• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧い弾丸のブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

Z-7を買った



バイク歴が長いとヘルメットが増えてしまいます
メインで使っているのはSHOEIのJ-FORCEで
ちょっと気合の入ったツーリング時はアライのRX-7RRを使っていました
どちらも15年以上かなぁ(^^ゞ

予備でジェットヘルはJ-STREAMを去年買ったけど
やっぱり頭に合うのはJ-FORCEです

で、フルフェイスもそろそろ限界かと思い
SHOEIのZ-7がちょっと安くなってたので買いました
アマゾンで3万切ってました(^^)
やはり評判どおり軽いですね

で、軽いとか言っても実際の重さはどーなの?と思い計ってみた
頭のサイズはMとLの中間くらいなのでまちまちです



Z-7(Lサイズ) 1420g


そしてアライのRX-7RR




RX-7RR(Mサイズ) 1460g でした

その差 40g
体感的にはもっと差があるように思ったけど、それほどでもないかも

ついでに




J-FORCE(Mサイズ) 1430g 
フルフェイスのZ-7よりジェットの方が重い!?
いややっぱりZ-7が軽いんだな

もうひとつついでに





J-STREAM(Lサイズ) 1360g
おー、やっぱり最近のジェットは軽いんだな

ついでのついでにメーカー不明のスモールジェット




 1220g

一番軽いです
そりゃそーですが快適さと安全性はあやしいのでご近所の買い物のときくらいしか使ってません
シルバー色が多いですが、どのバイクにも合わせられるのと
スモークシールドが似合うからです

おまけ、Z-7を横から


後頭部のエアダクトは開閉の位置を忘れそうなので
透明なテプラでラベルを貼っておきました



走行レビューはまた今度(^^)


Posted at 2017/04/17 01:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年01月16日 イイね!

バイク乗りのゴール地点

こんな大雪の日にバイクを購入しました

車だと、「いつかはクラウン」みたいなフレーズがありますが
まぁ、べつにクラウンは乗りたいとは思いませんが(~_~;)

バイクだと「いつかはハーレー?ドゥカティ?」
ハーレーには興味無いし
ドゥカは前に乗ってたけどゴール地点ではなかった

自分が思うバイク乗りのゴール地点はこれです



カブ!

ここに到達しました(^^)

これはリトルカブの2005年のスペシャルモデル
中古でも数が少ない4速セル付きをやっと見つけました
希少すぎて走るのがモッタイナイ(^^ゞ

春まで乗れないのが悔しいです
早く雪解けないかな・・・

Posted at 2017/01/16 01:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月08日 イイね!

タミヤが来た



日曜日、休みでしたが暑くてやってられん!
ということで涼しい山道を通り七戸町へ行って来た

タミヤ模型を堪能してきましたよ
模型やらラジコンやらいろいろありましたが
一番感動したのはホンダのCX500ターボというバイクの実車が展示されてたことです(^^ゞ
しかもほぼ新車で!
1981年のバイクです
小学校の時にまさにタミヤのプラモデルで作りましたよ(^^)

タミヤさんは精巧なデータを取るために、たまに会社で実車を購入するんだとか
それでほぼ新車のCX500があるんですね

ハーレーの実車もありましたがなんで実車?と思いながら堪能してきました

帰りは下道を通ってきましたが
BIG-1は走ってると涼しいですが信号で止まるとタンクとフレームの間から熱がもわもわ出てきます
フレームの断熱はしましたが、さらに対策が必要ですな

帰宅して花火大会でビール!そんな休日でした

Posted at 2016/08/09 00:29:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年05月03日 イイね!

GWツーリング

GW第2部は今日だけ天気が良さそうなので
花見ツーリングしてきた


蟹田から中里への途中のパーキング
もう散ってますね
青森は例年はGW期間に桜が満開になるんですが
ここ最近は温暖化の影響か、先に咲いちゃって時期がちょっとズレてきてる気がします


で、のんびり走りながら目的の高山稲荷神社へ到着
ここで見たかったのは、このおみくじを結んである左側に咲いてある物

近づいてみますと


緑色の桜です

アップで見るとこんな感じ



白っぽいけど薄い緑色をしていて
一部はちょっと桜色も入っています
御意黄桜(ぎょいこうさくら)という種類らしいのですが
去年たまたま見つけて、今年も見に行こうと思っていたわけです
でも、とくにここではそれについて看板があるわけでもなく
なにもアピールしていません
他の観光客も気がつかないまま素通りしていました

ちなみにこちらは普通の桜


見比べるとだいぶ違って見えます


実はこの稲荷神社は自分はちょっと苦手です
なぜなら狐が苦手だからです
でもせっかく来たので入ってみます

境内入口
この先はペットの入場はお断りだそうです
たぶん宗教的な理由ですね



階段を上り下りして暑いです!
今日の気温は18℃らしいですが、ここはそれ以上あったんじゃないだろーか
皮ジャンとプロテクターで重装備だったので汗だくです(^_^;)


千本鳥居
まぁ千本はないけどね・・・



200本ぐらいはあるみたい



鳥居をくぐって来た丘にはこんなカオスが待っています
昼じゃないと絶対来れないな・・・(-_-;)
あー怖い



とりあえず、さらーっと見て
そそくさと引き上げます
それにしても暑い!

GW明けから仕事が忙しくなるので
ツーリングはしばらく行けなくなるかもしれません
BIG-1の感覚を味わいながら帰宅しました

あーほんとにいいバイクだぁー(^^)
パワーはあるけどゆったり乗るのが合ってます
でかい船に乗ってる感じがします


帰り道の公園で一枚、来年は満開の時に来たいなぁ


Posted at 2016/05/04 02:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月30日 イイね!

ヘルメットをリフレッシュ

ヘルメットをリフレッシュ
長年愛用してきたSHOEIのJ-FORCE
現行はJ-FORCE4ですが自分のは初代です
たぶん15年くらい使ってるかも・・・
(注、ヘルメットは3年ぐらいで交換しましょう)
このヘルメットの他にもいくつか購入しましたけど
自分の頭に合うのはやっぱりこいつです
しかしさすがに内装がぼろぼろになってきたので
内装だけでも新しくしたいなあと検索しましたが、もう無い・・・
とうぜんですね

でもしつこくネット検索していたらJ-FORCE SVの内装が互換性あるらしいとの記事を発見
一か八かで購入¥6000くらいでした

こっちが古い内装


こっちがJ-FORCE SVの物


形がだいぶ違いますが
止めるホックの位置は合ってる感じがします
元は自分はMサイズですが、最近のヘルメットはキツイ感じが多いので
ちょっと緩めにしたくて帽体が同じということでLサイズを購入しました

んで、装着してみた


問題なく付きました(^^)

サイズは側頭部はジャストです
頭頂部がちょっと深く入り気味なので
こんなのを買ってきて


こんな感じで張り付け


丁度いい感じになって通気性もよくなりました
あとは耳のあたりにフェルトを貼って静音性をアップ
ついでにアゴ紐の金具に赤いパラコードを結んで
シールドもミラーシールドに交換
もはや最近のヘルメットと遜色ないレベルになりました


まだまだ使えそうです

いや、だからヘルメットは3年で買い換え・・・・(^^ゞ
Posted at 2016/05/01 00:30:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「投稿できない
なんでかな?」
何シテル?   10/15 18:38
碧い弾丸です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ローバー(純正) 純正ウインドウ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 08:35:14

愛車一覧

ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
通勤からツーリング、ストリートからダートまで、どこでも連れて行ってくれるオールラウンダー ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニメイフェアに乗っています 長距離もこなせるGT仕様を目指してカスタム中!
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
商用車ベースのワゴンは最強だと思います 10年ぐらい乗っています
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
2017年1月 リトルカブを購入 2005年のスペシャルモデルです 4速セル付き ついに ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation