• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お水汲み当番(30A→20A)のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

10連休を「お上」が庶民に与えた真の狙いとは

10連休を「お上」が庶民に与えた真の狙いとは超大型ゴールデンウィーク、楽しんでますか?

私はヒマなので、いろいろと分析をして遊んでいます。

さて、前回の消費税増税で、国民は何を節約してその痛みに耐えたのかというグラフがあります。

ガタッと減ったのは、自家用車関連の出費や、旅行・外食、観戦などの「嗜好型個人サービス」でした。

これらが削られて、いつまで経っても回復できないものだから、景気が良くなったわりに生活が楽になったと実感できないのだと思うのです。

つまり「生活が楽になった」と国民が実感するか否かは、国民レベルで言うと、旅行や外食、観戦や自家用車関連へ、充分にお金をまわせるようになったかどうか、ということなんですね。

おめでたいことにかこつけて国民に10連休を与えれば、「嗜好型個人サービス」に多額のお金を使うであろうことは見えているわけです。

幸せに酔うことが「良いこと」である慶事なのですから、当然、国民は一時とはいえ「幸せ感」に酔うでしょう。

低迷していた「幸せ感」を膨らませる必要が、政府にはあるのです。
夏の選挙もそうですが、なにより大きいのは消費税の引上げ。
消費税引上げを無事に通すために、国民にお金を使わせることが大切だと判断されたのでしょう。

5月いっぱいのイレギュラーな好景気。
その統計の結果は6月末から順次発表されます。
景気が向上したというニュースが並ぶ頃、
参議院選挙が始まる……という仕掛け。
安倍さん、やるなぁ~。ということですね。
(なんてことを書いてますが、私は少なくとも外交に関する限り、安倍さんを100%支持しています)

とはいえ、消費税こそは「国民の幸せを罰する税制」なのだと、私は考えています。

景気が良くなったという「数字」の意味は、国民が支払うお金の総額が増えたという意味です。
でも国民が払うお金の中身をよく見てみると、「嬉しい」の対価、「幸せ」の対価は増えておらず、「いやいや」の対価ばかりが膨らんでいるのが現状なんですけどね。

安達誠司氏によるグラフ(web現代180425)に、私の分析を書き加えてみました。
Posted at 2019/04/29 07:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月28日 イイね!

抜け道をカーナビに登録した

抜け道をカーナビに登録したナビを新しくしました。
今回のもOSM(オープンストリートマップ)地図ソフト搭載のナビです。
1万円を切る価格も魅力でした。

これまで使っていたナビが故障したための買い換えでしたが、壊れたナビには1000件ほど抜け道地点を登録していたのに消失してしまい、ショックでした。

ところで、カーナビと地図帳の最大の違いは、抜け道などをメモするのが困難な点だと思っています。

紙の地図なら、いかようにもメモを記入できるのに、カーナビはそれが困難。


いろいろと試行錯誤してきました。

その結果、私は今では、抜け道の記録を、この写真のように、交差点に「E+SW」などと地点登録することに決めています。

つまり東側から走ってきたら、交差点で南西に進むという意味です。

OSM地図ソフトの美点は、運転している最中でも、地点を登録するのがワンタッチだってこと。(正確に言うと、ボタンを2個、押す必要はありますが、「地点」ボタンを押し、アイコンを選択するだけなので、瞬時に完了します)

登録したら、運転しながら、ボイスレコーダーに、「345地点、東から南西へ」とだけ録音しておき、帰宅後にボイスレコーダーを再生して、地点番号345を開いて「E+SW」と編集して完成です。
この作業も1地点あたり数秒で完了できます。

とはいえ数十件のデータを修正するのは、やっぱり面倒臭いもの。
まとまった時間がなければ、こういう作業に取り掛かる気分にはならないので、この連休は良いチャンスでした。

OSM地図ソフトの弱点は、記録した地点を吸い出してバックアップしたり、他のナビに移行させることが可能そうに見えるのに実際には不可能なこと。
何らかの規制を掛けてあるのだと思うのですが、この作業ができればすごく便利なのに、と、いつも思うんですよね。

OSM関係の方がおられたら、お願いしたいです。
パソコンでファイルを修正し、バックアップを一気に流し込むみたいな作業を可能にしてくださいませんか。

すごく助かると思うんです。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/04/28 07:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月19日 イイね!

ぶらさがり健康法……って、いまさらですけど。

最近……っていうか、ここ数年、座骨神経痛がありまして。

座骨っていうと、知らない人は「尾てい骨」あたりを想像するかも知れませんが(←この「知らない人」ってのは私のことですが)、どうやら腰骨から横に伸び、骨盤の外側を通り、ふくらはぎに至る長い神経のようです。

ふくらはぎの外側などが痛みますが、ふくらはぎに原因があるわけではなく、腰骨の椎間板が狭まって座骨神経を刺激するせいとのこと。

ってことは、ぶらさがり健康法の出番でしょ、と、思ったのでした。

これ、1978年の流行なので、ヤングな諸君は知らない世界かも知れませんが……。


こういう装置で、ただ1分間ほどブラ下がっていると健康になるよ、という健康法グッズの走り。
最盛期には毎日毎日20万台ずつ売れたそうです。
こんなパイプのおもちゃみたいな代物が。
1個1万数千円もしたんですよ。

しかし、購入者の99%が、今では物干し台としてしか使っていないという品物です。

私はそういう高いものを買うつもりもありませんし、部屋を狭くしたくもありません。
ってことで、廊下にオリジナルなものを取り付けてしまいました。


マンションなので、壁は石膏ボードで、物を支える強度はありません。
しかし、石膏ボードの裏側には、ところどころに幅4センチ程度の木材が入っています。
その縦の柱をめがけて支持金具を木ネジで取り付け、ステンパイプを渡したわけです。

壁の裏側のどこに木材が入っているかを調べるには、「壁裏センサー」という、松下電器謹製の(つまり30年前に買った)この一品が役に立ちました。

壁にあててゆっくり動かすと、壁裏に木材が近づいてくると矢印が中心に向って動き、真裏にあるところで黄色い●印が点灯するって仕組みです。

完成したので、さっそくブラ下がってみました。

……みなさんが物乾し台の代わりにしていた理由は、すぐに分かりました。

だって、ブラ下がるためには、全体重を握力で支えなければならないんだもの。
1分間もブラ下がり続けるなんて、とてもとても無理です。

我が家でも、やがて、雨天の物干しを引っかける場所になる可能性が濃厚な気がします。

とはいえ、ダイキャスト金具とステンレス棒で約1700円なので、まあ許せるかも、ですが。

0429追加
いちおう作った以上、毎日ぶら下がっていますが、徐々にぶら下がれる時間が長くなってきました。
肩や、背骨の上部が伸びる実感が気持ち良いですが、腰以下の部分は伸びる感覚がありません。
もう少し使ってみて、体がもっと柔らかくなれば変わってくるのかもなんて思っています。
Posted at 2019/04/19 19:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@お水汲み当番(30A→20A) ということで、契約期間が満了し、広告主が金を払う義務が終了したら、「きめつけ刑事」のCMも消えるということですね。つまり、その時こそ、ほんとうの末期の末期なのでしょう、ときめつける吾輩であった。」
何シテル?   01/19 18:19
インプレッサの1.5NA版に乗っています。 ハンドツールだけで、どこまでDIYができるのか、限界にチャレンジしています。 【年式・型式】 平成15年(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
独立懸架で、4WDで、ATで、5ナンバーサイズの、ステーションワゴン。車中泊が容易ならば ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation