• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お水汲み当番(30A→20A)のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

節電を考えている人に朗報。

我が家は20A生活に突入したわけですが、その過程で「ピークアラーム装置」というものの存在を知ったので、今日、東京電力の担当者に取り付けてもらいました。

ブレーカーを小さくしようと思った人が、どれぐらいの小さなブレーカーまでなら問題なく交換できるかを事前に実地で実験できる装置です。

つまり、ブレーカーをすでに交換してしまった私にとっては、手順前後なんですけどね。

でも、これが予想以上に良い品物です。

目標とするブレーカー数値の目盛りを自分で自由にセットします。(20A~60Aまで10A刻み)

子機を見れば、現在、セットした目標アンペア数の何%を使っているのか無線で一目瞭然で表示されます。
100%以上使っている時には音声で異常を警告してくれます。

ブレーカーを実際には飛ばさずに、何アンペアまで落せるかを事前に実験できるのは、とても良いことだと思います。

東京電力が抱えている問題は、ピーク時の電流をどこまで節約できるか、という点なのだから、ブレーカーを小さくして東京電力に協力し、協力の報酬として毎月10アンペアあたり273円ずつ安くしてもらえるというのは、良い選択でしょう。

1週間以上、無料で貸してくれます。

(今回はmixiとのほぼ重複投稿です。mixiは友人のみ公開モードにしているため、お見逃しください)
Posted at 2011/04/30 20:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月28日 イイね!

ついにブレーカー交換。

ついにブレーカー交換。これからは20Aで生きていきます。
節電に協力するために。
一方で東京電力への基本料支払いを安くするために。
節電に協力するのだから、毎月273円の差額は当然の報酬でしょう。

パソコンや光電話モデムは「無停電電源装置」でバックアップしていますので、まあ、最悪ブレーカーが飛びまくっても、なんとかやっていけるんじゃないかと思います。

2LDKマンションなのに20Aなんて小さいブレーカーで耐えてる人は、めったにいないと思いますけどね……。
Posted at 2011/04/28 09:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月22日 イイね!

中央アルプスと桜。

伊那渓谷を、三州街道~伊那の農道経由で走ってきました。

大型トラックで占拠されて怖い木曽街道の代わりとして三州街道は使えるか、の調査が一つの理由でした。

結論からいうと、けっこう登り降りが激しいから、トラックは皆無。
道も一部狭いところはあるものの、快適な区間が長く、使えます。

しかしたまに走っているトラックは激遅なので、大名行列に掴まると悲しいです。

伊那渓谷にある広域農道も快適な抜け道だと思いました。

 <br />写真は、中央アルプスの、たぶん空木岳の周辺だと思います。

途中、あまりに美しい中央アルプスの風景に惹かれて停まったのが、13億円も税金を注ぎ込んでいるわりに、なんともショボい「与田切公園」。

<br />

桜は満開なのに車が一台も停まっていない駐車場で、静かにたたずむわが愛車であります。

桜の名所と呼ぶにはあまりにも貧弱な公園なので、多くのお客さんが来る場所ではないのかも知れません。
駐車場は立派ですけど。
これも税金、税金。
Posted at 2011/04/22 04:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@rtec3さん。 そもそもインジケーターを点灯させるために、抵抗で消費されるだけの無駄な電気を費やしてまで、それでもLEDにこだわる理由がよくわからん。」
何シテル?   01/16 11:25
インプレッサの1.5NA版に乗っています。 ハンドツールだけで、どこまでDIYができるのか、限界にチャレンジしています。 【年式・型式】 平成15年(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627 2829 30

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
独立懸架で、4WDで、ATで、5ナンバーサイズの、ステーションワゴン。車中泊が容易ならば ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation