2012年12月27日
って言っても車のヘッドライトのことですが。
9年以上も経ってしまい、けっこう白くなっています。
ヘッドライトが乱反射するので、対向車にも迷惑を掛けていると思う。
そこで、じっくりと磨いてポリカの地肌を出そうと思います。
問題は、そのあと。
私としては、紫外線吸収効果がある、かつ、安いクリア塗料を
塗りたいと思っているのですが、ネットで調べても
出てくるのは業者のステマ広告系ばかりで、
肝心の情報がほとんど見えて来ません。
この世の中には、私の希望するような
「紫外線吸収効果があって、しかも安いクリア塗料」というものは、
はたして存在しているのでしょうか。
ぜひアドバイスをお願いいたします。
(20130602追記)
てなわけで、整備手帳に書きました。
いろいろアイディアを出してくださった皆さん、ありがとうございました。
表面に噴いたニ液の塗膜が完全に硬化したら、上から軽く紫外線コートをしようと思っています。いつになることやら、ですが。
Posted at 2012/12/27 21:12:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年12月03日
月曜の朝、小淵沢で外せない所用がありました。
早起きして中央道で行けばいいや、と日曜まで思っていたのですが、まさにその日に中央道でトンネル崩落事故が起き、閉鎖です。
ただでさえ並行する国道20号線は混む道です。
ところが秩父から雁坂越えで回避しようと思っていたら、なんと秩父夜祭の当日じゃないですか。
これではまったく車は動かないでしょう。
となると、青梅から山越えの国道411号線ルートしか残っていません。
ただ、かなり標高が高いルートです。
しかも天気予報は「夜中に雪」と言っています。
しかたありません。
雨の中、夜の暗い中でスタッドレスに交換し、行ってきました今期初の雪道ドライブ。
対向車わずか数台。ほぼ独占でした。
途中で超シャコタンのアリストが立ち往生していました。
しばらくするとJAFが登ってきたので、深夜にこんな深い山へ、ほんとご苦労さまだと思いました。
しかし、この季節、411号は抜け道としては現実的ではなさそうです。
そこで、帰りは、一宮御坂ICから河口湖に抜け、河口湖ICから中央高速で都内へ、のルートを使いました。
こちらは渋滞もなく、とても有効なルートでした。
というわけで、中央道のトンネル事故閉鎖を回避するならこのルートをお勧めします。
Posted at 2012/12/03 23:52:43 | |
トラックバック(0) | 日記