
左側のポジションランプが切れていたので交換しました。
さて、外したヘッドライトをはめ直して確認してみると
ポジションは直ったのに、今度は、ロービームとハイビームがついたりつかなかったり…
ロービームについては、ドンと叩くと点灯(笑)
暫く走るとまた切れて叩くと直る…
叩くとつくのでバルブ切れは最初疑わず、配線の接触不良を色々みてみましたが配線は正常のようでどうにもハッキリせず。ネットで調べ直してみると、バルブ切れの状態により叩くとつくケースもあるんですね… なので、ロービームもバルブを交換。無事に点灯して、今度は叩いても?走っても消えません!
次はハイビーム。これはどうやらソケットのコネクタとバルブ間の接触不良。きちんと奥までバルブが入っていませんでした。
写真のコネクタ部を、ペンチで手直しして、しっかり奥まで入って、かつ抜けにくい状態に調整してバッチリ直りました。
このカプラーは、奥まできちんとささってなくても、入ったような感触があって、一旦点灯もして暫く走ると抜けるケースがあるようなので注意です。
ここまで、ヒューズが飛ぶこと二回で数時間(笑)さて、最後に気持ちよく夜中にテスト走行しようかと思いシートに座って、キーをまわすと…
??何か違和感
今度は、ブーストメーターの電源が入らない… 続く…
Posted at 2014/11/15 23:42:21 | |
トラックバック(0) | クルマ