611787/44774828/
何シテル?   01/20 19:13
みもみんです。 素朴で味わい深いものが大好きです。 じんわ~り、ゆっく~りとポルシェ356に遊んで もらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東京は満開宣言 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 23:03:33
ロータスヨーロッパプラモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 06:58:46
軍資金ができるかな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 20:25:10

愛車一覧

ポルシェ 356 ポルシェ 356
356A 1959年式です。 何にも代えがたい宝物です。 後ろ姿はトマトかダルマで愛嬌た ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ファミリーカーとして買いました。 おとなしい見た目とは裏腹にターボと5MTの ヤンチャ ...
BMW Z4 ロードスター 青ナマズ (BMW Z4 ロードスター)
Z3から乗り換えでした。 歴代の所有車のなかで最大の2.5リッター。 Z3からの進化は ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
スタイリングの素晴らしさに惚れ込みました。 ローバーエンジンがトヨタエンジンに変わるって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation