• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

all seasons travelerのブログ一覧

2024年11月14日 イイね!

(非車ネタ) 楽天5G sub6 の凄さに今更驚き

長らく、自宅ネットワークは楽天UN-LIMIT 3300円/月でデータ量無制限を利用してます。

従来は、巷で定番の TP-Link MR600 ホームルーターを使用しており、4G LTEで埼玉県中央部エリアで、40〜70Mbpsくらい安定して出てました。
私や妻は諸著名動画サービスや動画系SNSはほぼ見ないので、なんの支障もなかったのですが。

あるとき自宅エリアが5G Sub6 エリアと判り。テクノロジーミーハーな私は興味を惹かれ、
ZTR01 Home 5G L11 のホームルーターにリプレイスしました。

早速速度計測すると、なんと平日日中、いきなり 480Mbps を叩き出しました。

いや〜今更ですが、すごい時代ですね。
「5Gなんで一般人にはオーバースペックでしょ」
「それよりも車や電車移動中のハンドオーバー対策練ってよ」
とずっと思ってましたが、有線はさておき、無線で家中でこれはすごい。まじですごい。
テクノロジーの進化にとても感動しました。

楽天モバイルも、長年あれこれ叩かれ続けてきましたが、この値段で、このサービス提供には、頭が下がります。 頑張れ楽天。


Posted at 2024/11/14 21:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月30日 イイね!

バーストナーA572-2 車両仕様詳細

バーストナーA572-2 車両仕様詳細大変気に入っている「A572-2」ですが、大きさ故に行きたい山中・河原の狭いキャンプ場等へ行けない制約を解消するため、意を決してハイエースへサイズダウン乗換することにしました。

車両売却に関する記述がガイドライン抵触のため、リンク等編集削除し、こちらには車両詳細についてのみ掲載いたします。


広いダイネット、広いバンクベッド(極厚マット+ウッドスプリング)、トイレシャワー独立、クローゼット付、左右の大きな窓+大型スカイウィンドウで、明るく開放的なダイネット
2021年にタイベル、ウォーターポンプ、オルタネーター等交換整備済。装備・電装も充実。点検記録簿全揃い。

==========
■Googleフォトアルバムは こちら
 ※随時追加
==========
※サブ ディープサイクル 100 x 2pcs確定、走行距離40"368"km確定
■基本情報
フィアット デュカトベース
ドイツバーストナー製 A572-2 Active

登録:2003 (H15) 年 6月 車検残:2025 (R7) 年 3月 15日
走行:40,368km 修復歴・タバコ・ペット臭 いずれもなし
(1代目新車〜17年2.1万km, 当方2代目 '21/4〜'24/9で1.9万km)
左ハンドル 2WD(FF) 4AT 2.8L ディーゼルターボ NOxPM適合 全国登録可
車検証サイズ:L647 x W232 x H321cm(※代理店説明書では実寸 603cm?)
車検証車重:3,030kg 乗車6名・就寝5名(※実際は大人6人余裕)
点検記録簿全揃い・車両部・架装品各マニュアルほぼ全揃い
ETC、エアコン、PW、PS、ABS、警告表示特になし、テスター異常なし
■車両部
・LEDヘッドライト(日本製 Sphere Light RIZING2
・オートライト(CEPライトオン
・Bluetoothオーディオ(パイオニアDEH-5600
・前後常時ドラレコミラー(MAXWIN MDR-C009A
・常時後方(遠目視野角)2ndカメラ(※パーツレビュー未投稿)
・常時高感度サイドカメラ(sony IMX 225 CCDカメラ
・Turn太巻きハンドル(Turn 太巻き LM
・リバースLED灯(LED 1500lm
・後輪ホイールハウスLEDマーカー(※パーツレビュー未投稿)
・ルームランプLED(600lm 6000K
・スタッドレスタイヤTOYO DELVEX M935
・ホイールのガンメタ塗装は、前オーナー時に塗装されたものと推測。
・メインBT 22年3月交換 (Panasonic カオス 輸入車向け 75-28H WD)
・予備オイルエレメント

■架装部
・アルコシャシー制振フロアジャッキ
・ダブルフロア床下大型収納庫
・電動エントランスステップ
・清水タンク 120L, 排水タンク 100L(排水部はセワホース延長加工済)
  ウォーターポンプも純正品新品に交換済(24年7月)
・キッチン換気扇
・シンク蛇口を、蛇腹フレキシブル&泡沫3切替ヘッドに交換していますが、純正へ復元可(使い勝手は微妙)
・ベッド:ダイネット205x190、バンク195x155
・左右大型アクリルウィンドウ
・ダイネット大型スカイウィンドウ
・バンクベッド左右アクリルウィンドウ
・バンクベッドルーフウィンドウ
・Thule Omni サイドオーニング
・Thule Omni ルーフベント+NJY製ルーフベントカバー
・発電機 Dometic トラベラー2500H (230V仕様) 2021年オーバーホール済
・発電機用ガソリンタンク 15L
・ルーフエアコン:Dometic B1901(発電機or外部電源作動)
・シャワー・トイレ独立 ※当方は一度も使用なし。水流は正常作動確認済。
・TVガゼルアンテナ⇒10/1自宅駐車場動作確認。全チャンネル推奨受信感度をクリアで十分に作動。
・外部電源 100V 15A
・メインBT-サブBT切替スイッチ(停車時BTオーディオ、車両スピーカー作動)
・冷蔵庫:家庭用2ドア 97L ALLEGiA AR-BC97 (冷蔵67L, 冷凍30L)
・サブバッテリー:鉛100A x 2pcs
・走行充電器&MPPTソーラーチャージャー:Renogy 30A
・ソーラー:360W(Cleseed ガラスパネル 180W x 2)
・インバーター:CoSuper Energy 純正弦波 3000W
・FFヒーター&ボイラー:軽油式 4kW JP Combi CR12(≒トルマD6E)
・メインルームランプ調光LED(2400lm 500mm
・スポットランプ全てLED球に交換済(バンク、ダイネット、キッチン、トイレ)
・ルーフベントカバー(NJYベントカバー

■特記
1)右後部テールランプにヒビ、アクリル接着補修跡あり。車検は問題なく通過。ユニットは国内のアネックスリバティNSと同一のようですので、2万ほどで新品交換可能かと思います。
2)ABS樹脂バンパー一部も、接触時に一時押し込まれた痕跡あり→接着修復跡あり。
3)左後部ABS樹脂バンパー部、接触受けクラックが入っったため樹脂板金修理塗装にてきれいに修復済
4)右前フェンダー、停車時に軽く接触され、相手保険で新品フェンダーに交換塗装。
5)バンク部右アクリル窓、3段階ラッチが効かず(抜け?)代替固定処置すれば開閉状態を維持可能。
6)エントランスドア遮光シェード、段階ロック爪が経年脆化でスリットに引っかかりにくく、私は結束バンドにて窓ロック部と繋ぐなど処置して使っていました。
7)バンク部ルーフ窓、紫外線経年脆化で網戸パーツが取れたため、現在は窓の開閉と遮光シェードのみ有効。
8)センタースカイルーフの周辺カバーパーツ爪が弱ってきているのか、走行振動で外れることがあり、私はクリアテープで留める等しておりました。
9)キッチンの3口グリルは現在ガスがつながっていません。軽油FFヒーター設置時、LPG撤去したため、キッチンはガス配管のみ残置。CB缶アダプタ等を繋げば使えると思いますが、「この時代のグリルは自動点火でなく、ガスをひねり、マッチで点火」するタイプのため、使い勝手が悪いです。私は断然便利なカセットコンロを使用していました。
10)キッチングリル上の100Vコンセントの接触が少し調子悪い時あり。ホームセンターで売っている差込口部品との交換がベター。(修繕可)
11)ダイネットシートカバー、クッションフロア、テーブル化粧ラッピングは妻のDIYです。剥がせば状態の良い純正状態となります。個人的には色味が現代的で良いと思いますが、ご判断に応じて撤去します。
12)ALKO制振フロアジャッキは、オイル差しから日が空き、動きが鈍いため、オイルメンテナンスを推奨します。
13)スペアタイヤは通常フロア下に吊り下げられていますが、ショップでタイヤ交換した際、とてもトラブル時容易に外せる感じでなかったため、現在床下収納に収め、収納フレームは別途保管していました。ご都合に応じセットしてください。
Posted at 2024/10/01 01:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ
2021年09月08日 イイね!

「普通」に使えれば良い、BTオーディオ付ナビの選択(2021-09)

ナビはスマホアプリの最新情報のほうが優れてる派信者なので、カーオーディオはBluetooth付の1DINで十分なのですが・・・

妻の入替車XBeeは、前オーナーが8インチナビをつけていた痕跡か、8インチ枠の大きな空間があり、
販売店担当者は 「ラージサイズ8インチしか付きません」 といい、(いや、200mmワイドの7インチ付くでしょ、と思いつつ)
わざわざ7インチワイド用パネルを探さねばならない上、2DINワイドにフィットする1DINオーディオはないので、仕方なく7型2DINワイドナビを検索。

候補は、彩速ナビ(MapFan地図) と ストラーダ(ゼンリン地図)より6機種抽出。

リサーチ結果としては、新品で6〜7万円出せば今年・昨年モデルが買えそうです。
中古で更に安いものをリサーチ中。

何となく、高解像度の①MDV-M807HDWが安く買えたらラッキー。
あとは②〜⑥は大差ないので、安い中古・美品に出会えたら買い、って感じです。
選ぶポイントは、MapFanとゼンリンどっちが好みか、
あとは市街地詳細 と アプリ無償更新 どっちを採るか、です。
* * * * * * * * * *
彩速ナビは、アプリ通して無償で開通予定道路を取り込めるのは良い点。
ストラーダは、2020モデルから全国市街地100%カバーという点が良い。

どうせなので、ナビ機能を使うとしてスマートIC考慮も条件に加え
 ・2DINワイド 200mmサイズ 7インチ液晶
 ・スマートIC考慮検索
 ・Bluetoothオーディオ
 ・ついでに ゾーン30 も対応ならベター
 ・フルセグTV (特にいらないけど付いてくる)
 ・(彩速ナビには、特にいらないけどハイレゾ付いてくる)
として絞り込み。

1)彩速ナビType Mシリーズ
 ①MDV-M807HDW (MY '20) 参考7.5万円
   ・静電タッチ、解像度1280x720

2)彩速ナビ特定販路向け MDV-D (恐らくType Sシリーズ+α相当)
 ②MDV-D708BTW (MY '21) 参考6.6万円
 ③MDV-D707BTW (MY '20) 参考6.5万円
   ・感圧タッチ、解像度800x480、「D707」のみゾーン30未対応

3)彩速ナビType Sシリーズ
 ④MDV-S708W (MY '21) 参考6.6万円
   ・感圧タッチ、解像度800x480、

4)ストラーダ
 ⑤CN-RE07WD (MY '20) *特定販路向け 参考6.4万円
 ⑥CN-RA07WD (MY '20) *一般販売向け 参考6.5万円
   ・感圧タッチ、解像度800x480、ゾーン30対応。
Posted at 2021/09/08 12:27:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーアクセサリ | クルマ
2021年07月04日 イイね!

デュカト16インチのスタッドレス選び

結論:iceGUARD iG91 か BLIZZAK W979 が良さそうです。
----------
X250, 290のフルコンクラスや、x244のAL-KOベースモデルは、
PCD130の16インチ装着で、タイヤサイズは225/75R16かと思います。

冬のスタッドレスをこのサイズ近辺(※LI=ロードインデックス110以上)で探すと、候補は限定的で2021年春現在、主要メーカーでは次の4つになろうかと思います。

1) ブリヂストン BLIZZAK W979 (2014年発売)
2) ダンロップ WINTER MAXX LT03 (2015年発売)
3) ヨコハマ iceGUARD iG91 (2014年発売)
4) トーヨー DELVEX M935 (2020年発売)

これらのうち、(4)の前モデルM934 と他(1)〜(3)を比較した2016年の記事が以下です。
https://hercules-tire.com/blog/article/knowledge/2016/08/truck-studless-comparison/

記事のまとめをみると、(3)のiG91、(1)のW979 が良さそうです。
これらと最新設計の(4)M935がどれほど違ってくるか、は専門サイトの記事をのんびり待ちますが、なかなか個人で履き比べるのは難しいので、上記のような記事は貴重な参考情報です。
以下、各サイズと適合ラインナップの関係を記載しておきますのでご参考まで。

■225/75R16 外径744mm(基準)
iG91、LT03、W979
■225/70R16 外径721mm、車高-12mm
iG91、LT03、M935、W979
■205/85R16 外径755mm、車高+6mm
iG91、LT03、M935、W979

▼その他の近似サイズ状況参考
■215/75R16 外径729、車高-8mm
NANKANG SL-6
https://www.autoway.jp/item/detail/NKF9142

■205/80R16 外径734、車高-5mm
LIを満たす該当モデルなし
■215/80R16 外径750、車高+3mm
LIを満たす該当モデルなし


(余談)
アジアンタイヤでは
HIFLY Win-transit
215/75R16 116/114 外径729、車高-8mm
Autoway 新品 8490円あり。なかなか評価良好。
https://a.r10.to/h6K82X
Posted at 2021/07/04 15:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | クルマ
2019年03月22日 イイね!

キャンピングカー の自動車保険

初めてキャンピングカーを検討される方には、維持費が気になる方がいらっしゃるかと思います。
自動車税や重量税、自賠責等は年式やガソリン/ディーゼルが分かればほぼ一律に決まりますが、いまいち見えてこないのが自動車保険かと思います。

今回は、その保険について少し書いてみます。(2019年3月時点)
結論から言いますと、「シェアティブ(三井住友海上の代理店扱い)がやっぱりいいよ」ってことです。

以下、経緯などつらつら書きますが、結論の参考額を見たい方はすっ飛ばして下段へスクロールしてください。


キャンピングカーの保険を探す上で大きなポイントの1つはズバリ車両保険を掛けられるか否か。
多くの会社が NG です。
あるいは一見「既存契約者に限り、車両入替扱いならば可」という、つまり保険乗換ご新規さんはNGという会社もありますが(これは三井ダイレクト)、
結局そこも次年度保険更改時に更新を断られるなど、結局ダメじゃん、みたいなややこしい罠があります(これは 損保24)。

ということで、車両保険が掛けられそうだったのは、有名な「シェアティブ」と、SBI損保あたりでしょうか。

ただし、シェアティブ以外全てで何だかなぁ〜と電話サポート対応を受けて感じたことがあります。
SBI損保や三井ダイレクト、損保24などは、まず保険見積もりの前の段階で保険付保出来るか否か、車検証情報を伝え、
更にキャンピングカーのカムロードキャブコン などにある「改」付き型式車両は書類審査期間という手間ひまを必要とします。
つまり、まず見積もり受ける前に(すごく)もたつく。
オペレーターの案内も何かひとつふたつ質問するたびに「確認します」と保留音ばかりで、
あー、、、取扱いが少ないためか、不慣れで安心感ないなぁ
という強いネガティブな印象でした。

SBIは、書類審査をかければ車両保険を掛けられそうでしたが、とにかく電話対応の手際の悪さにうんざりし、
もう結構です、と話を終え、相見積もりとらずにシェアティブ一択であっさり契約済ませました。


という事で、ここからはシェアティブについて書いていきます。
同社でもっとも印象が良かったのは、見積もり対応や資料送付の早さ、資料見た上で条件をいくつか振ったパターンの比較見積もり再送の早さです。
さすが、たくさん数を扱ってるだけあって、他の会社がいちいち書類審査ごちゃごちゃ言ってる間に、
自社で積み上げた実績データから格付して手際よく対応してくれます。
金額はズバリ以下(※あくまで2019年現在の参考額)。
私は正直、意外にも安く済むんだ、と驚き&ホッとしました。

また、同社の車両保険の評価は、市場価格評価基準とされており、つまり年式が古いからと一般乗用車のように単純計算で年々評価を下げず、
特にキャンピングカーにおいては架装含め、同等車両か現在市場でいくらか、と見られるのだと思います。
即ち、中古車市場下落が少ないキャンピングカー においては、ある意味妥当に評価され、万が一の事故でも当てられ損や強制乗替損になりにくいのではないでしょうか。

ただ、ひとつだけ悩んだのは、同社は地震や津波の補償特約が「絶対額で50万まで」であったこと。
一方、SBIは車両保険を地震や津波災害に適用出来る特約がありました。
今の時代、日本の水害は恐ろしいのでここは非常に悩みましたが、
それを超えるほどSBIの窓口対応がお粗末だったので、私はシェアティブを契約する運びとなりました。

私は普通の30歳の会社員ですが、キャンピングカーは意外と普通に所有・維持できるものなので、
悩んでいる方は実は買ってしまえばこんなものか、となるかもしれません。
(一昔前は350万のクラウンやエルグランドが高級車だと思ってましたが、
いつのまにかアルファードの上位グレードが700万で平気に売られている訳わかんない時代になってますので、
中古車の乗り出し400-500万のキャブコン などは、それらに比べればよっぽどリーズナブルなのではないでしょうか??)

〈保険料 約 67,000円〉
車両:カムロード KDY230改
2006年式(13年経過)ABSなし
運転者:本人(30歳) & 配偶者(35歳) 限定
免許証:ブルー ※ゴールドなら12%も割引になります涙
等級:20等級 事故有経年数ゼロ (63%割引)
対人・対物:無制限(対物超過特約あり)
人身傷害:搭乗中及び他者同乗や歩行中事故被害保証3000万
車両保険:一般補償(当て逃げや自損含む)
※地震・噴火・津波補償なし
付保額:450万 (免責10万)
車両70%以上全損扱い特約
全損時諸費用補償特約
ロードサービス補償あり
車内手荷物30万
弁護士費用特約
Posted at 2019/03/22 13:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

・2014-18:フォレスターにて毎週長野・新潟・群馬スキー場通い ・2018-19:アウトバックで西日本キャンプ巡り ・2019年3月カムロードキャブコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカー3台目 4型 スーパーロング キャンパー特装 4AT ガソリン 4WD ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻、クロスビーからハスラータフワイルドへ乗り換え。 ハスラーもよく作られていて関心。 前 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
妻、前車ライフを新車16年9万km乗り、2代目にXBeeをチョイス。 実車を初めて見ると ...
フィアット デュカト フィアット デュカト
2025.02.05 車やバイクに超精通の次オーナーへ気持ち良くお譲り見送りしました。あ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation